マガジンのカバー画像

社会

45
歴史、言語、宗教、大衆心理などから社会の仕組みを考えてみました。
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

おばあちゃんの仕事

森田洋之先生の昨日のFB記事より ***** 数年前まで、高齢者のことには興味がなかったし、高…

8

幻影

本題に入る前に、昨日の記事の後日談。 あ~、やっぱり、精神医療にかかっていたのか・・・ …

6

芸能人の死

神田沙也加さんが亡くなられたそうだ。 神田沙也加さん死亡、ホテル高層階の部屋から転落か……

12

偶像崇拝

モスク(Mosque)は、イスラム教の礼拝堂を指すが、アラビア語ではマスジド(مَسْجِد‎…

7

「神道は宗教にあらず」?

今、島田裕巳先生の『神道はなぜ教えがないのか』を読み終わった。最近、本を読んでも、頭に残…

9

かわいそうだけど、しょうがないね

なんだかんだと、下っ端を爆走して○十年。いや、あなたなど、まだマシなほうよ!と言われると…

5

「ない宗教」

仏像が面白いと思ったので、仏教はちょいちょい知識を得ていた。イスラームは専門書ではないが、20冊くらい関連の本を読んだ。アンコールワットなどのクメール美術などを見るために、ヒンドゥー教の神様も名前くらいは知っている。つい最近、聖書にはまっていた。 神道は? 避けていたといえばそうだと思う。学のない軍国主義者が信仰するようなイメージがあった。戦後教育の賜物だろう。 この茶番が共産化へ持っていくための手段であることは、あちこちで言われているし、私もそう思っている。共産主義の

論破

思わず、家庭科の免許を取ったときの講義を思い出した。先生は、「多様性が大事、多様な家族形…

4

子どもたちを、私たちが守らなくて、誰が守るんですか?

マエダさんの演説の一部を書き起こしてみた。 このマスクというのは、エチケットではありませ…

9