見出し画像

韓国で開業するには

4月から2ヶ月韓国に滞在する準備中のみょんです。


今後、韓国でスクールの拠点も立てていきたいし
韓国で事業する手続きちょっと調べてみた

事業を始める方法には個人事業の形を取る方法と法人を設立する方法が考えられます。それは韓国人であっても外国人であっても同様であります。すなわち、韓国で外国人が個人事業主になって事業を営むに何の問題もないということです。パスポート番号で事業者登録して韓国人とまったく同じように付加価値税の申告もでき、総合所得税申告にも何の問題もありません。要するに税法を適用するに当たって国籍は全然問わず、彼(または彼女)が居住者であるか非居住者であるかによって税法上の扱いが異なるだけです。

個人事業と法人の差異はどういうところにあるんでしょうか? 一言で言えない多様な面がありますが税金に限ってもっとも著しい差は税率の違いです。個人所得税の最高税率は36%(住民税を含めると39.6%)ですが法人税の最高税率は25%(住民税を含み27.5%)ですので収益性に富んでいる場合には法人の方がはるかに有利になります。

1.個人事業の設け方

1)商号と業種決定

2)医療、薬品、レジャー、飲食、宿泊、弁護士などの

  専門資格を要する業種などは関連機関に申告又は許可を得ます。

3)事業場を賃貸又は分譲 (賃貸借契約書又は売買契約書写し 一枚)

4)個人事業者登録申し込み書作成

5)税務署に事業者登録申請(住民登録番号や旅券番号記載)

6)事業者登録証 受領

「参考1」事業場の賃貸借契約が建物主を結ばれていない時には事業者登録に時間がかかることがしばしばあります。

「参考2」韓国の不動産賃貸借は月払いの形よりも「全貰」という形を取るのが一般的ですので頭金の返済を強制するためのいわゆる「確定日字」制度が運営されています。なにかと言いましと税務署から事業者登録を済ませた日付を契約書の元本に押してもらいますと「商街賃貸借保護法」に基づいてその日以降の根抵当に優先して保証金を返済してくれる制度です。これを申し込むには賃貸借契約書元本と建物の層別平面図が必要です。

もっと詳しく調べてみなわからんけど
思ったより難しくないんかも


日本では役所手続きにめちゃめちゃ時間かかるけど
日本で1時間かかる手続きでも
韓国では10分ぐらいで完了するらしい

やから必要書類だけちゃんと揃ってたら
そんなに手間のかかることじゃないんかも

準備大事ね



今日の断捨離
過去の納税証明書にさよならした

たぶんいらんやろなって分だけね
ちょっとすっきり


韓国出発まで57日



前回も大好評やった
国際交流会Barをまたまた開催します✨

前回は20名の方にご参加いただきました!!

皆んなでゲームもして大盛り上がり😳

前回の様子をこくちーずに載せてるのでぜひ見てみてください!!

https://kokc.jp/e/bafaa81c5986542700023b7bbf603b23/


日程:3/2(土) 20:30〜22:30

場所:Cafe & Bar DC
長堀橋駅から徒歩2分
〒542-0082
大阪府大阪市中央区島之内1丁目16-18 1階


楽しんでいただける準備は整ってます😆
絶対にご参加くださいー!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?