マガジンのカバー画像

驚きと発見!のすてきなnote♡

17
なんとなく目に留まった記事に驚きと発見がつまっていた! みなさまのnoteへおじゃまさせていただいて、”おっ!”と思った記事を保存させていただいています♡ 創造力がふくらむ・・・…
運営しているクリエイター

#DTM

ピアニストはクリエイター

ピアニスト、伊藤ゆりあさんのソロコンサートに行ってきた。 DTM界隈で知り合った方で、深夜の2時間DTMでも時々オリジナル曲を発表されている。 現在ドイツ在住なので、いわば来日コンサート。 なかなかお会いできないので、生の演奏が聴ける機会はとても嬉しい。 ゆりあさんのピアノはシンセサイザー ゆりあさんのピアノはダイナミックでシンセサイザーのようにとても多彩な音が出る。 ぱあんと明るい音 ガツンと堅い音 小太鼓のようにトコトコと聞こえる音 ふわんと柔らかい音 透明に透き通

理論はオリジナリティーを導いてくれるガイドブックだった

音楽理論を理解することを、少し遠ざけていました。しかし、改めて読んでみると、オリジナリティーを導いてくれるものだとわかりました。 音楽って不思議なもので、理論を知らなくても、作れてしまいます、演奏もできてしまいます。自然とメロディーを奏でたり、体が動くリズムを作り出したり、理論に合っているかどうかを立証しなくても、音楽は充分に成立します。 そして、楽曲を作る行為であったとしても、聴いたこと体験したことを知識(手がかり)にして、その知識に  アレンジを加え  取捨選択し