見出し画像

『十條湯』と『喫茶深海』なんて素敵な空間

久しぶりに行ってきました、『十條湯』さん。

サウナ室

92°
入ったらとても良い香り。以前はなかったヒバの木の板が設置されてました。それにお水をかけて湿度と香りを楽しむ感じ。ストーブの上にお水の入ったタライが設置されているのにプラスして湿度が上げられて良いですね。常連のお姉さん方が板に水をかけるのはやってくれたので私は触らなかったけど、今度来たらやりたいな。

7〜8人入れます。8人目は最下段のヒバの木の板の前とか。なので普通に座るなら7人かな。
下段4人・上段3人。
テレビがないのも個人的にとても良いです。ずっとかかってる懐メロも良い感じ。
時計はなくて、5分の砂時計が2つ(3つあるけど1つは使えず…)。今回砂時計も少しは使ったけど3曲聴いたら出るみたいな感じで入ってみました。多分これで12〜15分じゃないかなぁ。でもまぁ無理ないように無理そうだったら出たりして。
今回は3回とも上段で蒸されました。

水風呂

23°
地下水汲み上げの水風呂は水温23°と高めだけど何故か冷たく感じてとても気持ちいい。お水がまろやかでずっと入っていられる感じ。長居しすぎないように注意。

休憩スペース

ここがすごいと思うのは、休憩場所がちゃんと設置されてるところ。浴室内にも椅子が2脚あってそこでももちろんいいんだけど、脱衣所の2階がサウナ利用者専用の休憩所になっていて、女性側も(ここ重要)リクライニングできる椅子が2脚あります。
3セット入ったけど全部ここで休憩しました、気持ち良かったーー。
女性って意外とサウナと水風呂の往復だけの方が結構いるので、休憩スペースは誰かと被ることもなくのんびりゆったり使えました。

喫茶深海

そして今回初めて深海でお茶できました!わーい!
以前来た時はサウナ上がったらもう営業が終わってる時間で楽しむことができなかったんですけど、ようやく!
元祖クリームソーダいただきました!

ビジュアルが最高だなーー。
手間のは季節限定の桜クリームソーダ。アイスの上に銀粉が乗ってるの、可愛い。

サウナに入って念願のクリームソーダ頂いてとっても幸せでした。

ありがとうございます。
また伺います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?