見出し画像

『IDOLY PRIDE VENUS STAGE 2023 “未来”』参戦レポート


どうも、菅野真衣さんのオタクです✋


今回は、先日開催された

『IDOLY PRIDE VENUS STAGE 2023 “未来”』

に昼夜両部参戦させていただけたので、ライブの感想や思ったこと、感じたことなどを考察等適当に挟みながら、つらつらと書いて行けたらなと思います。

こうしたライブレポートという形で文章を公開するのは2回目ですが、前回は僕の推しである川咲さくらちゃん(CV:菅野真衣さん)がセンターを務める "サニーピース" というグループに完全フォーカスしたものだったので、流石に今回はライブ全体のレポートを書きたいと思います…🙃

ちなみに、サニピだけのレポートを書いてる人間は僕以外にほぼ見かけなかったですね…

そもそもそんなことする人間この世に僕くらいしかいないのでは…?(それはそう

一応その記事のリンクも貼っておくので、気になった方は見に行ってくださると嬉しいです🙄

菅野真衣さんを褒める感想なら無限に募集してますのでね✋✋✋


はじめに!!!

今回のライブはコンテンツとして3年ぶりの声出し解禁!ということで、まさかの公式からライブの五日前に声出し解禁のお知らせがありました…

これに関しては割と賛否両論あって、声出しありにするなら行かない!!なんて言う人もちらほら見かけたりしましたね🙄

僕は正直なところ、声出しありでもなしでも楽しければどっちでもいい人間なので、今回の声出し解禁も、「お、ついにやるんか~」くらいだったんですけど、ライブが終わった今だからこそ声を大にして言いたい!!!!!!!!!!

声出し最高!!!✊✊✊✊✊


まぁ〜~~~楽しかったですね。声を出せることがここまで楽しいことだとは、声出しライブ未経験の自分には全く想像つきませんでした(?)

何がいいって、曲に合わせてコールするのも楽しいし、推しへの"好き"を直接伝えられるんですよ!!!!!流石に素晴らしくないですか???

というわけで、前まで持ってた声出しに対する偏見やらなんやらはこの日のライブにて一瞬で消えちゃいましたはい😃



気を取り直して、今回のライブのセトリです。

0.OP

1.裏と表/月のテンペスト
2.クリスマスには君と/月のテンペスト
3.MC
4.Daytime Moon/月のテンペスト


5.ココロDistance/一ノ瀬怜×早坂芽衣
6.つながる心Binary/白石沙季×白石千紗

7.SUNNY PEACE for You and Me!/サニーピース
8.SUNNY PEACE HARMONY/サニーピース
9.MC
10.全力!絶対!!カウントダウン!!!/サニーピース


11.最高優美ロンリネス/LizNoir(神崎莉央×小美山愛×赤崎こころ)
12.MC
13.Shock out Dance!!/LizNoir(神崎莉央×小美山愛×赤崎こころ)


11.Top of the Tops/ⅢX
12.MC
13.Bang Bang/ⅢX

14.パジャマパーティー/ぱじゃパ!(赤崎こころ×奥山すみれ×白石千紗×成宮すず×兵藤雫)


15.未来模様/長瀬琴乃


15.もういいよ/川咲さくら

16.les plumes/TRINITYAiLE
17.MC
18.Magical Melody(TRINITYAiLE ver.)/TRINITYAiL

↓↓↓アンコール↓↓↓

19.Gemstones/星見プロダクション
20.MC
21.Pray for you/星見プロダクション

見てわかる通り、ユニット曲もデュエット曲もソロ曲も、なんなら1個グループも増えちゃいました。

新しい曲がどんどん増えるのは素晴らしい~!

と思いつつ、ライブで披露できる曲数は限られてるので、この先拾えない曲が増えてきてしまうかもしれないのはちょっと怖いですね🥺


さて話を戻して、今回のライブで披露された楽曲の話をしていきたいと思います。

まずそもそもなんですが、今回のライブ最初のグループは月のテンペスト(以下月スト)だったのですが、今までのライブ(フェス系も含む)はずっとサニーピース(以下サニピ)からのスタートだったんですよ。これはほんとに勝手な考察なんですけど、ゲー厶「IDOLYPRIDE」の"東京編"のストーリーがサニピのBIG4入りという形で一段落つき、ストーリーのフォーカスがサニピから月ストへ移ったのがこのライブの出演順にも影響してるんじゃないかな???なんて思ってます。(合ってるかは知らない

あと、シンプルに今までずっとサニピスタートだった分、月ストがオープニングだとなんか新鮮でいいですね(?)😸


0.OP

なんと今回からオープニングのBGMが変わってました!!

なんこれくっそカッケェ~~~!!!!!!!

