見出し画像

クラブ帰りの9歳を学校まで迎えに行って2人で並んで帰ってきた日のこと。

子どもが複数いると、対一の時間って意識しないと作れない。

2人で、9歳が最近ハマっていることについて話しながら帰ってきたら9歳がひとこと。

9歳:「おしゃべりしながら帰ってくるとすぐだね^ ^」

楽しい時間になったなら嬉しいな。

【アドラー式子育て術】子育てお宝帳
子どもが親から見て不適切だなあ
と思う行動をとる時、
アドラー心理学では
"居場所を見つけるための努力"と捉えます。

子ども本人は、意識していなくても
人間の究極的な欲求を

『所属すること』
と定義したアドラーの考え方は、
意識して暮らしてみて本当にそうだよな、
と思うことたくさんです。

兄妹育児は大変なんだけど、
学びの時にオススメされたのが
「とっておきの時間」

年齢によってその時間は変わってくるけれど、どんなに忙してくも、
電話の電源を切ったりして
その子だけに集中して
2人だけで楽しめる時間が
5分でもあると
全然違うと教えてもらいました。

この日は、久しぶりに、
対一になれて色々お話しできて楽しかった♪

あなたの中にある「共同体感覚」を一緒に共有していきたいです☺ ぜひコメントやメッセージなどで教えてください♪