見出し画像

おしゃれな銭湯サウナ『狛江湯』

久々のサウナ、どこにしようか迷って今回は『狛江湯』さんへ。

サウナ込みで¥1,200
バスタオルと小タオル付き
サウナマットあり
2時間の制限時間あり(少し余裕もってくれてます)、紙のテープを手首に巻くタイプでサウナ利用を管理、テープに退出時間を書いてくれます

存在を知ってからおしゃれな銭湯サウナだなーとは思いつつ、場所的になかなか足が向かわなかったんだけど、下北沢での観劇もあっていそいそと。
駅からも近めで行きやすい。

オシャレでコンパクトな作りの銭湯。
洗い場が少し少なく感じるかな、それと水捌け?がちょっと気になる感じかも。入口と洗い場が近すぎるのかもしれないです。
更衣室も綺麗で、ドライヤー無料でした(銭湯では珍しい)
黄金湯さんは写真でしか見たことないですがとても似ていますね、さすがデザイン会社さんが一緒。

サウナ


扉を開けた正面奥にストーブが鎮座。縦に細長いサウナ室で入って左側に3段の座面が。ゆったりめに座って11人は座れます。詰めたら14人くらいかな。
確か90°だったはず。20分毎にオートロウリュもあって湿度がしっかり保たれてます。あー、蒸されてるなーって感じ。
下段→中段→上段の順に、毎回ロウリュにあたれたのは良かったなぁ。下段の時は12分入ったけど、だんだん分数が短く…無理するものでもないですしね。

水風呂


この日は14°
ゆるいバイブラがかかっていて、これくらいだったら悪くないなぁという感じ。(私がバイブラなしが好きなだけ)

休憩場所


水風呂の隣に椅子が3脚、脱衣所にも入口横に1脚
ちょっと狭めではあるけど、ちゃんと休憩できる場所があるのは良いです。椅子の置かれている上部から空気が出てくるようになっているので、外気浴ではないけれど少し風もあって良い感じでした。欲を言えばもう少し広ければな。

伺った時間が良かったのかとても空いていて、全体的にゆったり使うことができました。サウナ室の収容人数に対して休憩場所が少ないと思うから、混んでる時は椅子の取り合いになりそうな気がする。
新しいというのもあると思うけど、全体的に綺麗でそこは良いです。
黄金湯さん同様、入口でビールやジュースの販売があります。飲むのもセットな方はとても楽しめそう。個人的にはアイスがなかったのが残念。暑くなったら販売したりするのかしら?

男性側は待ちが出てました。いい時間はとても混みそう。

タイミングが合う時にまた伺いたいです。
ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?