住友林業の評判は悪い?実際に注文住宅を建てた人の口コミ。

住友林業の評判と口コミを紹介しています。実際に住友林業で注文住宅を建てた人の感想やメリット、デメリットについても紹介しています。

住友林業の注文住宅の評判

住友林業=木造住宅というイメージが定着していますが、高級住宅を扱うハウスメーカーとしても知られています。

住友林業では、契約前であっても設計士やコーディネーターが営業に同行することでも有名ですが、これは他のハウスメーカーではまず考えられないことです。

そのため、施主からの様々な要望にも柔軟に対応してくれたり、提案力も高く、特に注文住宅の場合は満足度が高いようなイメージがありますが、ここでは住友林業の注文住宅の評判を徹底調査しました。

①30代(男性)

「設計事務所でも検討してきましたが、なかなか全ての要望が反映されるということがありませんでした。
要望を追加すると、どこか犠牲になってしまい使いづらそうな間取りを提案されたこともあります。
間取りがまとまりきらないため、伝え方が悪いのでは?とも悩みました、、。
このような過程があったので、正直、住友林業でも不安しかありませんでした。
しかし、たった1回伝えただけなのに、住友林業ではほぼ納得のいく間取りを提案されました。」

②30代(女性)

「夢のマイホームを1社だけで決めるわけにはいかず、いくつかのハウスメーカーや工務店でも見積りを出してもらってきました。
しかし、どれも納得のいく提案がなかったのですが、唯一、住友林業が出してくれたプランに惹かれ、最終的にここに決めました。」

③20代(女性)

「注文住宅の新築にあたり、住友林業とも比較しました。
住友林業の場合は勝手に仕様などを決められたり、仕様のグレードを落とされたりと、確認もなくプランを変えられ、正直印象は良いものではありませんでした。」

④40代(男性)

「マイホーム建築を考え、いくつかのメーカーの展示場へ行きました。
木造での建築となり、最終的に住友林業と積水までメーカーを絞り、ある程度の話し合いを重ねてきましたが、間取りや提案力が期待できるのは積水ハウスといった印象です。
住友林業の場合は、やや間取りや提案力が弱いように思います。」

⑤40代(女性)

「住林のビッグフレーム工法ということもあり、窓が大きく解放感のある間取りとなりました。
そして、まだ小さな子どもがいるということで、これから長年子育てをしていくことを見据えた間取り、家事の負担を軽減させるように家事動線にも配慮した間取りを提案してくれ、安心して任せることができました。
住友林業さんの価格帯は高いですが、間取りの自由度も高いため、満足できる間取りを提案してくれると思います。」

⑥20代(女性)

「住友林業も候補にあがっており、申込金5万円を払うとプランの作成や、土地の地盤調査がしてもらえるとのことで期待していました。
土地の規模感を把握するために間取りの作成や図面を引いてくれたのですが、素人でも書けそうな手書きの図面には絶句しました、、、。」

いかがでしょうか。

住友林業の注文住宅ですが、比較的間取りの自由度も高く、提案力にも優れているため満足度が高いような印象を受けますが、中には期待外れなんて評判もあります。

結局のところ、営業さんをはじめ、設計、コーディネーターによると思いますので、評判は参考程度とお考え下さい。

住友林業のフォレストセレクションの評判

フォレストセレクションBFは、住友林業がこれまでに手がけてきた約30万邸のノウハウをもとに、厳選された1000パターンのプラン、人気の仕様などが提案されているセミオーダー型の住宅となります。

インテリアに関しては5つのスタイルから、外観は4つのデザインの中から要望に合わせて選択することができます。

セミオーダー型の住宅ということで坪単価が50万円台~と、かなりお手頃で、住友林業の注文住宅ではまず考えられないほどリーズナブルなうえ、あらかじめ用意されたものの中から選ぶというスタイルなので、打ち合わせにかける時間も短縮することができます。

しかし、セミオーダー型の住宅ということで評判や口コミが気になるという方も多いのではないかと思います。

ここでは、フォレストセレクションの評判を徹底調査しました。

①30代(女性)

「注文住宅の場合は、入念に打ち合わせを行い完璧に考え抜いてつくったはずの間取りであっても、実際に住んでみて失敗だと感じる部分はあると思います。
しかし、このフォレストセレクションはこれまでのノウハウを活かした規格住宅ということで、効率良くできており、住み心地は最高です。」

