マガジンのカバー画像

動画

28
調べ物とか個人の好みの捕獲とか
運営しているクリエイター

#箏

新歓の動画の感想文

新歓の動画の感想文。(2023.09.02 ホワイトフォレストに加筆修正、春三題、葉月まで追加。五千字増えたよ。*ちなみに私の出力は一時間に一千字程度です。ほめてほしい。合宿までには感想書き終わりたい 頑張るぞ) もう夏を過ぎてしまい、動画の時点から現在の状態はすでに離れてしまっているだろうと思うので、必要な部分をとる程度に読んでくださいね。 動画は一年生が紙が貼ってある人でいいのかな?張ってない人は上級生?動画下のキャプションに内訳があるとわかりやすかったかも。 (だめ出

古箏と古琴

 youtubeの中国の伝統衣裳と楽器の動画をアップしている自得琴社 Zi De Guqin Studioさんから。  伝統楽器の紹介をする動画が作られていて、第三弾として、古箏がアップされたのでご紹介。今までに古琴と笛が登場しています。 古箏  奏法の色々も軽やかに紹介されていて、言葉は分からなくても(中国語・英語の並記された字幕付き)見ていて楽しいです。  中国は漢字の国なので、字幕を見ていると何となく分かるところもありますし、日本語と違う言い方をするんだなと思って興

動画感想文

(春先のブログ拝見して、二回連続で使われている曲を演奏会用のものと思い込んでしまい、余計なことを多く書いたと思うので、そこは削除しました。加筆修正あり。2022.10.01)  もう動画から何ヶ月か経ってしまったので、練習の進み具合も随分変わっているだろうと思いますし、中途半端ですがここで終了にさせていただきますね…ごめんなさい。  毎度のことですが、よく分からないままに実情に合わないことを書いていることがあるので、もし役に立ちそうなことがあったら拾う程度で、よろしく。

琴と箏

琴と箏、どうちがうのかって訊かれることがあるかもしれないんですけれども。漢字の表記としてはとりあえずどっちでも、そんなに気にするほどでもなくて、割と表記は混ぜこぜだったりします。日本で「こと」といえばたいてい一種類しか想像されないはず。 ただ、なぜ漢字に違いがあるのか、というのをざっくりで知っておくといいのかなと思ったので、中国の楽器を少しあげてみようかと。 *「古琴」琴であらわされる楽器は、指で音程を決めるタイプ。 琴柱は使いません。 ハーモニクスという絃の中点を使っ

再生

絵空箏/ESORAGOTO(沢井比河流 作曲/composed by Sawai, Hikaru)

 十七絃4面の低音の迫力。それに負けないメイン箏すごい。  あと「合図出すときに肩を使え(頭を振るな)」ってこれ、この動作。 (動画の再生、位置指定ができなかったみたい、合図の場面は最初と、途中3:59くらい、ソロ後にある)  自分の時は頭だけ振ってた、「それはだめ」ってずっと言われたなって思い出した。ただ、肩を動かそうとすると手の固定がなんかずれる気がしちゃって、やりにくかった。  先輩は、肩というよりも肩甲骨付近を伸ばすようにってアドバイスくれた気もする。(でも頭を振る動作になっちゃって、私はそのままだった)  ちなみに「呼吸の ①吐いて②吸って。フッハッで拍取れ」て言われました、尺のやり方と同じく「息を吸え」と尺の先輩に。多分、一緒にブレスしたら出が合わせやすいってことなんだと思います。

再生

「Lemon」米津玄帥 -箏・十七絃

好きなので。 跳ねる弾き方で丸みと軽さを出してるのがきれい。指の力がないとffは難しそう。

再生

Shape of You - TRiECHOES (Ed Sheeran Cover) | Traditional Japanese Harp "箏 KOTO"

お面つけると雰囲気変わるので好きだけど、実際は弾きづらくないのか心配になってしまう…