一歩進んだ第4文型

第4文型とは

第4文型とは文型で説明しているが、「与える」系の意味を表す文型でSVOOの形を取る。では次の第4文型のうち間違っているのはどれでしょうか。

1)I made him dinner.
2)I got him a present.
3)I closed him the door.
4)I promise you to finish the work by the end of the week.

正解は3)です。意味的に見ると「彼のためにしめてあげた」と”与える”の意味を持っていそうですがなぜ第4文型で使えないのでしょうか。

第4文型の謎

先ほど「与える」の意味だけでは区別できないことを確認しました。ではどのように3)を文法的でないと判断すれば良いのでしょうか。

第4文型では「与える」だけでなく間接目的語(01)が直接目的語(O2)を所有しているという意味も含みます。
従って
1)では彼が夕食を食べることを含意します。
2)では彼がプレゼントを所有していることを表します。
4)でもあなたが私が終えるという約束を所有していることを意味します。

しかし3)では彼がドアを所有しているという意味では解釈できません。
従って3)のcloseは第4文型を取ることができず正しくはI closed the door for himとします。

いかがだったでしょうか。第四文型の「与える」という意味が第一段階だとすると今回は一歩深い第二段階に理解を進めることができたのではないでしょうか。

読んでいただきありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?