②20代(女性)

「当初はフォレストセレクションで考えており、フォレストセレクションで打ち合わせを進めていきました。
しかし、話を進めていくにつれ、我が家が特にこだわりたいキッチンや洗面所はフォレストセレクションでは実現できないという現実が待っていました、、、。
キッチンや洗面所のほか、お風呂、トイレ、建具など、かなり制限がありました。
洗面所に至ってはリクシルのみの一択、、、。
結局、妥協できなかったため、住友林業の完全自由設計に変更しましたが、選択できるものが限定されてしまうことは最初に話しておいてほしかったと思いました。」

いかがでしょうか。

フォレストセレクションBFは2017年11月に発売されたばかりということで、評判などの情報はあまりないのですが、住友林業がこれまでに手がけてきた約30万邸のノウハウをもとに、厳選された1000パターンのプランや、人気のある仕様を提案されているため、満足度は高いようですね。

坪単価も50万円台からと、住友林業の注文住宅で建てる場合よりも大幅にコストカットされているところも嬉しいポイントですよね。

しかし、セミオーダー型の住宅ということで、完全な自由設計ではなく、制限されてしまうところもあり、融通が利かないため、このあたりも満足度に影響を与える部分だと思います。

▼住友林業しか検討していない方は要注意!▼

▼合わせて読みたい記事▼

住友林業のビッグフレームの評判

住友林業では、マルチバランス構法やツーバイフォー構法、ビッグフレーム構法がありますが、ここでは、はBF(ビッグフレーム)構法の評判に注目してみました。

まず、ビッグフレーム構法とは建物内部の柱や壁を最小限に抑えつつ、優れた耐震性能を確保できるため、大きな窓や広いリビングなど、開放感に満ちた住まいづくりが実現可能となります。

ビッグフレーム構法の主な構造材には、560mmのビッグコラムが使われており、これは一般的に使われる柱の約5倍ほどのものとされており、最大2.8mの天井高や最大7.1mの大開口が実現可能となりました。

住友林業のビッグフレーム構法の口コミをまとめてみました。

①30代(女性)

「通常だと、耐震強度の問題もあり、間取りや窓の設置場所を考える時に制限がかかることもあります。
しかし、住友林業のビッグフレーム構法のおかげで窓面積が広くとれ、解放感の感じられるリビングとなりました。
また、我が家は小さな子どもがいるのですが、玄関の土間収納のスペースを取ってくれたおかげで、ベビーカーなども楽々収納できます。
このような小さな配慮は嬉しいです。」

②20代(女性)

「もともと、壁で細かく仕切ってしまうような間取りは苦手で、構造上、可能な限り壁を取ってワンフロアにしてしまうような間取りを求めていました。
しかし、ハウスメーカーによっては構造上の問題もあり、なかなか納得のいく間取りを提案してもらえず苦労したのですが、住友林業さんのBF構法は、間取りが自由自在なことに感動しました。
この部分も住友林業を選んだ大きな決め手となりました。」

いかがでしょうか。

住友林業の特長として、このビッグフレーム構法があげられますが、この構法によって構造上必要となる柱を少なくすることができ、広々とした空間や開放感を演出した住まいづくりも実現可能となりました。

また、住友林業のビッグフレーム構法では3階建てでの振動実験が行われています。

東日本大震災の震度7や阪神・淡路大震災の震度7の地震波での実験もクリアしており、耐震性能にも優れた住まいでもあり、安心感も評価されているようですね。

住友林業の平屋の評判

住友林業が手掛ける平屋住宅には、「グランドライフ」や庭付きの「グランドライフ・テラススタイル」といった商品が用意されていますが、評判も気になるところです。

住友林業の平屋の評判に注目してみました。

①30代(女性)

「当初から住友林業さんの平屋が好みで、平屋一択で話を進めてきました。
そのため、土地を探す際にも平屋が建てられることを前提に土地を探しました。
私がこんなにも平屋にこだわる理由としては、現在40代ということもあり、将来的なことを考慮すると、階段も大変になってきますし、ワンフロアで生活したいという思いからです。
平屋での建築にあたり、バリアフリーにし、ほぼ引き戸を採用したため、もし将来的に車椅子生活になった時にでも対応できますし、トイレや脱衣所なども広めに作ってもらいました。
実際に平屋に住んでみて快適そのものです。」