語彙力ないです。なくなります。なんかめちゃくちゃにEDMだし、低音バチバチでシンプルにこれだけで既に楽しかった(?)映像等の演出も一新されて、かなーーーりかっこよくなってました😌

こういう細かいとこで魅せてくれるIDOLYPRIDE…すき…

そんで、声出し解禁されたのを実感できた瞬間がこのOPのBGMでもありましたね。このBGMが消えて1曲目が始まる間に聞こえた歓声、今でも忘れられません🥺


月のテンペスト

1.裏と表


まさかのライブの2週間ちょっと前に告知もせず、急に公式からMVが投下されました。

多分これはあれですね、ライブ前にコレ見てモチベ上げとけよ!!!の意ですよね???

この、「裏と表」という楽曲が初めて発表されたのは、立川ステージガーデンで行われた1つ前の単独ライブでした。

あの時はガチの初解禁で、メロディーも歌詞もなんにも知らず、なんなら夜公演のみ披露されたものだったので、ほとんどなーーーーーーーーーーーーーーーーんも分からんまま終わってしまいました🙃

初めて裏と表を聞いた時の印象としては、どこかオペラ座とかそこら辺の情景を想像させるようなメロディに、少し月下儚美に似たような煌びやかさがあるなぁと。

実際MVには、オペラ座の怪人とかに出てきそうな仮面だったり、満月が描かれていたり、概ね楽曲のシチュエーションとしては割と想像通りな感じでしたね。

曲の考察を書き始めたらこの曲で5000字くらいは書けちゃうので今回は省きます!!!あえて一言いうと、この曲が持つメッセージ性は過去の月スト曲の中では1番強いものがあると僕は勝手に考えてます!しらんけど!!

1曲目でオタクをぶちアゲにきたな?


今回の単独ライブ最初の楽曲、このインストを聞いて上がらないわけが無いよ???

個人的にこの楽曲は、ライブ中盤のエンジンが温まってきた頃に流して欲しい気持ちもありましたが、まぁ一曲目でも十分破壊力あります。

イントロの、デレデレデレデデンッ!!!! からの相川さんの歌い出し、今までで1番安定してたし、表現力もめちゃくちゃ上がってたと思います。後でまた話しますが、相川さんがMCで歌い出しで前を向いてるのが自分だけ~の話、シンプルに緊張しすぎて頭おかしくなっても不思議じゃない状況でのあのパフォーマンス、これから先がめちゃくちゃ楽しみなやつですコレ☝️

もちろん相川さんだけではなく月スト全員パフォーマンスの安定感が凄かった…。あと、個人的に落ちサビの夏目さんがめちゃくちゃ好きです。喉を閉めてアクセントをつける歌い方普通にムズいんですけどね、解禁された音源からちゃっかりぶち込まれてて、フルで初めて聞いた時は、はぇ~~~~~!?557さん!?!?!?ってなってました。

ライブが終わってから裏と表の話になる度に言ってる事なんですけど、サビ前に1階席左前方から聞こえてきた家虎がめちゃくちゃいい味(?)出してて、「うぉぉぉぉおお!!声出し現場楽しぃ~~~!!」 って1人でなってました。これ恐らくFFから発せられたものなのでは???????

なんか家虎さん賛否両論あるみたいですけど、僕は多分隣にいたらめちゃくちゃ楽しいんだろうなって思ってる🙄

2.クリスマスには君と


パシ横にもだいぶ遅れてクリスマスがやってきたみたいです🎅

まずinstがめちゃくちゃクリスマス、バックの方からクリスマスによく聞くあのシャンシャンした音のスレイベルが聞こえたり、アウトロに「ひいらぎかざろう(Deck the Halls)」のフレーズが使われてたりと、とにかくクリスマスが詰まった明るい曲ですね。

個人的にサビ前の「大好き!」という部分の全員の声の重なりがめちゃくちゃ綺麗で気持ちよすぎました。

この時2曲目なのに既にぶっ倒れそうだった(?)

クリスマスは、琴乃の誕生日+麻奈の命日、ということで、ちゃんと「大好き」届いてるといいですね😌

よく推しの菅野真衣さんが言ってる事なんですけど、好きは伝えられる時に伝えまくった方がいいらしいです。本当にその通りすぎる。

3.MC

昼の部は声出し解禁されて最初のMCということで、少し探り探りな感じだったと思います。それでもみんな会場の雰囲気に合わせてそれぞれ楽しんでいてなんかめちゃくちゃ成長を感じました…

こゆこと言うと日々荘行けっていわれちゃう🙃

夜の部はなんか慣れすぎなのでは?!??ってくらい煽りまくりでこっちも楽しくなってめちゃくちゃ叫んでた記憶があります😃

夜の部はこの時点で既に喉が終わりかけてた。

そして、なんと言っても先程話した相川さんの歌い出しの話。最初に観客の顔を見たのは自分だとめちゃくちゃ自慢げ話している姿をみて、うわぁ、肝座りまくりすぎすげぇ…って1人で関心というか尊敬してましたね。僕だったら約4000人が自分だけを見ている状況を想像しただけでガチガチに固まっちゃう気がする(?)

