秋植え初採り! スナップエンドウ。

画像1 スナップエンドウを塩ゆでにしてトマトと一緒に食べました(●´ω`●)
画像2 発芽時の様子。11月に種をまいて(本来の蒔き時から二週間ほど遅れてしまった)、発芽したのは年明け1月ごろ。もう発芽しないかと思ってた頃に発芽してびっくりした!
画像3 支柱が二本しかなくて、麻紐を吊るして対応。でもんね、これが最終的にはだめだった! 最初はよかったんだけど! 風が!! 風に煽られて、ふらふらして茎が折れてしまって……春一番おそるべし。五株育てていましたが、風にやられて残ったのは二株。
画像4 残った二株も、ハモグリバエに食われつつ、なんとか花を咲かせて……来年は対策する。もっと花をつけるためにはどうしたらいいかな〜。課題。
画像5 これが収穫一週間くらい前。小さい! けどここからもりもり毎日大きくなるの。見てるのがたのしい。よいよい。
画像6 収穫前日の様子。もうすこし大きくしようか悩む〜! 鞘が硬くなると美味しくなくなるので摘んじゃいました。
画像7 収穫! 種からここまで長かった! 半年。春夏と違って秋植えはほんっとーに長い。長いし、その間に挫折もあって。でもたのしい。

ご覧いただきありがとうございます!