見出し画像

働きたくないわけじゃない

こんにちは。こんばんは。星見です。
なにやら不穏なタイトルですね。
もしかしなくても今日は湿っぽい内容になってしまいそうです。
今日、ふと湧き上がってきた思いをここに記します。

今週もまたあの時間がやってくる。

今わたしはが通っている職業訓練校では、
週に一度、担当トレーナー+受講生のグループ面談があります。
そこでは、学習の進捗や転職活動について一人ずつ報告するのですが
(どのコースでもやるものなのかな?わからないですが・・・)
この「転職活動の報告」が、わたしにとって少し厄介なのです。

もちろん職業訓練校は、再就職をしたい人向けなので、わかってはいます。
トレーナーさんに相談もできるし、利用しない手はないのですが・・・
今のわたしに、就職活動ができる気がしないのです。
今は自分のできることを増やし、自分に自信をもち、
心に余裕ができたところで、就職活動をしたいのです。本当は。
(わがままだとわかっています・・・)

働きたくないわけじゃない。
ほんとうは働いていない自分が不安だし、働きたい。
でも。無理はしたくない。
本当のところ、いまは就職活動をしたくない。

なぜそう思うのでしょうか。
答えはすぐにわかりました。
また、”選ばれなかったひと”になるのがこわいのだ、と。


就職活動は、さながら舞踏会のよう

就職や転職のときに必ずきかれる、自己PR。
採用側からしたら、当たり前に知りたい内容ですよね。
わたしだって、やる気だけ口にするひとより、しっかりと理由付けされたひとの方がいい。

それでも、なぜか自分のことになると、
一文字も浮かんでこなくなる。
ただただ、自分がちっぽけで空っぽな人間であることを、自覚するのです。
だからわたしは自己PRという言葉が、正直なところ苦手です。

それでも会社探しをしていると、自己PRと職務経歴は必須。
そして自分以外の人たちはみな、華やかな経歴を身にまとい、自信たっぷりの空気感をまとって、颯爽と現れる。
ドレスのほかにも、ショール、ティアラ、ピアス、ネックレス、靴…
あらゆるものがぴかぴかに磨き上げられている。

きらきらのドレスを身にまとい、美しく着飾った人々を前に、
わたしは圧倒されてしまう。息が苦しくなる。
それは虚勢かもしれない。
なかにはちょっと背伸びしているひともいるのかもしれない。
それでもあなたはちゃんと輝いてみえる。
自分がそこへたどり着けるのは、いつのことだろうか、と。


それでもやるしかないのね。2022年は辛抱の年。


本当にありきたりの結論にいきついてしまったけど、
結局のところ、「やるしかない」んだね。
でもね、
完璧にやろうとしなくていいんだよ。
やらなかったことは後悔になるけど、やってきたことは裏切らない。
焦らず、のんびりいこう。
そんな風に言い聞かせてあげられるようになった。
たぶんだけど、少しずついい方向へ変化していると思う。

半年前のわたしは、毎日息をするのも精一杯だったっけ。
だけど、新しいことをはじめてみたり、
ここで気持ちを書き出してみたり、できるようになった。

そんな2022年も、残すところもあと2ヶ月きっているから驚き。
ゲッターズ飯田さんの占いでも、11月から運気があがってくるって言っていたっけ。だからきっと大丈夫。

明日も上を向いて歩いて行こう。
最後に、わたしの好きな名言をおひとつ。

私はすごく不完全な人間だけど、だからこそ自分のことが好きなのよ

メグ・ライアン(女優)

最後まで読んでくれたひとがいたら、ありがとう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?