4.Daytime Moon


このフォーメーションはぁぁぁぁぁぁぁぁあああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

2階席からこの叫び声が聞こえてきてめちゃくちゃ笑ったw w w w

なんなら今思い出してもめちゃくちゃおもろいw w w w

声出しライブならではって感じのイベントが踏めてよかったぁ!と終演後に1人で喜んでました(?)

この楽曲の披露は最初から数えたらもう何回目かも分からないくらいなので、そりゃぁまぁ安定感がすごいすごい…歌もダンスも過去のパフォーマンスとは比べ物にならないくらい余裕が感じられました😌

個人的に、アウトロ部分のスーパーファンサタイムが、声出しができることでより会場全体で盛り上がれた気がして、とっても良かったなぁ~って思いましたね🥲


マカロンドーナツ

5.ココロDistance


ついに!ついに!!この曲が初披露!!!マカロンドーナツ(一ノ瀬怜×早坂芽衣)のココロDistanceです🦋‪

歌唱が始まる前に、短めなボイスドラマのようなものを挟んだのですが、夜公演で会場の中から一ノ瀬怜のお父様を探す場面で、オタク達が一斉にペンラを振りながら、俺が父親だ!!なんて叫び出した時はこの世の終わりかと思いましたね(?)

昼公演のボイスドラマ内で触れられた一ノ瀬母の席番、2階3列は本当に関係者席らしいとの内容が昼に連番したオタクのレポにあったのですが、事実かどうかよく分からないので真相は闇の中です🙄


生ハモ神!!

はい、やっぱりオタクはハモリに弱いです。


もちろん皆さんもそうですよね???(圧


正直サビ前のハモリは生歌でやるのか?とこの楽曲が始まってから少し不安に思っていたのですが、まぁそんな心配はいりませんでしたね。もうこれは綺麗にハモられまして…🥺

欲を言えばもう少し一ノ瀬怜役の結城萌子さん側のマイクボリュームが欲しかったかな?

それでも思わず両手で拍手しちゃうくらい完璧なパフォーマンスでした。

一ノ瀬怜さんのお父様へ

この度は、娘さんの実力を信じきることが出来ず、大変申し訳ございませんでした!!!!!!!!!!!!!!


と心の中で謝罪を入れました。

ライブ中にバックスクリーンに映る二頭の蝶々もゲーム内の3Dライブが再現されていてとても素敵でしたね~🦋‪𓂃 𓈒𓏸


白石沙季×白石千紗

この2人のデュエット名なかった気が…
もしそれっぽいのあったら教えてください🙄

6.つながる心Binary


ずっっっっっっと聞きたかった曲!!!!

こんなんもう顔面高尾奏之介のオタクに早変わりですよ~~~!!!

とにかくいいです曲が(語彙力

やっぱり、この姉妹の関係性とかアイドルになった経緯を過去編のストーリーで知ってから聞くと、本当に歌詞が刺さります🥺

※見てない方は絶対に見た方がいいです。楽曲の解像度が上がるとかのレベルじゃないので…

作詞.作曲.編曲が白石千紗役 高尾奏音さんの実の兄、高尾奏之介さんと言うのもまたまた好きポイント。

兄妹で作った楽曲が良くないわけがないだろ!!!!!!!!(クソデカボイス

曲が終わってはけていく時の動きが3Dライブ完全再現だったのもめちゃくちゃ良かったですね。あの時の周りのオタクたちのちょいザワついてた感じ、なんか好き(誰


サニーピース

7.SUNNY PEACE for You and Me!



はいはいはいはい、来ましたね。"The SUN"のURLしか貼ってないのは察してください。


こーーーれ始まり方がよくないですよ。

だって The SUN まんま流しちゃうんだもん!!!!!!!


やっていい事と悪いことってあるじゃん???僕、立川のレポでも書きました。" The SUN を見たら泣いちゃう身体になっちゃった "って。


結論、ギリ泣いてないです。本当にギリ。まぁ、四捨五入したら多分泣いてたけど泣いてないです。はい。


でもこれ、まだ歌唱前なんですよね…😀
気付いちゃいました???


まぁ、この動画の解説とか、伝えたいこととかは上にも書いた通り、前回の立川単独レポにそりゃもうめちゃくちゃ書いてあるのでそっちを見てください🫡


泣くんじゃないよ!!!!!!!

