見出し画像

久々の下北沢を散策。

昨日の渋谷に引き続き、今日は小田急線が完全に地下化して再開発が進んだ下北沢に久々にやってきました。

まず最初に行ったのは…アロママッサージ(笑)
日頃、行きたい、行きたいと思っていてなかなか行けなかったので急に思い立って足を進めてしまいました。

初めての人は80分のコースが5,000円くらいで安かったです。

このあたりのエリアはゴミゴミした雰囲気は昔とそんなに変わらず^^;

次は下北沢駅と代沢駅の間にあるボーナストラックという施設へ。
とても不思議な白くてホワンとした世界観のエリアでした。

発酵デパートメントという発酵食品を扱ったお店や、ブックカフェ。
人がまばらで、なんとも形容し難い雰囲気の場所だったけど、土日とか人が多いとまたイメージが変わるのかも。

少し休みたくなってきたのでGoogle MAPを参考にしながらカフェ探し。

住宅街の中にあるカフェを目指してみましたが生憎、定休日。

住宅街を歩いていると、路地にカフェの看板が。

導かれて行ってみると、植物に囲まれた落ち着いた雰囲気のお店が登場。
お茶ドリンクとお菓子がメインのお店でしたが、雰囲気がとっても下北沢の住宅街とマッチしてて良かったです。

レモネードのホットドリンクを頂きましたが、店内も余計な装飾などなく、窓からは緑豊かな庭。
すごく癒されました。

…しかし、ここでリモートの会社から修正の依頼のチャットが入ってることに気づき💦
対応は明日という事で、返信だけ入れておきました…

ワークショップもけっこうメインでやってるみたいです。

こちらの店主さんと色々お話できて、昔と今の下北沢、これからの飲食店のコロナ対策解除をどうするか、自分のキャリアの方向性とか(笑)素敵な出会いでした。

また散策を開始すると、前と変わらない井の頭線の踏切を渡ってまた路地に入ったところに、今度は好きなハワイアンカフェが登場。

奥の座敷に子供連れの団体さんが入っていたようで、お店の人達はすごく忙しそうだったけど、タコライスを頼んだところすごいボリュームで食べ応え満載でした。

この奥の方はオシャレな古着屋さんがたくさん入っていて、古着の街•下北沢という感じでしたが、開かずの踏切だったあの場所に到着。

もう線路はなくて普通の道路になってたけど、元線路のあった場所に何やらオシャレそうな施設が。

昨日行った渋谷の宮下公園にあった施設と似ていたかも。
それに代官山にもありそう。

なかなか異世界な場所と昔からの変わらないエリアがひしめく、不思議な町でした。

渋谷より激変したという感じはしなかったので、ホッとしています。

本当は無印良品とかも行きたかったけど、もうさすがに疲れてきたので東京駅に向かって帰ることにしました。

ずーっと東京で暮らしてるのはシンどいけど、たまになら楽しいかな。

東京の会社でリモートで月に何度か出社とかもいいなぁと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?