見出し画像

#580 都バス03で一人社会科見学

2024.5.22.
相変わらず授業はボロボロだったが、その分バレーで巻き返した昨日。ちゃんと念入りにアップしたので、左で打てた!そして、サービスエース7本くらい取ってやったぜ。準備って本当に大事ね。



これ、今年の1月くらいの下書きから引っ張ってきたもの。都内で少し時間があったときにできる、プチ社会科見学のススメ。


以前、とろけるバスクチーズケーキが評判の「SR Hirakawacho」を目指して半蔵門に行ったときのことだ。

2回目の来訪でようやくチーズケーキにありつくことができ、

小さな看板が出ている
建物の1階部分にお店
雰囲気が可愛い
これがバスチー♪美味しいしボリューミー

美味しいコーヒーとケーキを堪能した。


ちなみに、半蔵門・四ツ谷・麹町・市ヶ谷あたりをうろうろしていると、他にも気になる場所にいろいろ遭遇する。

No.4のオープンサンドを食べてみたい
お堀周りを歩いていたら毎日新聞本社があったり



今回はSR Hirakawachoから歩いてすぐの、半蔵門(1番のりば)から都03というバスに乗って、銀座を目指してみた。
この半蔵門のバス停、近くにワコールのビルがあったり、TOKYO FMホールなるものがあったりと、気になるビルがいろいろあってキョロキョロしてしまう。

ワコール

乗っていると、まず見えてきたのは物々しい建物。入り口には警備員さん。なんだろうとマップで確認すると…最高裁判所!

なんか無機質な四角い建物。最高裁判所だそうな。

そして、少し奥の方に見えてくる国会議事堂!おお〜、これは何だか社会科見学ではないか。

これは違う季節のものだけど。イメージね。

そこをさらに進むと、よくドラマで見る建物が。警視庁である。

これよこれ!

そして、霞ヶ関の省庁が並んでいるような道を抜けたところで、何だかいかついビルが見えた。なんだこれは?

でーん。こちらも写真はネットより拝借。

東京ミッドタウン日比谷だそうで。いやあ、かっこいいビルだった。

そして、マダムが集いそうな高級なカフェのようなものを発見し、一体どんな人種がこんなところでお茶をするのだろうかと考えてみる。

ル サロン ド 二ナス

それが何と3か月後に自分がお茶に来ていたのだから驚きである。たまには非日常体験大事よね。

窓の外からと内からの違いは大きい



最後に数寄屋橋交差点を通り抜け、東銀座付近で降りて地下鉄に乗り換えた。



いつも乗っていない電車やバスに乗ったり、知らない駅で降りてみたりするのが好き。景色を見るだけでワクワクするし、発見がたくさんある。

短い距離しか乗っていないけれど、都バス03はプチ社会科見学ができる面白い路線だと分かったので、オススメである。

とか言って、私がたまたま都03に乗ってそう思っただけで、面白い路線っていっぱいあるんだろうなあ〜。

オススメの電車やバス路線があったらぜひ教えてください。私の一押しはやっぱり東急池上線かなあ…。



#教員エッセイではない
#プチ社会科見学
#都03
#たまにはバスもいいもんだ
#いつもと違う乗り物に乗る

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?