僕、こんな推しグループ一曲目で泣かされかけるとは思ってなかったよ…もしいつかこのライブの円盤出たら映像みながら、

「おいこのライブのセトリ人の心ねぇなぁ!!!」

とか言いながらゲラゲラ笑ってる未来が見えるよ…


ダメなストーリーを流してからダメな曲が流れました。でもね、前よりめちゃくちゃ歌とダンスが安定してて、凄く沢山練習したんだろうなぁってのがパフォーマンスからひしひしと伝わってきたんですよ、ホントに。

今回は泣かない!って決意してこの曲を迎えたわけですが、演者の皆さんの堂々としたパフォーマンスに、泣くどころかめちゃくちゃ楽しんで聞けた気がします。それぞれ辛いことを乗り越えて、頑張ったね、偉いね、って励まされて涙していたはずの曲が、誰かを元気づける応援ソングとして、色んな人に笑顔と勇気を与えてくれる曲でもあるんだな、と改めて考えさせられたステージでした。


ありがとうサニーピース…


8.SUNNY PEACE HARMONY


原点回帰のお時間ですよ~


菅野真衣さんも言ってました、ここで原点回帰の時だと。(言ってない


声出し解禁されてからすぐこの曲を披露していただけるのはとても助かる!!!

ずーーーーーーっと言ってた。いつか現場で " サニピー!サニピー!" がしたいという夢。

ついに叶いました!☀️✌️


これがほーーーーーーんとに楽しいんだまた…

今までもめちゃくちゃ楽しかったけど、

やはりコールがあってこそのサニーピースなのでは???

って1周回って思わされるくらい本当にコールが楽しい。

正直この曲の感想、楽しかった以外になんか出てくる人おるん?ってくらい楽しかった。

安定感云々はもうお察しの通りですよ、ちゃーーーんと皆上手くなってんだからもう。

好きや!!!


9.MC


またしても問題のお時間です。

推しの菅野真衣さんが泣いてしまいました…😢😢😢😢😢😢


つられて僕も泣きました😢😢😢😢😢😢

連番者も泣いてました😢😢😢😢(知らない

泣いちゃった推しに対してかける声、やっぱり、がんばれー!!!が一般的なんですかね?

僕が、「いや、多分今は頑張れじゃないよな?」とかMC中に考えてたら、推しの口から「沢山頑張りすぎて空回りしちゃって~」みたいな内容の話が出てきて、

うわーーーーーーーーーーぁぁあん。

ってなりましたそうですよね。頑張ってないわけが無いんですよね。むしろ頑張りすぎて空回りしちゃうくらい努力してるんですよきっと。だからこそ、菅野真衣さんはMCのときに会場のみんなに励ましの意味も込めて"好き"って言ってもらおうとしたんだと勝手に思ってます。オタクの妄想です。はい。

あと個人的に、声出しができるようになったことで高尾奏音さんのダジャレが映えるようになりましたね(?)会場の歓声のおかげでなんか5割増くらい面白く聞こえた気がします😃

これには高尾さんも、うれ白石~~~(殴


10.全力!絶対!!カウントダウン!!!


タコ踊り協奏曲第三楽章


イントロからもう楽しくないわけが無い!

サニピの、"コールが楽しい曲ランキング"があれば、間違いなく三本の指に入るくらい楽しい曲!!!!!!!!!!(個人の感想です)

正直ここら辺でサニピの新曲とか出ないかなぁ🙄とか思ってたんですけど、菅野真衣さんが、

"全力で!!!!"


とか言い出しちゃうもんですから、あーーーーはいはい、あのタコ踊り曲ですね??となってました。


ていうか、この曲の歌い出しの、3!2!1!のコール、ちょっと難しくないですか??僕普通に、3!(3!)みたいに出来なくて演者と一緒に"スリィイ゙イ゙イ゙イ゙!!!"って叫んじゃってましたもん。

リスアニ武道館で披露された時も十分楽しかったんですけど、ほかの楽曲同様コールがあるだけで曲の楽しさがレベチです。特にこの曲はコールがあるのと無いのとで天地の差があると思います🙃

次こそは幕張で、サマホリタオルブンブン絶叫同好会しましょうね~~~~~~!!!





LizNoir (神崎莉央×小美山愛×赤崎こころ)


11.最高優美ロンリネス


一言いわせて、

ボゲェェぇえイ!!!!!!!


出演者のところに名前なかったですよね???リズノワさん方??こう軽率に来ちゃうからよくないんですよ本当に。(褒めてる

「アポ無しで勝手にライブに出ちゃおう!!!」

なんて謎のストーリーから始まりました、大先輩LizNoirさんです。今回は高垣彩陽さんがお休みということで、3人体制でカチコミにきましたね。


1曲目それはマジでアカン。


最高優美ロンリネス、新曲です。

ピアノのイントロが流れてきた瞬間連番してたオタクと大絶叫しました。そりゃぁ来ると思ってなかったですもん。確かにね、前回シクレで登場したのでワンチャンあるかなぁと思いつつ、流石にスリクスジャネ?とか小言垂れてたもんですからね、流石にビビりました。


いやぁさすがリズノワ、3人でも強い強い。ぶち上がりすぎてダンス細かく見る余裕すらありませんでした。まぁ、この後に控えてる曲でも全く同じことしたんですけど、この楽曲はゲーム内に3Dライブがあるだけまだマシですかね😃

イントロからもう、うぉい!うぉい!うぉい!楽しい楽しい楽しい~~~~~~~~!!!!

