見出し画像

必要利益の額が決まりました。    年度経営計画立案-4

以上の総額が¥2500万円だとしますと、これに社内留保800万円を足して、今年度必要利益額は¥3300万円です。

この利益を出すためには、
粗利-固定費=必要利益
がどのように計算すればいいのでしょうか。

粗利の額を決定しますが、商品仕入れ原価が明確でないと利益計算ができません。
粗利は、売上額ー商品原価で決定します。
総固定費+必要利益=必要粗利額
この粗利率を幾らにするのかが重要な意味を持ちます。
必要粗利額/粗利率=必要売上額
 3300万円/30%=1億1000万
 3300万円/25%=1億3200万円
 3300万円/32%=1憶0313万円
このよう計算できます。
既にお分かりのように、粗利率が売り上げに大きき影響します。
値引きなどをして、又商品の価値を落とす売り方をしますと
粗利額と売上に変化が起こります。

 粗利率を高める売上額(単価)を上げますと粗利額は増えます。
しかし、市場価格が高くなるわけですから商品の市場競争力が
低下し、高いということにより売れ行きが伸びません。
また、粗利率を低くして販売をしますと粗利額が低くなり、
初期の利益を獲得できませんし、より多く売らなければなり
ませんので生産性が悪くなります。

次に、初めて売上に言及します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?