見出し画像

11/10記録メモ

ちょっとだけ練習見た感想というか、私的に考えをまとめるノートとして。前半は考えたこと、後半は動画とか、私の参考資料になりそうなやつ。

必要なもの

技術の底上げ。幅の持たせ方。表現に結びつける方法を意識させる。イメージ力のアップ。

曲から奏者へ要求されている要素、これの楽譜からの読み出し。記載のヒントの拾い方。読譜スキル=イメージするチカラに結びつくのか?
これが事前にできると時短になるはずなので、早いうちに身に付けさせたい。
一年生は「ここはどっちの音が重要?」と尋ねると、正解を返してくるから音楽の基礎知識はあるようだ、なので、読み取りから実践につながるように意識させるだけで、今後は読譜はひとりでも出来そうな気がする。その初期の導入線をつくること。

イメージを形にする(しやすい)方法の提示をする。
言葉の羅列より身体表現を多用する方が良いのか。

*一年生は
基礎の向上。いい音の鳴らし方、音の出る条件の習得。というよりは、いい音の出せる手の使い方、爪の当たり方の条件について。

*二年生以上は、
場面に合致した音の選別と使用。イメージと実際を結びつけ形にするには、楽器のポテンシャルを理解しなければならない。どこをどう叩けばどんな形の埃が立つのか的な。プラス、表現の届く先を意識。=どういう受け取らせ方をさせるのか。相手のあること、客観性を持つこと、どこまで理解させてどこまでは理解させないのかの範囲、= 展開の明示提示と、展開を読ませないための隠し方。

小さい音を扱う経験が乏しい

小さい音ほど人を引きつける(聞き入らせる)。その力、効果を意識して、積極的に使えるようにする。

(この辺、「もっと出せ」一辺倒でしか教えられていないのは如何なものか。押出したらダメな時の引き方ってもんがあるだろ。
というか、出すための引き、という部分。
「引き算の美しさ」とか言う、「わびさび」のひんやりした余白とか、そういうのがないと成立しないんだ。奏者にそれを作る方法と感覚を作りたい。

 └ 一年生曲を見た初日の感想

出だし。一二の中指の手の入れ方を、跳ねるのはなんでだろうとすごい違和感があって、何故かを聞きたかったけど上手くコミュニケーション成立させられなかったのが残ってるので、木曜日はそこからかも。人と話す時は双方向で……ごめんなさい

奏法としては、基本、「一二」とあったら手は置く形なんですね。でもわざわざ跳ねるのは何故か知りたかった。
で。YouTubeで探して、多分参考にしたんだろうなと思われる手元の映った動画を見ました。なるほどねー。

弾き方について、置く形と跳ねるかたち、両方アリではある。自分の中でどっちがレギュラーかイレギュラーかの区別がつけられるのであれば、どちらを選択してもいいと思う。
個人的には、締まった低音にキラキラの軽い高音、という差のある繰り返しの方が形式としては美しいと思うんだ、でもそこは個性なので押し付けてはいけないよな。

それと、ここが「冒頭」だからこそ、曲全体の雰囲気を提示する場所として、跳ねる選択をするなら、後の続きをそれなりに軽げに作らないと、一貫性がなくなるので。現状はスキップスキップに釣り合わせるには、後が重すぎるかな。
ここの部分を、後で説明すること。メモ。

なので、どちらにしても花びらの軽げなところ、水に浮いて、揺られて流されていく頼りなさ、けれども美しさの風情のある、という部分をもうちょっと出せるように。

イメージの抽出。
何を音にして描き出すのか?という部分の明確な把握。場面のイメージ。
前半後半を少し弾き方を変える、pの作り方を教える、のが、課題かもしれない。

手の使い方

基礎練習、ほんの基礎の形しか教えられてないせいで、弾き方が一種類しかないのは、問題だな。
剣道で言えば、振りかぶっての「面!」しか知らないようなもので、実戦には無理な感じ、ここもっと色々教えておきたいけど出来るだろうかw

薬指は、実戦ではあんま突かないんだよね。でもそれなしでは弾けないっぽいのかな。
走る時、どっちの足も地面離れて体が浮いてる時間あるみたいに、動作、手を固定しない時間があるんですよ。それが長い方が速度と機動力あるのかも。

過去、「肘から使え、叩き込め」って言っても分からなさそうだったのはここら辺の意識とか理解が関係するのかとちょっと考えた。

あと、薬指ついてるとき、手の重心がそっちに偏るから、実際の動作する指に力を入れて弾かないといけなくなるんだよね。
薬指はつかずに弾く、= 手の重さを動作指に乗せる、これができれば、筋力使うよりもずっと効率もよくて、動作速さも異なってくる。これは実戦には不可欠なので、薬指をつかない方法を教えたいなぁ。
一年生にはまだ難しいだろうか。