この時点では間違いなくこの日1番楽しかったです。(当社比

中野の時も、立川の時もそうだったんですけど、小美山愛役の寿美菜子さんだけ声量がバケモンすぎてマイクが耐えきれてないんですよね(?)

マジですごかったです(褒めてる

立川のライブ映像を見返した時に、「うわぁ…歌うめぇ~~」しか感想出てこなかったくらいにはめちゃくちゃ強かったんですけど、案の定今回もそれでした。サビのユニゾンが良すぎ。さすがスフィアで長い間活動しているだけあってパフォーマンスの完成度は完璧でした。シンプルにまた見たい。次は4人でお願いします、アポありで

12.MC

リズノワのMC、毎回お笑い見せられてる気分になってめちゃくちゃ好きなんですよね。

今回めちゃくちゃにおもろかったのはMCの時、葵さんのモノマネの時間が長すぎて進行に巻くように言われちゃったっていう話。めちゃくちゃ似てて面白かったし、今でもツボです。


13. Shock out Dance!!


こちらも原点回帰!連番者のオタクは逆張りしてセカ燃や待ちしてましたね。大ハズレ😄

ちなみに僕はラスチャン待ってました。
大ハズレ😄😄


なんだかんだでめちゃくちゃ楽しいこの曲。

リズノワの曲は基本とりあえずサビで縦ノリしてたら楽しいと思う。

今まで4人と2人のパフォーマンスは見たことあったけど、3人は初めてだったのでかなり新鮮でしたね😌

MCで仰っていたのですが、葵さんのパートは寿美菜子さんが代わりに歌うことが多かったらしく、葵さんの落ち着いた雰囲気の歌声が引かれた分、元気いっぱいで勢いのある感じになってた気がします。(こっちも好き



IIIX

11.Top of the Tops


やっていい事と悪いことが!!!ある!!!だ!!!ろ!!!!!!!!!!!!


マジでリアルに今までの人生で出たことがないくらいえぐい声が出ました。。。


僕はね!!!!!周りのオタクにずっと言ってましたよ!!!!!!!!!!!!!!!!

今日スリクスくるからね!!!!


って。

ちゃーんと来ました。ちゃーんと来たんですけどね、これ言ってた本人が自分のこと信じてなかったせいで曲間のリズノワのボイスドラマを気抜いて待ってたわけですよ(ボケ



プゥンプゥゥゥゥウウウンンン!!!



ヱヱヱヱヱーーーーーーーーーーーーーーー!?!?!?!?



突然聞こえるクソデカレゲエホーンにガチで人生で初めてこんなデカい声出しました(2回目


もうこれには連番者も後列にいた知り合いの菅野真衣オタクも大絶叫。自分で来る来る言っておいて来たらこれですよ、ホンマにアイプラくんさぁ…


一瞬で会場のペンライトの色が黄色に変わり、この瞬間から僕の記憶は楽しい以外の感情を記憶しなくなってしまいました😄


義務教育だよこれ


IIIX、義務教育です。シンプルにカッコよすぎ、全てにおいてめちゃくちゃカッコイイ、ここらでちょっと先に謝っておきますね、



_人人人人人人人人人人人人_
>ダンスほとんど覚えてない<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄




ほんとーーーーにすみません。


こんなんでよくレポ書こうと思ったな?

って思ってらっしゃると思いますが、言い訳させてください。テンションが上がりすぎてそれどころじゃなかったんですよ(?)

辛うじて結構激しめだったかな?くらいは覚えてます。それすら怪しいですが🙃


ガチのサプライズをここまで隠していたIDOLYPRIDE、完全にしてやられました。楽曲、歌唱のクオリティはもちろんのこと、個人的に衣装のクオリティが高すぎて勝手に盛りあがってました。

デザイン的に見たらかなり攻めてる方だと思うんですけど、そんなん忘れるくらいめちゃくちゃ完璧に着こなされてる演者さん方。本当に声優か???って疑うくらいには全てが完璧でした。


ここで楽曲の考察挟むのはどうなんだ?というとこではありますが、1個だけ言いたい!!!

楽曲の頭から計3回出てくるこのフレーズ

「Run Run to the Top of the Tops」

※2回目からは Run ~ to the Top of Tops


このパートが出てくる度にいちばん高い音が増えてくるんですよね。(伝われ!!!


この楽曲自体が、IIIX結成の目的である「アイドルの頂点」までの道のりを表していると思うんです。そこから先程触れた部分、"TOP" つまり頂、もしくは1番上。

段々と音が上がる部分が増えていくというのは、IIIXが徐々に頂点へと辿り着いていく様子を表現しているんじゃないかな?なんて考えてます。

このパート自体がIIIXのメンバーの人数と同じ3回あるのもこうした話に繋がってるのかな?

