見出し画像

チャイルドケアのLifeケア。



チャイルドケアって何?な方はこちら
⬇︎


こちらは、チャイルドケア共育協会の提案するチャイルドケアのライフケアのテキストから、気になるところ(「太字、カギカッコ」にしてます)をピックアップし、チャイルドケアインストラクターmyhomeAroma❤︎がメッセージを添えたものです。


「LifeスタイルではなくLifeケア」



「生活とは、生きる力を活性させること」

「できる限りシンプルで、
生活の中に取り入れられ、習慣化できること。」

「変化に対応しながらも、揺るがない強さ」


message from myhomeAroma❤︎

日々を暮らす中で
簡単に取り入れられる事


いのちにもともと備わる
自然のパワー("生きる力")を

引き出し高めるような

生き方✴︎ゆめ✴︎Life


生きてるだけで、

世界ぜんたい宇宙ぜんたいが

自然に整っていく


Lifeスタイル ならぬ 
チャイルドケアのLifeケア。


1.ただ生きているだけで すべてがゆるされていく


画像1
ただ生きているだけで
すべてがゆるされていく


「個々にあったリズムは
心地よさを探りながら自分で築くもの」

「共感して共に感化されながら
生活を一緒に育むことが
チャイルドケアのライフケア」



message from myhomeAroma❤︎


"心地よさ"


そのいのち その瞬間にしかわからない

うまれもった 自然のリズム


ここだなぁ

これだな。っていうあたたかさ

感じられるHOME


ハートやハラノソコから

湧き上がる声

大切にしながら


"生活を一緒に育む"


誰かのために何かのためにと向かう
我のエネルギーを 置いて


あらわれるすべてを抱きしめる



いのちが自然と整うような暮らしが 

おのずと 出来上がっていく



2. そのまま

画像2
そのまま


「チャイルドケアのライフケアに
欠かせないのは自然」

「家族や環境によって
個々のナチュラルは異なっていい」

「季節の流れ、暦、気温や湿度、お天気、
環境など
自然からの情報を大切にしましょう」


message from myhomeAroma❤︎


ひとのからだもこころもいのちも

大きな自然のながれのいちぶ。


いのちの数だけ

ナチュラルはあっていい


3. どっちでも 大丈夫なんだよ

画像3
どっちでも 大丈夫なんだよ


「当たり前に注がれる太陽の日差しや、
行動に制限がかかる雨も、
大切な恵み」

「誰かの真似でもなく、
自分にとっての心地良いライフケア」

「無理に作るものではなく、
いつの間にかできているもの」


message from myhomeAroma❤︎

誰かや何かに合わせなくていい


そのいのちにぴったりの
生き方 在り方


ナチュラルライフは

うまれもったいのちの凸凹そのままに

生きること そのもの


4.だいじょうぶ。自然と起きてくる

画像4
だいじょうぶ。
自然と起きてくる


「チャイルドケアで考える自然療法は、
病気や症状を治すことが一番の目的ではなく、
日々の生活に取り入れることで、
自然治癒力を高め、心身を穏やかにすること」

「西洋医学、自然療法の
それぞれの特徴を理解したうえで
取り入れていきましょう。」


message from myhomeAroma❤︎

いのちは流れている

つながっている



なにひとつ欠けることができないほどに

パーフェクト



自✴︎然 調✴︎和

いのちのバランス



5.もともと そうである

画像5
もともと そうである


「自分に見合った植物療法を取り入れる」

「好きな花を飾れば花療法」
「花壇の植物を上手に手入れすれば園芸療法
になるのかもしれません」

「自分に見合ったものを見つけ、
習慣にできるものを続ける」

「継続した習慣になるものを見つけましょう」



message from myhomeAroma❤︎

"家庭でできる植物療法"には、ハーブ療法、食餌療法、アロマセラピー、フラワーエッセンス、タラソテラピー、漢方、園芸療法、その他…植物に関わる事で、生活に取り入れられるものであれば、何でもケアになり得る!というのが、チャイルドケアのライフケア✴︎(いのちのケア)の考え方。


無理のないタイミングで植物にふれる✴︎自然を感じる瞬間がうまれる生活を送ることで、

いのちがもともともってうまれた

生きるチカラ✴︎

本来の姿

いのちにぴったりのながれを感じられる


日々を暮らすことじたいが

いのちのケアになる


窓から差し込む陽のひかりを浴びて
ボーーーーっとする

風の音や雲のながれを感じる


それだけでも

いのちが整う きっかけになる



6.足りないままで味わえるしあわせ

画像6
足りないままで味わえるしあわせ


「自然を身近に感じ取り入れることで、
すでに自然療法的なライフケアは
始まっています」

「季節の旬を意識して取り入れ、馴染ませていく
ことで、心身が自然に反応し調う」

「自然で暮らす、自然に暮らす、自然と暮らす」



message from myhomeAroma❤︎


幼稚園のバス停までのちょっとした道


登下校を見送るまでのちょっとした景色


常に常に変わりゆく自然✴︎その瞬間


味わって味わって



自然はいつも

動いてる


おんなじは、ひとつもない



大きな自然のながれを感じて



こころがほわっとあたたかくなったら


それだけで

いのちのケア✴︎Lifeケアが、はじまる



画像7
Life natural

7. Life natural



「化学薬品が生活の中に入りすぎている」

「日本の人口は世界の人口の2%ですが、
日本の薬の使用量は世界の薬の30%を占める
といわれています」

「生活の中のケミカルを少し意識して
減らしましょう」



message from myhomeAroma❤︎

アタマで理解して
わかったような気持ちになっていても


目の前のいのちに向き合うとき

すべてがさらけ出される


奥底に閉じ込めてきた

思い込み

染み付いてしまった観念


沈められてしまった

本音本望


ハートは?

ハラノソコは?


ほんとうは?

ほんとうに?



自然のものが 善 で
ひとがつくったものは 悪 ?


誰も教えてはくれない

そのいのちにぴったりの生き方

そのいのちにぴったりのケア

そのいのちにぴったりの
医療の取り入れ方

そのいのちにぴったりの
自然との関わり方



すべてすべては

常に常に

変化し続けているから



あぁ

ここだな。って感じを


見つけながら

味わって味わって 


そのいのち だけの

心地良いリズム

ナチュラルなLifeを


 



画像8



enjoy Life✴︎just Be.



画像9








読んでくれてありがとう。 出会ってくれて、ありがとう。 通りがかってくれて、ありがとう。