②40代(男性)

「無事に引き渡しが完了し、ホッとしています。
新築間もないということもあり、玄関のドアを開けると木の香りがして落ち着くことができます。
お金の問題もあり、玄関ドアやキッチンなどは、ほぼ標準の範囲内から選ぶことになりました。
設計時から玄関は少々狭いように感じていましたが、実際に狭いものの、我が家には十分なスペースだと感じています。
玄関の収納も標準の中から選びましたが、収納力も抜群でした。
間取りにこだわったり大きな窓を採用したこともあり、昼間は照明要らずの明るいリビングとなりました。」

いかがでしょうか。

住友林業の平屋の評判はなかなかのものですね。

庭付きのグランドライフ・テラススタイルも用意されているため、見栄えの良い平屋住宅を作るのであれば、もってこいなハウスメーカーではないかと思います。

住友林業と聞くと、皆さん「あの住友林業さんで新築されたんですか~!!」と注目されることも間違いなしです。

しかし、一度は住友林業を検討したものの、最終的に建築費用の高さがネックとなってしまい、住友林業での建築を断念されるという方も少なくないようです、、、。

▼住友林業しか検討していない方は要注意!▼

▼合わせて読みたい記事▼

住友林業のメンテナンスの評判

大手の住友林業を選ばれる理由の一つとして、アフターサービスが充実していることや、サービスに期待できることもあがるのではないでしょうか。

住友林業=名の知れた大手ハウスメーカーで、簡単に倒産してしまうようなリスクはまずないため、『会社が潰れてしまい、その後無償点検が受けられなくなってしまった、、、。』なんてリスクを回避することができます。

住友林業では、無償点検と有償点検を合わせると、60年にわたる長期的なサポートが受けられることでも知られています。

また、万が一の故障などのトラブル時でも、24時間365日対応可能な専用のコールセンターが設けられており、内容によっては専門のスタッフがすぐに駆けつけてくれるため、安心して住み続けることができます。

住友林業のアフターサービスに関する情報を調べていると、かなりサービスが充実しているような印象を受けますが、リアルな評判も気になるところです。

ここでは、住友林業のメンテナンスの評判を徹底調査しました。

①30代(男性)

「住友林業で建て、約1年近くが経ちました。
竣工立ち合いの時に、設計と違うものが使われており、指摘するとすぐに交換してくれました。」

②30代(女性)

「3年ほど前に住友林業のBF構法で建てた者です。
ネット上にはいい加減な対応をされたなどの情報もあり、しっかりと定期点検してくれるのか不安もありました。
我が家は先日、定期点検を終えたばかりですが、建具、床鳴り、壁紙、換気システム、電気・水道関係、外回りなどなど、約2時間近くに及ぶほど細かくチェックして頂きました。
ただ、噂通り、屋根に関しては地上から双眼鏡でチェックされただけなところは残念に思います、、。
また、点検時に今後の住宅メンテナンス計画も聞くことができたのですが、5年後にはシロアリ駆除とエネファームの取り換えが必要なようで、結構お金がかかりそうです、、、。」

いかがでしょうか。

住友林業のメンテナンスの評判に関しては、徹底的に叩かれていたり、逆に褒め称えられている口コミもあります。

特にネット上では、同業者の方が書き込みをされている場合もあるため、このあたりは参考になりそうな口コミをしっかりと見極める必要があります。

ちなみに、30年保証システムは、30年間住友林業が保証してくれるシステムだと、たまに勘違いされている方もおられるようです。

しかし、10年以降は定期点検で補修の必要があると指摘された場合は、有料で補修しなければなりません。

また、保証ではなく点検なので、不具合時などには修理費用が必要なことを理解しておいて下さいね。

住友林業で建てるメリット

住友林業で建てるメリットとして、まずブランド力や知名度が高いことがあげられます。

高級住宅を扱うハウスメーカーとして全国的な知名度も抜群ですし、標準仕様も充実しており、選択肢が豊富なところもメリットとしてあげられます。

新築にあたり木造住宅で検討されている方や、木の温もりを感じられる家を建てたいという方には特にお勧めできるメーカーですが、

住友林業で建てる場合のメリットについて考えてみました。

メリット1:設計の自由度が高い!