とりあえず、クッソ楽しかったのでIIIXさんは幕張にも来てください👊


12.MC


MCではIIIXのメンバーカラーについてのお話がありましたね、"みんな一緒だね"って演者が言ってた時にはさすがに笑ったw w w w

でもこの後のトークで、「みんな黄色でお揃いだから仲良しだね!」みたいな話をkana役の田中あいみさんがしてて、うわぁ、kanaがおる…。ってなってました。MC中の会話がとにかくIIIXでめちゃくちゃ解像度高すぎた…

あと、衣装についての話の際に、fran役のLynnさんとkana役の田中あいみさんがステージの左右に別れて歩いていった中、1人ど真ん中でポーズキメてたmiho役の村川梨衣さん、めちゃくちゃmihoだった…

村川さんのプチ暴走も見られたのでめちゃくちゃ楽しかったです。やっぱり人気声優はすごい(誰


13. Bang Bang


低音でノックバックさせられた


リアルに30cmくらいノックバックした。

"Bang"という単語の意味に"衝撃"というのも含まれているのでそういうことにしときましょう😀

まぁ、IIIXで「Top of the Tops」以外にもう一曲ってこの曲しかないんですけどね?ついにデカい箱のクソデカスピーカーでこの曲が聞けると思ったら思わず体が動きます。

ワタシこんな楽しかったコトナイヨォ??


低音!低音!!低音!!!

人間が衝撃で吹き飛ぶ(?)くらいの低音曲、楽しくないわけが無いのよ。


僕がこの曲がリリースされた日にマジで意味わからんくらい好きで無限リピしてたのをライブ中に思い出して、この曲をライブで拾えることに1人で感動してました(同じ人いてくれ

ダンスに関しては、こちらも高まりすぎた影響で細かく見ることは出来なかった(本当にスミマセン)のですが、ゲーム内の3Dライブにもある銃を撃つフリがめちゃくちゃかっこよくて、ペンライト使って頑張って真似してました💥🔫

正直、冗談抜きでIIIXが今回のライブで1番楽しかったです。

こっちの曲もクッソ楽しかったのでIIIXさんは幕張に絶対来てください👊(二回目


ぱじゃパ!(赤崎こころ×奥山すみれ×白石千紗×成宮すず×兵藤雫)

14.パジャマパーティー


来ました、IDOLYPRIDEおちびーズたちの「パジャマパーティー」です~!

演者さん方がモッコモコパジャマをグループ衣装の上に羽織って登場したこの楽曲。パフォーマンス後に豊崎さんが仰っていたのですが、これ着ながら歌うのめちゃくちゃ暑いらしいです(それはそう

この曲の音源自体めちゃくちゃ誘眠性能高くて、これ聞きながら寝たら気持ちいいやろうなぁ~とか思いながら曲が始まりました。

て、低音があああああ!!!!


サビは特に、低音がズシンズシンきてこんなの睡眠どころの騒ぎじゃないです。これはもうパジャマパーティーじゃなくて、パジャマフェス2023inパシ横です。

オケが大きいからか、低音がすごいわボーカルが所々聞き取れないわで、もうわっちゃわっちゃしてましたね。まぁでもみんな終始可愛かったし、楽しそうだったのでヨシ👉




長瀬琴乃(CV:橘美來)

15.未来模様


今回のアルバムに収録されている、長瀬琴乃役橘美來さん歌唱の最新曲、「未来模様」です。

このアルバムのタイトルが決定した時から言われてましたが、アルバムのタイトル「未来」も、「未来模様」の曲名も、漢字は違えど、どちらも 橘"みらい"さんと同じ名前なんですよね。

自分と同じ読みのアルバムでソロ曲が決まったのは橘美來さんにとってめちゃくちゃ特別なことなんじゃないかなぁって思います。

それに、"未来"って今生きているからこそ、想像したり、存在しているものだと思うので、潜在的な意味でも明るいタイトルなんじゃないかと思います。

IDOLYPRIDEの"未来"、明るいです


橘さんにとってはライブでのソロステージは2回目ですね。1回目はさいたまスーパーアリーナで行われた"Animelo Summer Live 2022 Sparkle"での「Song for you」です。

やっぱり、あのもの凄く大きな会場で超満員の中ひとりで歌い切ったという経験は、めちゃくちゃ自信につながってると思います。今回のソロでもその感じがひしひしと伝わってきました。

そして歌がうめぇ…

分かり切ってた事ですが、本当に音外しませんね。アリーナには及びませんが、この大勢の観客の前で長瀬琴乃として「未来模様」をフルで歌い切った橘美來さん本当に凄かったです。


そんな感動のステージを見た影で、菅野真衣のオタクはひっそりとガッツポーズをしていたことでしょう。僕は知ってます(?)

