マガジンのカバー画像

自分は自分。

11
運営しているクリエイター

記事一覧

地域の共同体や職場などお互いに知っている人間でつくったルールの中で生活してきたからこそ
自分の価値観や考え方が合う人間だけを大切にし、そこから外れた人のことは排除に似たような事をする
まさに他者をどうでもいいと考える人がすることで、これからの時代には到底許されることではない‼️

介護職は、一見正社員の地位は安泰のように思えるが、実は施設にとって「社員に逃げられるリスク」が無くなる。
逃げられるリスクがない施設には、社員を引き留めておくために、労働条件を良くしていこう‼️と言う誘因が働かないのではないか。社員の利益を高めるぞ
と言う熱を発しないことになる。

社会が与えるルールや常識なんていうものはそのまま受け入れず、いちいち疑いをかけていかなくてはいけない。
その都度自分で判断して自分なりのベストな道を選択していけばいいのだから。
「みんながやっているから」と思考を停止させず、どこまでも食い下がり、考え抜く癖を持つことが大事だと思う

余裕のある人になり
忙しい人である必要はない。
気が休まらないし、性格もあるが、休むことは怠けている気がするなど、計画的に休憩が出来ないため、結局非効率な結果になる場合がある。余裕のある人は、休憩による効果を十分に理解しているので、効率を上げるために休憩を上手に活用しています。

【他人は他人 自分は自分】

人間って精神的に安定している時は、 「他人は他人、自分は自分」と分けて考えることが出来る。
それが保てなくなってきたら
すこし疲れているのかも知れません。

自分本来の姿を否定されることや、厳しい環境で耐えるという考えに賛同する人は少なくなっているように感じる。

自分の好きなことや好きな環境で働きたいという価値観へ変化していることも認めていかなければいけないと思った。

人はライフステージ毎に違うタイミングで色々なことを体験して成功しているから、他人と比較して自分の機嫌を悪くしないことも大切ですよね。
人生のゴールはあるようでないもの。その都度乗り越えるハードルを設定して達成感を積み上げることが、幸福な自分にとっての最終地点になると考えてみよう。

【自分は自分】

成長は手段にすぎない。成長が目的になると、壁に突き当たったときに乗り越えるための力が出ないですよね。
自分の成長は自分だけのものなので、自分が諦めてしまうとその頑張りが続かない。

【ふと思う】

全員が同じように頑張るのはヤメ。
一部の頑張りたい人が勝手にどんどん頑張っている状態が理想的かな。
頑張ってる人の稼ぎが、税金となり頑張っていない人がそのおこぼれをもらう構造。

そうすると頑張ってる人を素直に評価する社会になっていくと、ふと思う。

日本は行き過ぎた規制で産業を潰しまう。
国が「こんにゃくゼリー、ユッケやレバ刺し、検索エンジン」を規制したように。
ユッケもレバ刺しも好きだったのに。

こういう制限をやってしまうと、制限しない国が相対的に有利になっていくんだよね。

自分の人生について
あなたができる事は「自分の信じる道を選ぶ事」アタリマエデスガ
その選択について他人がどのような評価を下すのか?
これは他人の課題であって、あなたにはどうしようもできない話ですよね。

他人の課題は自分の課題ではない境界線を引きましょう😌