住友林業で建てる場合のメリットとして、設計の自由度が高いということがあげられます。

もともと、住友林業の一択だったため、他社と比較されなかった場合はあまりピンとこないかもしれません。

しかし、他のハウスメーカーで間取りを考える時に、何かとルールが設けられており、間取りや設計の自由度が低く、『イメージ通りの家とは程遠くなってしまった、、、。』というケースも珍しくはありません。

一方、住友林業ではいくつか構法が用意されていますが、ビッグフレーム構法の場合は建物内部の柱や壁を最小限に抑えつつ、優れた耐震性能を確保されているため、設計の自由度が高いと評判です。

そのため、構造上の問題から大きな窓を作ることができないなど、制限を受けることも少なく、施主がイメージするような家を建てることができます。

メリット2:プランの提案力が高い!

一般的に地盤調査などは無料で対応されているハウスメーカーが多いですが、住友林業の場合には、事前に5万円の費用を支払うことで、敷地調査を行い、住宅プランを作成し、提案してくれます。

まだ住友林業で建てるかも分からないのに、敷地調査などが有料のシステムになっていることに対しては賛否両論ありますが、お金を支払っているだけあり、設計士やインテリアコーディネーターなどからのサポート体制が整っており、提案力が高いと定評があります。

いかがでしょうか。

住友林業では、30年保証システムや無償と有償の点検を組み合わせると、60年にわたる長期的なサポートを受けることができますし、住み始めてからの万が一のトラブル時などにも、専用のコールセンターが設けられており、24時間365日対応されているなど、アフターの面でも非常に充実しています。

また、商品のラインナップも豊富に用意されているため、より希望に近いものやイメージ通りの家造りができるところもメリットとしてあげられます。

住友林業のデメリット

メリットが存在する以上、当然デメリットというものも存在します。

ハウスメーカーを選ぶ際には、良い面ばかりに惹かれて契約を検討しがちですが、契約前に良い面も悪い面も全て踏まえた上で検討しないと、結局、デメリットばかりに目がいってしまい、後悔ばかりが残ることになります。

ここではあえて住友林業のデメリットに注目してみました。

デメリット1:坪単価が高い!

住友林業といえば、大手ハウスメーカーの中でも価格帯が高いメーカーとして知られており、坪単価としては80万~90万円程度が相場とされているようです。

この坪単価をみるだけでも、かなり高く設定されているなぁという印象を受けますが、本体工事以外の付帯工事や諸経費など、全て含めた坪単価は100万円を超えたというケースも少なくありません。

住友林業では商品のラインナップも豊富に用意されており、セミオーダー型の住宅を用意するなど、多少価格を抑えた商品も用意されているようですが、最終的に価格の高さがネックとなってしまう方も少なくないようです。

いくら設計の自由度が高く、プランの提案力が期待できても、建築費用を返済していけるほどの経済力がないと、結局住宅ローンを組むことはできずに断念せざるをえません、、。

デメリット2:敷地調査をしてもらうのにお金がかかる!

基本的にハウスメーカーでは無料で敷地調査などに対応してくれますが、住友林業では事前に申込金の5万円を支払わなければ対応してくれません。

まだ住友林業で建築を依頼しようと決めたわけじゃないのに、この敷地調査のため5万円を支払うことに納得いかない方もおられるかもしれませんが、住友林業ではこのようなスタイルです。

そのため、手軽に見積りやプランの作成を依頼できるメーカーではなく、このあたりもデメリットとしてあげられます。

しかし、真剣に住友林業で検討されているのであれば、決して申込金の5万円は無駄ではないと思いますし、事前に敷地を詳しく調査してくれ、地盤改良が必要なのかということも把握することができ、今後の資金計画も立てやすくなると思います。

いかがでしょうか。

私の住友林業さんのイメージとしては、やや営業の方がしつこいという印象があります。
新築時の検討にあたり、一度住友林業の展示場に足を運んだ経験からですが、その後、3回ほど、営業マンが実家まで尋ねてきた時には驚きました、、、。

さすがに3回目は営業車であろうプリウスが見えた瞬間、『またかよ、、、。』と絶句しました。

ちなみに、他のハウスメーカーではこのような事は一度もなかったのですが、担当の営業マンによっても多少営業スタイルは異なると思いますので、こんな体験談もあるのかという参考程度にされて下さい。

▼住友林業しか検討していない方は要注意!▼

▼合わせて読みたい記事▼



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?