この曲来た時点で夜の部確定みたいなもんですからね~🙄

(次に続く)




川咲さくら(CV:菅野真衣)

15.もういいよ


全人類に聞いた、

"好きなことばランキング2023"

堂々の第1位

「もういいよ」

                                         
                                               (みや調べ


ついに来ちゃった。「もういいよ」


俺が言いたい、もういいよ。


橘美來さんのところでは触れませんでしたが、この時の2人のソロ衣装、確かいつものグループ衣装に今まで無かった新しい上着?みたいな追加の衣装を羽織って登場してたはずです。(新衣装かとおもた

はい、可愛い~~~~~~〜


まず可愛い。とりあえずこれだけは言わせて欲しい。ライブ中はそれどころじゃなかったんですけど、今だから言える。本当に可愛かったです。ホントに可愛かったし、その立ち姿にはどこか勇ましさもありました。


冷たいなんて言わないでよ


このフレーズが聞こえてきて、本当にソロのステージが始まったんだと現実に引き戻されました。一面オレンジの会場、響く推しの歌声、天国があったら多分こういうとこなんだろうなぁ、なんて思うくらいには最高でした。


「もういいよ」のお話をする前に、この動画の11:50 辺りを見ていただきたい。

この動画では「もういいよ」という楽曲のタイトルに込められた意味や、誰に対しての"もういいよ"なのかについて話して下さっています。

ここでは考察はあまりしませんが、この曲の"前向きに背中を押してあげる曲"というコンセプトは、今回のステージを通して間違いなく表現されていたと思います。


昔こんなことを話しました。


こういうこと言うと怒られるかもしれませんが、2番頭、「これが最良だと~」の"最良"の部分、1番までは川咲さくらが歌っていたはずなのに、ここで急に菅野真衣さんが顔を出してきます。

本当にここが好き


今回のライブでもというか、今回のライブのこのパート、ガチでやばかったです。音源よりも菅野真衣でした。歌声の勢いから音の抜き方まで、完全に菅野真衣さんです。

先程の菅野真衣さんによる楽曲解説に、もういいよという曲はさくらからさくらへの曲だという説明がありました。本人が直接作曲者さんに聞かれたことなので間違いなくこれが正解ですが、もう1つの答えとして、僕は菅野真衣さんからさくらへのメッセージ性も持っているんじゃないかなと思ってます。

よく菅野真衣さんが"川咲さくら"に対する思いを話されている時、本当にもの凄くさくらへの愛を感じるんですよ。そりゃ声あててるから当然だって言われても仕方ないですが、それ以上に菅野真衣さんにとって、川咲さくらとの出会いが人生の転機になった(インタビューより)ことが大きく関係していると思います。

こう考えると、やっぱり菅野真衣さんから歌を通してさくらに伝えたいことはやっぱりあるんじゃないかなと改めて思いますね。




はい。落ちサビです。






急に消えるオケ








続く静寂







聞こえるのは菅野真衣さんがマイクを持ち直す音と、ブレスの音だけ。





少し、空が高くなった~




そのまま上を見上げる俺



やっていい事と悪いことの悪いことしかしてない。

オタクの心を手のひらの上でコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロ


この演出、菅野真衣さんが自ら提案したらしいですね…

あの静寂は菅野真衣さんだったからこそ生み出せたものだと声を大にして言いたい。


あんなにサニピのMCで泣きそうにしてたはずの菅野真衣さん、なんなら泣いてたまであったのに、この曲が終わったらそれはまぁ堂々とステージを去っていきました…


このパシフィコ横浜は菅野真衣さんの推しである某アイドルの卒業コンサートが行われた場所でもあるんです。推しの立った舞台に立てたということは本当に幸せなことで、自信に繋がる経験になったんじゃないかな?とオタクが妄想しています。

この話書いてたら泣きそうになった。



それに、もし菅野真衣さんがソロデビューをしてライブが行われたらこんな感じになるのかな…なんて考えてしまい情緒がどこかへ行きました。


そして、この時点で夜公演の僕の全ては終わりました。


ありがとう、全てのIDOLYPRIDE________


ありがとう、菅野真衣___________


TRINITYAiLE

16.les plumes


kzの音ォ~~~~~~~~~


kzさん、「Tell Your World」を聞いてからずっと好きです。この話また後でします🤙


ガチでイントロがいい


イントロのアコギがめちゃくちゃいい。これ、無限に言ってる🙄

歌詞に今回のライブのタイトルである"未来"や"希望"と言った言葉が入っている所からも、この曲の持つ意味がとても前向きなものであることがうかがえます。

この曲のふわふわした感じも、MVに出てくるような羽根を纏って羽ばたいていく感じが伝わってきてとても好きです。

立川単独の時にもこの楽曲はやりましたが、やっぱこの曲踊るの楽しいですね。イントロとアウトロ部分とか特に!

