マガジンのカバー画像

からだには、すべての知恵”が備わっている

13
心とからだはつながっている。そんなことを実感しはじめてから、ヨガやストレッチ、瞑想などでボディメイクをはじめました。意識で身体が変わる実感をしています。自身の体験からと学びのプロ…
運営しているクリエイター

#心理カウンセラー

”感じきる”・・・とは。感情は感じたらそのまま放っておく。これが”受けとめる”ということ

こんにちは。 まずは、たくさんの”スキ”、そしてフォロー、ありがとうございます。 ひとりでも多くの方と、同じ思いを共有したいと書いた記事が読まれ、 共感を持っていただけたこと、とてもモチベーションが上がります! 読んでくださるみなさま、そしてスキやフォローしてくださるみなさまは、 きっと「類友の法則」で出会った方たち。 私のつたない文章が、誰かの心に響き、 インスピレーションの源泉となれたら幸いです。 さて、今日は「考える」ではなくて、「感じる」というテーマで書いて

「自分」に対する”決めつけ”をやめたら、不調もよくなる・・・かもしれない

こんにちは。 今日は、「決めつけ」について書いていこうと思います。 みなさんは、「自分」について、 何か”決めつけ”ていることはありますか? 雨の日はなんか不調 明日早く起きないといけない、と思うと眠れない 決まった時期に頭痛があるのは、ホルモンバランスのせい お腹が空くと、イライラする などなど・・・。 化学的に証明されていることもあるかもしれませんが、 自分に対して、こうだと決めつけていると その決めつけていることをいつも繰り返してしまいます。 雨の日は

心と身体はつながっている

こんにちは。 いつも訪問、ありがとうございます。 とてもよく読まれている記事。 さらに修正、編集してお届けします♡ 今日は、心とからだの関係性について書いていこうと思います。 これをテーマにすると、いつも思うことですが とても深いな・・・と思います。 メンタルコーチという立場は、 ”こころ”だけではなく、”からだ”にも注目して寄り添っていくことで、 いろんなことがつながってくるような気がする・・・と日々感じています。 心とからだはダイレクトなパイプでつながっている。

心と身体はつながっている。からだの声をきこう。

こんにちは。 心とからだ。 心理系の資格を取るときに、 教材はもちろん、他にもいろいろな著書を読ませていただきました。 今現在も精神面、肉体面の両方から学ばせていただいています。 そうはいっても・・・、 なにより一番の先生は! 「自分のからだ」、 だと感じています。 からだには、すべての”知恵”が備わっている。 瞬間、瞬間の感覚、 気持ちとからだの関係性など、 ”からだに聞いたらいいんじゃない?”と思うことがある。 思考優勢のとき、身体は固まったような感覚に

がんばりすぎたら、深呼吸しよう。

こんにちは。 「ほんとうの自分」を知る旅は、 からだをとおして進んでいく、 そんなふうに感じる今日この頃・・・。 いまのご時世、 「健康であることのありがたさ」を 痛感している人も多いのではないかと思います。 わたしはいま、こう感じています。 ちょっと疲れたな、と 感じている時 もちろんからだが疲れているという 物質的な感覚があるのも事実ですが、 内面に起こった感情がエネルギーとしてたまった結果、 疲れた状態になった、ということも考えられます。 からだを休ませてあげ

呼吸を意識すると、身体中の細胞が喜ぶ。(再編集しています)

こんにちは。 少し前の記事で、 瞑想のメリットを書いてみました。 *.˚‧º‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧º·˚.* 呼吸に意識を向ける瞑想は、身体の全細胞に働きかけ、 「生きている」という感覚を味わうことで、 細胞レベルできれいになれると 私は感じています。 瞑想で、健康体になれるとわたしは信じています。 瞑想のアプリはたくさんありますが、 わたしのおすすめの瞑想アプリをご紹介します。 瞑想アプリ「Meditopia」 下の記事は、アメブロで2年前に書いた記事です☟ わ