見出し画像

チャレンジ休暇 週報③・④11/18~29

あっという間に、チャレンジ休暇の1か月が終わろうとしています…。

11月の後半は自分のこれからのキャリアと向き合うシーンが多く、まとめるのにも時間がかかりました。

脳内整理をしながら、11月3週目・4週目の週報を書きます。


11月3週目にやったこと

2週目に出会った「ローカルキャリア白書」の衝撃が強く、自分はこれからどういう仕事をしていきたいのか、どう生きたいのかをタスクをこなしながら考えまくった週でした。行っていたタスクは下記の通り…。

・「医療的ケア児の旅行ガイドライン」の原稿執筆

・ガイドライン発行後のWEBの準備(取り急ぎnoteで記事発信しようかと思ってます)

・一般社団法人設立準備(定款案まとめたり、ロゴデザイン考えたり、印鑑登録したり)

・取材対応(リモートワーカーとしての取材でした)

・シビックテックサミット登壇に向けてスライド作成


11/24にはシビックテックサミット金沢2019にて、「親と子ども×CivicTech ー障害児や病児保育など、支援がより必要な子育てを社会やテクノロジーでどう支えていくかー」というテーマでお話してきました。

障害者や難病を抱える方が相互に情報を共有しあうシステムを作っている、イースマイリーの矢澤さんとご一緒させていただきました。

矢澤さん自らもフローレンスの訪問型病児保育の利用会員さんとのことで、トークセッション中にたくさん宣伝してくださいました…!(ありがとうございます!)

セッションの中ではお伝えしきれなかった話ですが……。

障害者支援や子育て支援はまだまだシステム導入や業務の効率化が遅れている状況かと思います。保護者やユーザー家族の中に、システムや効率化が得意な方がいたら、そういう方がバックオフィスの改善を進めてあげるということもこれから必要なのでは、と思っています。(言うだけでなく、自分もそのように行動することを頭に入れつつ…)

その解決方法の一つに、保護者会・PTAなどのお父さん方の参加を上げていくことも糸口になると思っています。

もちろん働くお母さん方もいて、意見出しやファシリテーションを活発にしてくださる方もいるのですが、そもそもお母さん方の労力を頼って運営している現状に切り込んでくれる人が増えてほしい。意思決定のスピード感、改革への実行力も、ジェンダーバランスが補正されたらまた変わると思います。

システム導入や業務の効率化を進めて、書類仕事や申し送りのための時間を節約をすることで、本当に向き合わなければいけない人との時間を増やせるようにしていくことが、これから求められる「子育て・福祉×シビックテック」なのかなと。

ITや効率化にアレルギー反応を示す人たちと伴走しながら進めていける人が求められていると感じた1日でした。

11月4週目にやったこと

チャレンジ休暇も残り1週間。

「まだまだやり切れていないことがたくさんあるー!」という状況ですが、約束通り12月2日から職場復帰せねばなりません。笑

この1か月で進めてきた様々なことがとっ散らかった状態なので、片づけメインの1週間となりました。

そうこう言いながらも、7月のモニター宿泊会に協力してくださったホテルさんや富山のモニター家庭にインタビューに行ったりもしました。

原稿書き起こしのために録音した自分のインタビューを聞きながら、「あー、この質問イケてなかった」「あ、ここ何か言いたそうだったかも、遮っちゃった…」と反省ばっかりしております。。

これらのインタビューもガイドライン内やWEBで掲載していく予定です。来週に突入してもチャレンジ休暇で取り組んでいた作業は続きます。

ゴールイメージの達成状況は?

チャレンジ休暇初日のnoteで、チャレンジ休暇終了後のゴールイメージを描いていました。

・ガイドラインの原稿が完成し、あと印刷するだけの状態になっている
・クラウドファンディングで支援してくださった方々への発送準備が整っている
・発行元となる一般社団法人の設立が完了している
・登壇が無事に終わり、金沢の方にもフローレンスの活動を紹介できている

結果はこうです。

・【40%:未達】ガイドラインの原稿が完成し、あと印刷するだけの状態になっている
・【0%:未達】クラウドファンディングで支援してくださった方々への発送準備が整っている
・【50%:未達】発行元となる一般社団法人の設立が完了している
・【100%:達成】登壇が無事に終わり、金沢の方にもフローレンスの活動を紹介できている

全然あかんやん!w

未達要素が多いのは、主に原稿作成&チェックのスケジュールを読み切れていなかったところに敗因があるかな。。
発送準備も冊子出来上がらないことには重さも分からず、封筒orレターパックの判別もつかないという始末…!w

自分の読みの甘さが招いた結果ですが、でも後悔はしていないです。ていうかまだ試合は終わっていない…!

1か月のチャレンジ休暇は終わりますが、この期間に取り組み始めたチャレンジはまだまだ続きます。


職場にもレポートを提出するので、それを書いてから改めてnoteにも総括を書きたいなと思います。


まずは1ヶ月間、チャレンジする時間をくれた職場の皆さんに感謝します。

来週からまたよろしくお願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?