見出し画像

転勤で東京に。親子のワセダ挑戦の時が来た。

久々の投稿です。
昨年10月に東京本社に転勤となり、ひとまず私一人が尖兵として(?)単身赴任して現在に至ります。

もちろん、家族は引きまとめる予定で、長女・長男の3学期修了を待って札幌から晴れて家族皆で引っ越す予定となります。

この間、「この機を逃したら、今後はチャンスがないだろう」と思い切って持ち家(マンション)の購入を決めるなど、慌ただしい生活でしたが、引っ越し先も決まり、3月以降の体制整備を進めております。

4月から長女は新・中2生、長男は新・小4生。長男の受験体制については継続検討中であるものの、長女については早稲田アカデミーに入塾させるつもりでいます(それも意識して、新住居を決定。ちなみに、居住地は埼玉県です)。

まずは3月末に予定する札幌からの引越しが大イベントとなりますが、同じタイミングで長女に早稲田アカデミーの入塾テストを受験させる予定でいます。

北海道の中学生は「北海道学力コンクール」、略して「道コン」を皆受けるのですが、中1で長女が受験した全3回の平均偏差値(5科)は約65。全道受験生(中1の23年度中の受験規模は、だいたい7,000人くらい)の中で、250~300位くらいの立ち位置ですが、これからレベルの高い首都圏の母集団に入っていった際、どの程度の位置付けになるのかが気になります。

いずれにせよ、このタイミングで札幌から首都圏に引っ越す機会を得たのは何かの縁だとも思われ、ワセダ挑戦に突き進んでいこうと思います。

まずは長女の2026年、早稲田本庄&早稲田実業合格に向け、本格的な第一歩を踏み進めていこうと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?