人それぞれだよね

こんにちは!久しぶりの投稿かな?
マイプロの活動ももうすぐ終了。ということで、この活動続けるか、やめるかで悩み中の"るか"です。

最近反響を頂くので、私的には辞めるのは申し訳ない気持ちがあります…
やめるにしても、このアカウントどうする?って感じです。笑

ま、一先ずそれは置いといて…

ということで今回は私が『通信制に入って良かったこと』を書きたいと思います。

N高ではなく、通信制高校という括りで考えてみました。

・PCスキルがあがった
・昼間に働けるのでシフトで頼られる
・自分と向き合える時間が沢山ある

通信制高校という括りでみたらこの3つって感じです。PCスキルに関しては、他の通信制高校がどのくらいPCを使うのか分からないので、悩みました。
ですが、私の場合レポートで、PCを使う機会が多いので、タイピングのスピードが早くなりました!
腕試しで、よくこのサイトで練習をするのですが、中学の時は調子がよくて4級でしたが、今では余裕で3級、調子いい時は2級のスピードで出来るようになりました✨

次にアルバイトです。私は昼間になにか予定を入れないと絶対昼夜逆転するタイプの人間なので、バイトを昼間にしています。
昼間はママさん世代ばかりです。
なので、子供の急病などで急遽来れなくなった時にはよく頼られます。
正直行きたくないですけどね😅
断れないタイプの人間なんです。。。
そんな私は約8ヶ月バイトをしているのですが、1度も休んだことがないので誰か褒めて欲しいです()

最後に自分と向き合える時間が沢山あるということで、通信制高校は時間が自由が特徴ですよね。
暇すぎで、将来のことや自分の好きなものは何かと見つめ直す日々です。笑
(大人になりたくなーい)
通信制高校は放課後友達と寄り道して帰るとかが、滅多にないので、無の時間が多いと思います。
((人による!
そんな時に私が何考えるかってなったら進路なんですよね…
大学行くか、就職するか🤔
3年間ってあっという間ですね。

こう見てみると通信制って全日制より大人な感じしませんか?笑
通信制の場合自立してる人としてない人の差って結構あると思うので人それぞれですね💦
人それぞれって言葉便利()

ということで、私が通信制に入って良かったことはこんな感じです。

正直noteの書くネタないです!😂
なにか質問でもいいので、ネタをくれればいつでも書きたいと思います!
ここまで読んでいただきありがとうございました。

p.s
来月からテスト勉強に集中したいと思います。
((ほんとにヤバい…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?