見出し画像

社会人大学院のリアル〜大学院1ヶ月経過

現状の時間割はこんな感じ

これが私の4月、5月の時間割。

月曜18:30-21:50 会計学基礎
火曜18:30-21:50 統計学基礎
水曜18:30-21:50 消費者行動論
木曜18:30-21:50 マーケティングエッセンシャルズ
金曜off
土曜8:50-12:25 経営学基礎

たった5教科とはいえ、毎日3時間半の講義。ハードです!

夕飯いつ食べるのか問題(18時頃軽く食べたり、途中何か食べたり、終わった後食べたり)みんなはどうしているのだろう、というレベルはオンラインの授業だから全くわからない。

前期は特に基礎的モジュールからしっかりやろうと、ほんとに極めて基礎的な科目ばかりなんですよ。そんな基礎的科目ですら、「ついていくの大変」なのもあります。対面授業ならまだしも、Zoomあけながら、ウェブサイトみたり、パワポ見たり、Excelで操作しろとかあると、もうPCの画面がしっちゃかめっちゃか。

今後もっと内容的にハードな応用科目が重なったらどうなるんだ、自分!そもそも自分に甘いから、土曜日午後の授業はあえて選択しなかったけど、そこ選択してる人って、朝9時前から夕方17時くらいまで授業ってことよね・・・うわー。集中力の持続がすごい。

しかもコロナで全科目オンラインの今、これが通学になったらさらに時間的拘束と場所的制約も出てくるということよね。社会人が大学院に通うということはこういうことなのですよ。

そんな私がいつも乗り切ろうとする思考

私はいつも何か大変なことに直面すると、今何分の1終わったか、をこまめに自分に言い聞かせます。初めてのフルマラソンで途方もなく長く感じたら、

5kmで「8分の1終わった」
10kmで「もう4分の1走れた」
20kmで「ほぼ半分来れた!歩いてでもなんとかなるかもしれない」

と(誰も褒めてくれないから)自分で密かに「達成した事実を褒める!

しかも途中あたりで「そもそもこんなことやろうとしただけでも頑張ってる!

「最初の5kmと35kmは同じじゃないだろ」とか、「基礎的科目と修論の研究を同等に計るなよ」とか、そういう当たり前のことはあえてスルー。期間が経過したこと、距離や単位が得られたこと。そこにしか一旦フォーカスしない。

登山の時もつらくてしかたなくても、一歩ずつ前に進めば山頂まで必ず近づく。そう信じて進む。 

いずれにしても、マラソンに出ようと思ったり、山に登ろうと思ったり、大学院に行こうと思った時点で、いつもこの思考に立ち返る。

精神論を語りたいわけではなく、遠い目標を叶えたいと思うときには、必ずスモールステップごとに総括すべき、という持論です。

明日も祝日ですが、授業あります。その前にも別のセミナーで、9時30分から17時30分までびっちり、その後、18時30分から授業なんて我ながらクレイジー。でもやる!

キャリアデザイン的に考えると

私は26歳で出産し、20代から30代にかけてはとにかく仕事と育児の両立以外、考えられなかったわけです。当時は同世代の人がバリバリ働いていたり、30代でいろいろな学びに頑張ってたり、海外旅行とか趣味とかを謳歌していることを素直に「うらやましい」とも思っていました。

一方、子育ても「人より早く始めたのだから人より早く卒業」できるわけで、よーし、40代後半や50代は仕事も勉強も趣味も頑張るぞとも、ずっと前から思っていました。まあ、実際は体力的に「そんなに頑張れない」ことも多々ある無理できないお年頃ですが、そういうことも踏まえつつ、やりたいことをやってみようと決めたので。

今日の授業の中で、同級生の男性が「大学院になぜ来たのか」という問いに対し、「これから先の人生に向けて、自分の価値を高めるため」と言ってました。きっと同じくらいの世代(大抵こういったら相手が年下だからうかうか言えない)だと思います。その人は他の科目も一緒の時が何回かあるのですが、なんか「できるオーラ」が言葉から滲み出てます。モチベーションは同じでもスタートラインはこんなに違うのかとも思いながら、「ああいう人たちと一緒に修了するのだ!」とも勝手に思っています。

大学院に通うことがいつか自分のキャリアにいい影響を与えてくれると信じて、夜にテレビも見られず、ご飯も食べに行けず(今はこんな時期だからそもそも行けない)、本や資料ばかり増えて、なんか部屋もごちゃついてるけど、そこもスルー。

修了要件

大学院は最低40単位で修了できます。その中に必須科目が統計、財務、会計で合計8単位、ビジネスシミュレーション4単位、修了研究4単位。なので、24単位が自由に選択できます。

私は春1学期、春2学期合わせて18単位の予定です。「うわ、頑張りすぎたかな」と思って、同級生に聞いたら、私結構少ない方でした。みんな22単位とか、24単位とか。ストレートマスターではなく、働きながら、それって本当にすごいことです。

でも、確かにせっかく学費払って、先生との相性も誰と合うかもわからないし、せっかくだからたくさん取得するのもありだよな、って思うのが、社会人ですね。すぐコスパを考えてしまう。ということで、まずは明日の授業が終われば、私も1か月頑張ったよね?(まだじゃん)



いただいたサポートは、中小企業のPRや個人のキャリアサポートなどに使わせていただきます。気に入っていただけたら、本当に嬉しいです。