そり指の実例が欲しい。

基礎の手の形は、そり指の実例が欲しい。私は反り指ストではないので、正解が分からない。なので、そういった動画があれば探す。

とりあえず、奏法の手の使い方はサンプルから比較確認しておくこと、目的地が一定なら道の見つけ方はあるはず

沢井先生がそり指だったという話の記憶から探してみたら動画あった、けどあまり手元が映ってないかも。確かに前半少し映る部分で親指の入り方はそり指っぽいなぁと思った、お弟子さんの手はアップになった場面で完全にそり指の手の形をしてた。付け根の関節からクッと折れ込むからその関節がぽこっと出る感じの。あの弾き方を教えることができればいいんだろうか

▼ この方はそり指っぽいかな?
六段と八段は基礎の手が詰まってるから、見て学びたいところ。今は動画のお手本もいっぱいあるし自主練しやすいかも。

こういう向きで撮影された動画でそり指の人の良い手の使い方をもっと見たい。
うーんこれ見ると、一年生の手の甲が寝過ぎているのはやっぱり直させたいかな、中指の爪のかかりが悪いのはそれかなぁ。今はわりと滑らせてるので。

指づかいの見られる柱側からの動画、需要あると思うんですけど、少ないんですよね。お箏の先生は嫌がる方おられるらしい、プロの人ほど少ないのかも。多分、見たらわかっちゃうから。

箏、六段やるのがいいかもしれん。八段よりは六段の方がよく聞く分、耳コピで覚えやすいし。上級生も基礎の復習になりそう。
お正月BGMを嫌いになりそうだけどね…私は嫌いになったw


▼ そり指の方の春の海、これを見ると、合せ爪は「ハ」の形で開いてとってる。本来これがそり指の人にとっての弾きやすい形なんだと思う。
ここどうしてあげたらいいかな…音として出て聞こえる「コ」の字の方法は強音用として持っておいて、こっちの弾き方も、響き重視の場合は体力温存に残しておくのもありなのかも。

この方は中指と人差し指の音の出し方が揃ってて綺麗だなー。指の力があるのと爪の当て方が上手なのかもしれない。


▼ あまり反り指ではないけれど、おまけ。
この向きは奏者目線で分かりやすそう。お手本になるかも。もうちょっとゆっくりがいいかなーお手本にするなら。わがままですね
スロー再生機能だと音がおかしくなるのが好きじゃないんだけど、でもスローで弾いてくれるのがあるといいなぁ


あんまりそり指の人の手が見つかりませんな……この動画の十七絃さんは反り指っぽい?と思ったけどそうでもないか…?どうだろう?

▼ 十七の「瞬間的に触る」「ストロークを速く」というのはこういう感じなんだろうか。割と軽いタッチで弾いて、音本体より響きを残していく伴奏の形?
この動画は25絃箏だけど。

出せ出せって言われるって言ってたの、少し抑えた時に音が聞きにくくなるんだと思うんだけど、音質の低下させないための、「pでもストロークの速さは変えない」「ふわっと当てるだけ」というゐとかさんの言葉は、こういうことなんじゃなかろうか?
軽いタッチに変えて芯の重さだけ削る?

▼ 後半のソロ部分、手元がアップになる所でのアルペジオ三音の弾き方、手を回さずに指だけで引っ張るのこれかも。指の力が必要そう。手を回すとそっちに力が取られて音の方へ行かないことがあるので、手を回すことを優先させない方がいいかも。

----

演奏会前1か月前という時期について

11月のこの時期に私が「動こう」と思い立った理由について少し書いておくね。1ヶ月半前に部内発表会動画を拝見して、ちょっと時間が足らなさそう、と思ったんですね。

過去の話ではありますが、例年「演奏会の舞台では、しくったら最悪一ヶ月前まで戻るからな」って脅してました、今と比べてはいけないとは思いますが。w
本番が練習通りに行かないことなんかよくあることだし、そういうの、珍しいことではなかった。そういう意味で、仕上がりの段階を一ヶ月前を基準に見るというのはやっていました。

で、一ヶ月前がOB側で基準になるのはもうひとつ。
そこくらいまでしか追い込み作業が出来ない、ということでもあって。
教えられたことを咀嚼して身につけるために2週間(練習日6日)、そこから曲中に速度・強弱などをのっけて反映できるようにアウトプット調えるのにギリで2週間。そこがだいたいで、普通の練習で実現可能な限界ラインと一応考えている、私は。
もちろん、過去にはたった一週間(追記:思い出すと、前週の土曜日に教えて合宿週間、成果発表。日数では一週間だけど練習時間は多いな)で身につけてアウトプット、曲中で使えるレベルまで仕上げてくる子もいたけれど、そこまでできる自己追い込みスキルと時間の調整のきく人はあまりいないので。

だから、今やらなきゃ間に合わないな、って思ったんです。
この状況で、他に出来る人がいないんだったらやるしかないでしょ。

でも私がやるのはあくまで他の人のフォローのつもりなので、私が行くからって他のOBには変に安心して欲しくはないのですよねw
ちゅうわけで申し訳ない、中途半端に手を出しますが後のことはよろしくね!という気持ちでいます。w

↙左下の♡マークをポチして下さるととても喜びます。(未登録の場合はポチのカウントのみです、ご安心を) よろしくお願いします❤️ もちろん投げ銭サポートもできればよろしくです!