見出し画像

土曜雑感 vol.90~本日のテーマは「秋はマツタケ」です

昨年に引き続き、今年もマツタケをテーマにした雑感を書きます。このテーマで書けることに感謝しなければいけません。何を置いても、秋の味覚でマツタケは外せないからです。

昨年は大豊作だったマツタケですが、今年はあまり出回っているというニュースを聞きません。豊作だという話もあれば、不作で全然ダメという報道もあり、情報が交錯している感じでした。

先日、ダメ元で長和町の農産物直売所まで出向いてみました。マツタケがあればラッキー、無ければ雑キノコでも買えればいいや、とは思いつつも、やはりマツタケはどうしても欲しかったのです。

旬の味覚は、その季節を感じさせてくれるものばかりですが、とりわけマツタケは「秋の味覚の王様」として、絶対的な存在。食べられなかった年は、何か忘れ物をしたような思いにかられるほどでした。

値段が高いのは承知のうえで、値段の心配をしていたらマツタケは味わえません。そんなわけで農産物直売所・・・ありました! 目に飛び込んできた瞬間、パッと手に取って買い物かごに放り込んだほどです。

マツタケと一緒に「コムソウ」も買いました。ショウゲンジという食用キノコで、こちらは食べ応えのある味わいが魅力。夜の一杯は、マツタケ焼きとコムソウのお浸しで決まり。極上の酒となりました(笑)

たぶん、今年のマツタケはこの日で打ち止め。また来年、マツタケが食べられますよう、自分自身の精進を誓うとともに、豊作条件が整う天候に祈りを込めたいと思います。


★ひとり旅のヒントやアドバイス、全国各地の見どころなどをご案内!
「ひとり旅で全国を巡ろう!旅道楽ノススメ」→私が運営するサイトです


noteでは連載コラム、エッセイをほぼ毎日書いています。フリーランスのライターとして活動中ですが、お仕事が・・・ご支援よろしくお願いいたします!