マガジンのカバー画像

子育て・教育に関するエッセイ

23
中学生男児の母であるナハエリコの気づき、子育てで気をつけていること、日常や教育情報などについてを綴ったエッセイ
運営しているクリエイター

#育児日記

相談室の先生からの伝言。SOSは信頼できる大人につなぐことが大事

最近、ずっと気になっていたことがある。それは、息子がクラスメイトの女の子から聞いてきた話。仮に、一子ちゃんとしよう。 あのさぁ…ちょっと聞いちゃったんだけど、一子ちゃん、親に毎日のように「バカ」とか「死ね」とか、言われてるんだって。 想定外の話題に言葉が詰まる。瞬時に、その子とそのご両親の顔を思い出す。一子ちゃんはとても明るい元気な子。お母さんとは、ほとんどしゃべったことはないけれど、お互いに顔は認識していて、すれ違ったらニコッと笑って会釈を交わすくらいの仲。お父さんも普

《検証》中1男子、熱唱しながらのテスト勉強で結果は出せるのか!?

中1息子は先週、学校の期末テストだった。2学期の期末の直前にインフルになってしまい、中間テストより80点近く(!)点数を落とした息子。何よりも大切なのは健康だ。そう『健康第一』。前回、そんな教訓を得た息子は、今回、どんな教訓を得たのだろう。 80点を取り戻せ!リベンジに燃える息子を支えた音楽 今回息子は、リベンジに燃えていた。と、同時に、期末テスト直後から、人生で初めてミュージシャンにドハマりしてしまったのである。その名はMRS.GREEN APPLE。 うん、素晴らしい

見覚えのない服を着る中1の息子。

先日、見覚えのないパーカーを着て、息子が塾から帰ってきた。そんな素材の服、あったかな…?色も……私が知っているのとちょっと違うような…?とジロジロ。 ん?やっぱりおかしい!!と思ったら、腰のあたりにタグ見っけ! 「まさかっー!パーカー、裏表に着てるんじゃない?」ときいたら、「さすがの俺も、そこまではないわ」と息子。「それはないでしょ?さすがに分かるよ!」と夫も息子に援護射撃。えぇえぇ、私もそう思いたい。でもね、明らかにタグが見えているのですよ。これはどう説明してもらえるんで

母という生き物は、時に氷のように冷たい

息子が泣いている。それはもう、この世の終わりだという表情で。ちなみに現在中1。早生まれだし、まだまだクラスでは小さい方だけど、そこそこ大きい。まだ泣くんだぁ…と冷めた表情で眺める私。息子よ、近くにいるのに孤独だね。可哀想に…。 原因は英検3級の過去問。 明日の英検に向けて、過去問をやってみた。去年はギリギリ不合格だった。でも、丸1年経っているし、中学生になって英語の授業も毎日のようにあるし、塾も行っているし、Duolingoもやってるし、余裕だろうと思っていた。だけど、ボ