マガジンのカバー画像

合奏・曲作り・演出

26
音質の揃え方、合奏練習、曲作りや演出についてのメモ
運営しているクリエイター

#初心者

全体の音量の調整。パーセンテージの感覚

音量を意識するって、変化をつけたい場面で頑張るために意識することの方が多いかもしれません。 だけど、「頑張らないと変化がつかない」のは、=「変化するためのベースが作れていないから」でもありまして。 パターン1、パートが増える場面曲中で「もっとクレシェンドで音量上げて!みんな頑張って!」となるとき、実は、頑張らなくてはいけないのはクレシェンドではなく、それ以前の場所。って意識したことありますか。 曲によっては、次の展開へつなげるために、パートが増えていくけど・音量小さめでキ

「余韻」と視覚の優位性について

「余韻を大事にして」といわれること、あると思います。 ソロの後とか、章が変わるとき、はたまた曲の終わり方など。 余韻、とは何だろう。そして、それを「作る」とは。 聴く人の「楽しむ」ための時間3年目くらいから、段々と、技術的な指導の他に、音、音楽というものについて、OBさんから教わることがありました。特に、「人を楽しませる = 飽きさせない・冷めさせない」ための、気をつけるべきポイントをいくつか。 その中で、余裕がない状態の奏者が特に気をつけるべきことは、「間」と「余韻」、