マガジンのカバー画像

人生を彩る名脇役でもある「エゴ」となかよくなる♡

28
自我、脳、アイデンティティとも言いかえられる。 エゴの存在は人として生きていく上でとても大切な存在。 その存在は、わたしたちがこの世を終えるまでともに存在するもの。 だったら、「…
運営しているクリエイター

#自分自身

ご自愛の本質。すべては”ひとつ”であること。

こんにちは。 またまた、箱根の思い出。 箱根ロープウェイに乗って、早雲山というところに行きました。 この早雲山の駅につながっているカフェ「cu-mo箱根」というカフェで、 期間限定で販売している「ミルキーウェイソーダ」をいただきました。 天の川をイメージしたドリンクで、ブルーハワイのソーダにラムネのソフトアイスがのっていて、中には黄色や青の星形のナタデココが入っているという豪華な飲み物。 さわやかなソーダとラムネの甘さ、ナタデココのむにゅっとした食感が口の中に広がる

【繊細さん#30】アイデンティティーも自分でつくったもの。

こんにちは。 今回は、繊細さん有料マガジン向けとなります。 記事後半は、マガジン『”繊細さん”という豊かさを活かす!!』ご購入者さま向けになります。 単体購入もできるよう設定しました。 前半部分でも十分深い内容になっていますので、このまま読んでいってくださいませ•*¨*•.¸¸♪✧ +:-+:-+:-+ 『アイデンティティー』。 自分は自分であると自覚すること。 「自分と他人が別である」というのを認識している、ということになりますね。 それは、「エゴ(脳)」がつ

有料
300

他人への批判は、自分への批判。人間関係とは。

こんにちは。 今年になって神奈川県に引っ越してきましたが、それまでずーっと名古屋に住んでいたわたし。 名古屋は「モーニングの聖地」とよばれているらしいんだけど(40年以上住んでいるのにあまり詳しくない・・・)、 いまだにモーニングの経験はほとんどなくて・・・。 (朝から喫茶店に行くのが、そもそもムリだったりする・・・) でもね、名古屋人・・・朝は喫茶店行く人、ほんと多いんです。 (わざわざモーニングに出かける、ということ。出かけついでじゃなくて) 大学時代に県外のお友だ

「エゴ」の存在。制限、コントロールしているのは自分自身。

こんにちは。 今日は、「エゴ」の存在について書いてみたいと思います。 「エゴ」という言葉は、人それぞれ解釈が異なり、 微妙な表現であらわされています。 仏教の言葉では、「自我」と言ったりします。 人間の心の中で生じる”気持ち”と捉えていただけると今日の記事はわかりやすいような気がします。 「脳」が感じる”思い”、そんな意味でもいいかと思います。 不安、恐怖、妬み、劣等感、無価値感・・・。 これらはすべて、 「エゴ」つくり出した”幻想”(ほんものでない)にすぎない