見出し画像

No.17 ミズミミズ

こんにちは、Yです。

今日は人生初のねるねるね●ねを食べて吐きそうになりました。

自分には甘すぎました。


ミズミミズ

栄養となる物質が多すぎると大量発生するらしく、

今日は3匹(昨日までは1匹見かけるかどうかだった)見たので、

さすがにこれは…と思い、半分ほど水換えしました。

水換えで水を抜いている最中もエビが落ち着きすぎてて、ちょっと怖いくらいでした。

画像1

ミズミミズ自体はあまりに細くて、しかもすぐ流されてどこかへ

行ってしまうので、写真に撮れていませんが、

動画サイトにミズミミズを駆除されているものがいくつかありましたので、気になる方はググってみてください。

個人的な感想としては、白くてかなり短い&細いミミズです。

水換え後には見かけていませんが、ちょっと水質が心配ですね…。

いままでは水槽で孵った仔魚のために、粉末の餌を入れていましたが、しばらく様子見です。


水槽の水換えついでに、汚れが目立ってきていた仔魚のほうも半分ほど水換えしました。

ショック死するとは思えないほど、なんにもなく、水抜き中もなんだかスポイトの先を煩わしそうに避けていました。

画像2

画像ではわかりにくいですが、ずいぶん大きくなりました。

まだまだ針子とはいえ、なかなかメダカらしいフォルムに近づいてきていて、毎日見ていて面白いです。


植物畑のほうも水抜き時に掃除したのですが、

そちらにもミズミミズが入っていてビックリしました。

どうも循環ポンプの中を通っていったようで…(いやなんで生きてるんだろう…)

そこはさすがに、土壌作られても困るので退去してもらいました。


ついでに、植物の中にも、百均の種だけあって遺伝子の悪いものが、いくつか見られたので、

間引いたり、間引いた分だけ感覚を開け直したりして少し移動しました。

遺伝子の良い悪いは一概には言えないものもありますが、

基本的に病気でも虫でもないのに、葉が奇形であるものは種自体が良くなかったものだと思います。

一株だけ育てるならまだしも、周りに影響があってはなりませんので、

今回は早急に間引きました。



さて、ミズミミズは成体のメダカが食べてくれるらしいので、

あと一月くらいはミズミミズと共生になりそうです。

見つけると少々ギョッとするので、早く食べて欲しい気持ちがあります…(ごめん、ミズミミズ)


では、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?