マガジンのカバー画像

本図解まとめ

16
面白いけれど読むのに時間がかかる本や、個人的にとても好きな本のエッセンスを抽出して図解でまとめたものをまとめていくマガジンです。
運営しているクリエイター

#読書

『21Lessons』図解

どうも、きょんです。 今回は、年内最後の図解ということで、あの『サピエンス全史』と『ホモ・デウス』の著者であるユヴァル・ノア・ハラリの最新作、『21Lessons』を図解しました。 ▼21Lessons 第一作目の『サピエンス全史』では人類の「過去」を、 第二作目の『ホモ・デウス』では人類の「未来」を、 そして、最新作の『21Lessons』では人類の「現在」について語っています。 過去作の『サピエンス全史』と『ホモ・デウス』は、世界で累計が2000万部を超えているら

『欲望の資本主義3』図解

どうも、きょんです。 今回は、『欲望の資本主義3: 偽りの個人主義を越えて』という本を図解しました。 ▼欲望の資本主義3: 偽りの個人主義を越えて 「欲望の資本主義」は、大阪大学准教授の安田洋祐さんがナビゲーターを務め、分野の異なる知識人から話を聞きながら、資本主義の本質に迫っていくNHKのドキュメンタリー番組。 その内容はこれまで3つ書籍化されていて、今回図解したのは最新作です。 以前、フォロワーの方にこのシリーズを教えてもらい、読んで面白かったのと、図解して欲し