愉快なAmazon Photosアプリ

※このnote内で触れているスマートフォン版Amazon Photosアプリのバージョンは、2023年2月24日現在での最新バージョン(2.3.0.658.0-aosp-902016831g)です。記事中の各現象については今後のバージョンアップ等によって変わる可能性があります。

このnoteの内容

スマホ版のAmazon Photosアプリが最近、いったいどうしてしまったのかというレベルで使い勝手が愉快になっている。少し紳士的な表現を用いればユニークな、有り体に言うとダメダメな使い勝手だ。どういった点がそう感じるのか、ちょっと自分のために言語化してみようと思う。

基本的な部分

まずアプリを起動した直後の画面はこんな感じ。

起動直後の画面

画面左上の目立つ位置に表示されているAmazonマークをタップすると、自分の契約しているプランやストレージの残り容量などが表示される。何というか、こういう情報は設定メニューの奥の方でも問題ないのでは、という気がする。右上の紙飛行機みたいなアイコンは、知らない人からすると何が起こるのかまったく想像できないと思うけど、後述する「ファミリーフォルダ」を表示するボタンだ。

契約情報などの表示
課金ではなく充電だろう

この「デバイスが課金されると…」という文言。ちょっと考えたけど、英語の「Charge(充電)」を「課金」と訳しているのだろう。ローカライズ担当に日本語の解る人材がいないことが伺える。

そして画面下部のドロワー「毎日の思い出」が、さあ上に引き出してくれと言わんばかりに主張している。これを上にスワイプすると「この日の思い出」や「新しいスライドショー」「デイリーシャッフル」など、過去に撮った写真を利用して作られたスライドショーを見ることができる。この辺りはGoogle フォトと同じアプローチで、10年前の今日なんて写真が表示されると、子供の成長と自分の老化を一度に確認できて結構楽しかったりする。

思い出表示

このドロワーは、画面を下方向にスクロールする際はスッと消えるけど、少しでも上方向に指を動かそうものならすかさずニュッと出てくる。写真の一覧表示面積が減るのであまり好みではない。

写真が回転してくれない(追記:回転した!)

サムネイルをタップすると、タップした1枚が大きく表示される。当たり前だ。でも、横長の写真なのでデバイスを90度回転させて見ようとすると、いきなり当たり前じゃない挙動が牙をむく。写真が自動回転してくれないのだ。自動回転と書いたけど、手動回転も当然できない。

回転してくれないビューワー

およそ写真を表示するアプリで、デバイスの回転に追従しない頑固な表示を見せられるとは思っていなかったので少々面食らったけど、もしかすると自分のスマホだけの問題かもしれない。そう思って妻のスマホで試してもらったけど同様に回転しなかった。iPhone版だと大丈夫なのだろうか。

さすがに回転しないのは何か原因があるのかもといろいろ試していたところ、スマホの設定アプリでディスプレイに関する項目内にある「画面の自動回転」機能を、いったんオフにして再度オンにすることで、写真が回転するようになった。良かった。

ファミリーフォルダに関する部分

Amazon Photosには「ファミリーフォルダ」という、名前の通り、家族など親しい人と写真を共有する仕組みがあり、私は子供の写真などを妻と共有している。妻が自分のアカウントでファミリーフォルダに写真を追加すると、それを私も見られるので重宝している。

アプリでファミリーフォルダー(フォルダのあとの音引きが付くのがアプリ版、付かないのがWeb版という表記の揺れがある)を見る場合は、画面右上の紙飛行機みたいなアイコンをタップする。なぜこのアイコンなんだろう。メールソフトで送信してしまいそうな気がして少し不安だ。そしてタップすると誇らしげに「ファミリー金庫」というタイトル表示が。金庫とはいったい。

金庫ではなくファミリーフォルダ

もしかしてアプリ版だと「ファミリー金庫」という名前で呼ばれているのかも……と思いきや、随所に「ファミリーフォルダー」という表記も見られる。設定画面から「ファミリー金庫について」をタップした際の画面がこれだ。

説明が直訳っぽくて難しい

いったい何回「ファミリーフォルダー」という表記が出てくるのか。上から読んでいくけど、聞かれている内容を理解するのがそこそこ難しい日本語だ。オン/オフのスイッチや大きなボタン、ボタンではないけどタップできる赤い文字列などがあり、どれを押してもマズいような気がする。私はただ写真を数枚選択し、それをファミリーフォルダに追加したいだけなのに。

ファミリーフォルダへ追加する際の手順

Web版のAmazon Photosで、写真をファミリーフォルダーに追加する手順は実に明快だ。
①「サムネイル左上をクリックして選択」
②「上部に現れるメニューの【その他】から【ファミリーフォルダに追加】を選択」
と2ステップ。これがアプリ版だと、
①「サムネイルを長押しで選択」
②「画面下部に出てくるメニューの【共有アイコン】をクリックして【ファミリーフォルダーに追加する】を選択」
となる。家族と共有という目的なのでそうなのかという気もするけど、個人的には【共有アイコン】は、他のアプリに送ったり共有したりするものであり、アプリ内で完結する機能をここに持ってくることに違和感を覚える。

ちょっと難しい追加手順

なんだかアプリが不安定

そして今回、このnoteを書くためにアプリを起動した状態でスタンバイさせておくことが多かったのだけれど、面白いほど何度もアプリが応答を停止したり強制終了した。2023年にもなって、これほど「何もしていないのに勝手に落ちる」アプリは貴重ではないか。そんなことないか。

すぐ応答しなくなってしまう

まとめ

ともあれAmazon Photosは、プライム会員であれば無制限に写真データをアップロードできるなど、そのストレージの優位性はトップクラスであることは間違いないし、個人的に膨大な枚数のRAWデータや現像後の写真のバックアップでとてもお世話になっているので、可能であれば少しだけアプリ版の愉快な仕様について見直してもらえないものだろうか。あと誰か日本語の分かる人を入れて、課金と金庫もなんとかしてもらえれば。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?