見出し画像

【繊細さん#25】心理的距離の狭い繊細さんと沈黙。

こんにちは。

ピアノ講師、メンタルコーチとして活動しています。
「One Heart」です。

今日は、11月11日。


ゾロ目の日ですね。


このnoteも、11月11日、11時11分に合わせて投稿予約しようと思ったのですが、noteは0分と30分という30分刻みの予約になってしまうんですよね。
といって、時計見て11時11分に投稿ボタンを押すのもなかなか至難の技だし・・・。


ゾロ目の今日は、なにかひとつでも「ラッキーなこと」を探してみるといいですね。


いい一日になりますように・・・♡


+:-+:-+:-+


今回は、”繊細さん”がテーマ。


今回は、「静寂」について。


「?」と思った方、多いかな。


「静寂」とは、”静かなこと”なんだけど、
この”静けさ”にも、独特の味わいを感じている繊細さん。


「静寂」というニュアンスは、周りのことを指していることが多いけど、静寂と同時に「沈黙」という表現がありますね。


このふたつの言葉は、同じように”静か”ではあるんだけど、「沈黙」の場合は、”黙っていること”といった、人の行為に関するニュアンスになります。


無意識といっていいほど、”静かな空間”を意識している人はほとんどいないと思うけど、今日はあえてこの”静寂”を意味するもの(奥深いところへアクセスしている意識)についてと人との関わりの中での空間(沈黙)についても書いてみたいと思います。


ただ、ぼーっとしている時にも何かしらの”心の静寂”を持っているんです。


+:-+:-+:-+


✧˙⁎⋆わたしのもうひとつのブログ、アメブロ。
10年以上書き続けているブログ。
今日は記事の後半にこの記事に関することも書いています☟
でも、「静寂」と宗教を混同するとややこしくなるような気がするので深く触れませんが、関係ないともいえそうです。


記事後半は、マガジン『”繊細さん”という豊かさを活かす!!』ご購入者さま向けになります。
単体購入もできるよう設定しました。
前半部分でも十分深い内容になっていますので、このまま読んでいってくださいませ•*¨*•.¸¸♪✧


+:-+:-+:-+


”無”の一体感

映画館の中。
上映前の宣伝がひと通り流れて、さぁ本編が始まる・・・。


しーん。


誰かの講演会。
登壇者が舞台上にあらわれ、一同拍手の後・・・。


しーん。


大勢でいるのに、静かな空間ってありますよね。


演劇やコンサートなどの、ほんと一瞬の”間”の静寂とか。


この”間”って、とても神聖な時間のように思える。


繊細気質な人にとって、こういった瞬間はまさに宝物のような時間とも言えると思う。


ほどよい緊張感が、みんなとつながっていると感じられる瞬間。


そんな”間”を経験したこと、ありませんか?


まさに、「”無”の一体感」。


ここから先は

2,344字 / 1画像
この記事のみ ¥ 300
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

すてきな記事だな、と感じていただけたらぜひ!サポートをよろしくお願いします。ご要望があればいまのお悩みをメッセージ欄に書き添えてくださいませ。クリエイターさまのお問い合わせページよりご回答させていただきます。いただいたサポートは、今後の活動費に使わせていただきます。