マガジンのカバー画像

本図解まとめ

16
面白いけれど読むのに時間がかかる本や、個人的にとても好きな本のエッセンスを抽出して図解でまとめたものをまとめていくマガジンです。
運営しているクリエイター

#イラスト

『お金2.0』図解(リニューアル版)

はじめにどうも、きょんです。 サピエンス全史図解(詳説版)以降、これまで色々図解を試みてきましたが、サピエンス全史の簡易版を作成してから、「既存のやつ、ちょっと直したいなあ」とか思ってました。 そう思っていた矢先に「次のbooked※でお金2.0やってほしい」というご依頼をいただき※、「これは以前作ったものを直すいい機会だ」と思いました。 ※今回のイベントは終了しています。 ※bookedとは、本を読まなくても参加できる読書会というコンセプトで、本のエッセンスを図解で解

永田町GRIDでガイアックスのイベントに登壇してきました_#booked読書会

どうも、きょんです。 11/24日(土)に、『Booked〜本を読まずに参加出来る読書会〜 Vol.2「サピエンス全史」文明の構造と人類の幸福』というイベントに招待いただき、登壇させていただきました。 50名ほどの参加者に来ていただいて、本当にうれしかったです。 ありがとうございました!! そのイベントにて、特別にイベント用にデザインを変更したスライドを作成したので、それをシェアしたいと思います。イベントに参加できなかった、参加したうえで復習に活用したい、という方など、

サピエンス全史図解(簡易版)

どうも、きょんです。 以前作成した「サピエンス全史図解(詳説版)」について、大きく反響をいただけて嬉しかったです。本当にありがとうございます! ▼サピエンス全史図解(詳説版) この時作成したのは「詳説版」ということで、かなり細部にわたって図解でまとめてます。でも、もっと簡単に要点だけまとめた「簡易版」を作りたいと常々思ってました。で、それがとうとう完成しました!!!!! 以下、サピエンス全史図解(簡易版)です。楽しんでいただければ嬉しいです! スライドの一番下にPD

『経営戦略原論』図解 完全版の公開!

どうも、きょんです。 『経営戦略原論』の図解が、先日とうとう完成しました!『経営戦略原論』の図解を完成することができたのは、本書が非常に奥深く読むたびに面白さが深まっていくからこそですね。本当に名著だと思います。 ↓『経営戦略原論』↓ これまでのpart1からpart3までの『経営戦略原論』図解noteを統合し、それぞれのスライドをアップデートし、さらに追加の内容を加え、一つのnoteにまとめました! 全部でスライド数が161枚です!!!!!(画像貼る作業が本当につら

『新しい時代のお金の教科書』図解

どうも、きょんです。 前回のお金2.0図解に引き続き、経済について重要な示唆を与えてくれる本である、『新しい時代のお金の教科書』の図解を試みました。 平易な文章でありながら、非常に深い経済やお金についての分析が次々と展開され、その情報量に圧倒されました。お金を通して「人間とは何か」を問うような哲学チックな話もあり、読み進めていきながら知的興奮が収まりません。とても面白く価値がある本だと思うので、おすすめの本となっています。 ↓『新しい時代のお金の教科書』↓ では、さっ

サピエンス全史図解(詳説版)

どうも、きょんです。今回は初の本についての図解です。 人類の歴史。宇宙の成り立ちから、シンギュラリティに至る大いなる流れについて記述し、大いにビジネス界をはじめとして幅広く話題になった、「サピエンス全史」。約600ページにも及ぶ大著です。この本を昨年購入し読了して以降、何度も読み返しているのですが、読む度に新しい発見を得られるような深みと重みがあります。 ↓サピエンス全史↓ ただ、その内容の深さ、重さのせいなのか、またページ数のせいなのか、なかなか身近に読んでいる人はい