いつかアニメでやったみたいにライブ演出に羽なんか飛ばしてみてほしいです(幕張でやって🥺


17.MC


今回、

大"トリ"エル

を任されたトリエルさんです。身内のレポに、大"トリ"を"エル"なんて書いてあって、雨宮さん…深い…となってました。(狙ってたかは知らんけど🙄


夜公演で話されてたパジャマパーティーのオマージュ、"お鍋パーティー" これ今年のエイプリルフールに昨年の「春闘」みたいな感じで出してくれませんかね???🙃ちょっと楽しみにしてます。


18. Magical Melody(TRINITYAiLE ver.)


この楽曲初めて聞いた時、

あぁ、kzがおる…


ってなりました。前述した通り、kzさんの「Tell Your World」が昔から大好きなので、世界観がそれすぎてもう大興奮でしたね。

この楽曲はIDOLYPRIDE×初音ミクのコラボに合わせて書き下ろされた楽曲で、一応ミクとのコラボver.もあります。


昼夜どちらもトリエルver.だったのですが、夜公演、ちょっとだけ期待しちゃってた自分がいましたね…お帰りください😄


3Dライブでは360℃に観客がいるセンターステージで歌唱していて、今回のようなメインステージでのパフォーマンスはどのような感じになるのかな?と思っていたのですが、全く違和感ありませんでしたね🙄


トリエルさんも幕張来てください✋


__________________________________________


↓↓↓アンコール↓↓↓


星見プロダクション

19.Gemstones


音源すらも出ていないガチの新曲が来ました。
歌唱前のボイスドラマで"本"にまつわる話が出てきた時は、

お、Pray for you なのか!?!


なんて知った振りをしてましたが、嬉しい形で裏切られましたね🙃


「Gemstones」 宝石の"原石たち" というタイトル。まぁ、スタンダードに行けば、この原石たちというのは星見のアイドルちゃんを指していると思います。上手に磨けば美しく輝き、磨き方が悪いと綺麗に輝かない。マネージャーがちゃんとしてないと、どんなに素晴らしいアイドルの原石も輝くことは難しい。という解釈で合ってるのかな?(考察捗る

姫野さん…

楽曲自体はかなり低BPM、ゆった〜りとしたローテンポの楽曲で、今までの星見プロダクションにはないタイプな気がします。("The Sun, Moon and Stars"よりもゆっくりで落ち着いてたはず)

お、落ちサビ転調!?!!?!


菅野真衣さんが転調しました。あれ?今までIDOLYPRIDEで菅野真衣さんが転調した事あったっけ?????

ここまで満を持して転調されたらそりゃもう立ってられませんよ。それに、この転調の後に続く橘さんのパート、マジでめちゃくちゃ難しいと思うんですけど、夜公演でバチバチに音合わせてきてて、1人で「すげぇよ…」って言ってました(?)

この楽曲、長瀬麻奈との関係性が深いみたいなので、この先の展開が今からめちゃくちゃ楽しみです。


20.MC


ここでは先程披露されたIDOLYPRIDEの新しいsingle、「Gemstones」 の発売日が発表されました

発売日は5/24だそうで、カップリングとかもあるのかな?続報を待ちましょう😀


21.Pray for you


さっきの流れで来ないと思ったら来ました🙃

コンまるの影響で、"エンディングといったらこの曲!!!"みたいな固定概念が生まれてます。そして、何度見てもいいMV。

アンコール1曲目の「Gemstones」と繋がりがありそうな気がめちゃくちゃしてます。

個人的にサビの「Pray for you〜」と「ページ開こう〜」の振りがめちゃくちゃ直感的で可愛い〜〜ってなってた。

新しい未来が見えてきそうな明るい曲でライブの最後を締めくくったのが良いですね〜🥲


最後に!!!

まずは、ここまで読んでくださった方、本当にありがとうございました🥲


まさか自分でもここまで超大作になるとは思ってませんでしたね🙃


ここまで約15000字と長々感想など書いてきましたが、総じて言えることはやっぱり、

IDOLYPRIDE最高!!!


ってことですかね。

声出しが解禁され不安な人も恐らく多かった中で、こうして演者と観客がひとつになってステージを作り上げられたこと、自分自身がこうして最後まで楽しむことが出来たのが本当に良かったです。

次回のライブが幕張メッセで7/15~16に行われることが決まり、また楽しみがひとつ増えたのも幸せ!!

次のライブタイトルは一体何になるんですかね???個人的な予想は奇跡▶︎約束▶︎未来ときたら、"希望"とかですかね?まぁ、二字熟語で統一してくるかも分からないので素直に発表を待ちます✌️

改めて、ここまで読んでくださり本当にありがとうございました!また次のライブでも多分レポ書くので、そちらもお楽しみに(?)


それでは✋✋✋


追記:ゲームの名刺交換、いつでも受け付けているので気軽に申請してください👌

マネージャーID : WEYZW6CB

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?