見出し画像

電算機室って覚えてますか?

1.電算機室って覚えてますか?


  コンピュータを電算機と言っていた時代があります。
 コンピュータが置かれていた場所は電算機室と言われてました。
 しかも空調の効いた環境の良い部屋です。

2.電算機とは何だったのでしょうか?


  電算機室はEDP室とも言われてましたね。
 昔話をしようと言うわけではありません。
 ここに今のITの進化の本質があります。
  その当時コンピュータは「データ」を「処理」するものでした
 すなわち、電子データ処理 (Electronic data processing)
 ということです。


3.電子データ処理から情報処理への移行

  情報処理ではなかった、ということが重要です。  
 電子化されたデータ(値)をコツコツと計算するだけで、計算を効率
 よく実施することが目的だったのです。
 そこから情報(=意味や付加価値など)を生出す事は目的ではありません


ここから先は

460字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポートよろしくお願いします。ご感想、ご希望などいただければ嬉しいです