見出し画像

なりきり続けると、そうなる(ほしい未来を先取りしちゃう)

海外に住んだ時、ある面白い傾向を発見した。

英語を学び始めた日本人は高確率で

ソーリー…
マイ イングリッシュ イズ ノット グッド…

と言う。

私も英語を学び始めたときにこのセリフ乱用してたから、このときの気持ち、本当に分かるんだーー!!

言いたいことがうまく表現できなくて会話が止まってしまったときに申し訳なくなるんだよね。

聞き返してもなかなか聞こえないときにさらに同じことを言ってもらうのが申し訳なくなるんだよね!


しかし、だ。

英語をわりとペラペラに話す日本人でさえも

英語上手ですね〜と言われたときに

「いやいやそんなそんな…まだまだです」

みたいな反応をする。


おもしろいのは

コンニチハ。ワタシノナマエハ、◯◯デス!

オゲンキデスカ?

みたいな

基本的な日本語をいくつか知っている海外の人に限って、堂々と

私、日本語話せるよ!と言っていたりする。

たとえ知っている言葉が5個くらいしかなくても

俺、ちょっとなら日本語話せるぜ?(ドヤ)と言う。


私はこれ、結構いいなぁと思う。

と同時に

彼らはとてもいいこと気付かせてくれた。


話せるとするのか

話せないとするのか

それを決めるのは自分だ。


英検とか日本語検定とかみたいに

合否がはっきりわかる試験を受けない限り

なんとでも言えるってわけだ。


しかも

「日本語話せるぜ?」と言っている人は

何の恥じらいもなく

知っている日本語を駆使して話そうとするので

堂々と話しているうちに

本当に話せるようになっていたりする笑





理想の自分になりたいなら
理想の自分を【演じ続けてみる】といいわ。

演じ続けるうちに、
気がついたらそうなっているの。


とある演説で聞いた言葉をふと思い出した。


ほとんどの場合

「できます」と言うのは
できるようになったあとだ。

でも

先に「できます」と言って

できるようにしていくという手もある。

目から鱗だった。






わたしは今(2021年現在)ウェブデザインの勉強をしている。

たった数ヶ月前にスタートしたばかりで

最近はみようみまねで

レストランのメニューや広告画像を練習で作ってみては

インスタグラムに投稿していたりするのだけど



プロフィールの欄では

『ウェブデザイナーです』

と、名乗ってしまっている(笑)


まだまだ初心者だから

ウェブデザイナーというよりも

ウェブデザイナーの卵

と言う方が正しいかもしれない。

あるいは

ウェブデザイナー練習中!とか

ウェブデザイナー初心者です!とか

プロフィール欄につける方がふさわしいと思う。

それでもわたしは

ウェブデザイナーです!

とだけ書くことにした。

あとは、本当にウェブデザイナーになるだけだ。

一度名乗っちゃうと、ひきしまる。

名乗ったからには追いつこー!って思える(笑)




その後、私は東京に引っ越し

晴れてウェブデザイナーとして働くことができたのだった。


実際にやってみて自分には合わないと思ったから

結局現在は他のことをしているのだけど

勉強を始めてから数ヶ月後に

本当にウェブデザイナーになれたのは

理想の自分を先取りしたからだと思う。






できるようになる前に

もうできてるかのように動いてみる。


私、これ結構効くなと思っていて

翻訳の仕事を本業にしたい!って思った時も

副業でやっている段階から

美容師さんに

「お仕事何されてるんですか〜?」

って聞かれたときに

翻訳ですって答えていた。

(嘘ではない。まだ本業じゃないだけ!)


あとは

やってきた依頼1つ1つに対して

本業でやってるんだ!というつもりで

一生懸命取り組んでみたり

どうやったらお客さんがもっと来てくれるかな?って

本気で考えたりしているうちに

いつしか本当にそうなってた。


できるようになってからできますと言うのには

結構な時間がかかると思うから

もっと早くその状態になりたい!と願う人は

先にそうなったつもりで動いてみる

というのが効くのでおすすめ◎



なりたい自分を先取りする



こちらもおすすめです☺︎

読むたびに幸せになる力がもっと!アップするマガジンです。

現在こちらのマガジンをメインに更新を行なっております。

メンバーシップ内にあるもっと幸福論2.0読み放題チケット(500円/月)をご利用いただけると、月15記事ほど追加の幸福論+全ての過去記事をご覧いただけます。

幸福論をもっと受け取りたい人、マガジン内に5つ以上の読みたい記事がある人はチケットがお得です(^0^)




読んでくれてありがとうございました!!♡









本当にありがたいし、嬉しいし、書き続ける糧になります♡いただいたサポートには1つずつお返事し、大事に使わせていただきます☺︎