見出し画像

2023年8月「眠」

1日は朝から会議スタート
なんか私の社会人人生、あんまり会議を経験してこなかったから会議とどう向き合っていけばいいか毎回探り探りなんだよね

まあ普通に社会人やってたら会議なんて普通だと思うんだけど、うちの部署が特殊で部署内で会議をやることがないし、他部署との会議とか打ち合わせも上司が参加してきちゃうから経験値が浅い

それを言い訳にするのはよくないなあとこれを書きながら思ってるんだけど、そういう会議とか交渉ごとを若手見せるのも上司の仕事なのでは…と少しだけ文句を言いたくなる気持ちもある

最近、自分の考えを即座に言語化できなくて困ることが多い
飲み込んでしまうこともあるし、純粋に言葉が浮かばない時もある、この表現、言葉、伝え方が適切なのか?と考えすぎて即レスできない時もある

もっともっと頭を使っていろんなこと考え続けなきゃいけないのかな〜とぼんやり思うけど、実際はな〜〜んも頭使わずにSNSとか開いちゃう

一人暮らししたらもっと自分の時間を有意義に使えると思ってたけど、なかなか難しい

まだ何もなかった頃の部屋とコアラマットレス

そういえば去年の8月1日に今の部屋の鍵をもらいに行って人生初めての一人暮らし生活をスタートさせたんだった

1年で生活にかかるお金の感じは掴めたし、生活スキル的なものは一応は身についたはずなので一人暮らしのその先、自立した人間としてどうなりたいか、どういう40代になりたいのか、考えていかなくてはなあと思った(ぼんやり)

オートミールバナナ蒸しパン
全く映えないけど美味しかった
祝花につけるパネルを貼って切った

松田里奈ちゃんとのリアルミーグリに向けて、お花屋さんをギリギリになって探してたら日程がお盆なのもあって全然お花屋さんが見つからなくて大変だった…

結果、私が今までお世話になったお花屋さんの相場を大幅に超えたお花屋さんしかなくてそちらにお願いすることに

お花屋さんは早めに押さえましょう…

推しメン2画面ミーグリ

土日で松田里奈ちゃんとミーグリ

日曜6部と私の推しメン2人(松田里奈&加藤史帆)が出演した「鬼連チャン」が被ったのでテレビ見ながら松田里奈ちゃんとミーグリした

私は2人の歌声が好きなので歌の仕事で2人が共演しているのがすごく嬉しかったし、好きや得意が仕事に繋がるのは本当に誇らしいなと思う

仔羊の柚子胡椒焼き

ミーグリしたあとに小学校のときの同級生たちと飲み会をした

ミーグリしてて遅刻した私を寛容に受け止めてくれるこの子達のことを大切にせねばな…と思う

ちなみにこの飲み会の直後に同級生の妊娠が発覚し酒飲ませてすまん!!ってなる

これは夜のウェルビー栄

いつも切ってもらっている美容師さんが産休に入ってしまったので違う美容師さんに切ってもらったんだけど、その美容師さんにVIVANTを激推しされる

その美容師さんが言うに「1話最初の30分ガチ意味わかんないんすけど、そっからまじでおもろいんすよ!」って言われて

人にドラマを紹介する時“30分ガチ意味わかんない”って紹介するのクセ強すぎんか?ていうか正直過ぎんか?となり興味がわいて見てみることに

結果、まじで面白い
(私は最初の30分も面白かったよ)

こっから毎週日曜日が楽しみになる

初めてのROCK IN JAPAN FES

去年は行こうと思ってたのに台風で中止になってしまったんよね

私は暑いのがめっちゃめちゃ苦手な自覚があるので今まで避けてたんだけど、次の日がリアルミーグリであることと単独ライブが秋までないことがほぼ確定だったので行くか〜〜と思い腰を上げた

熱中症対策グッズとして
・水に濡らすと冷えるタオル
・ハンディファン
・UVカットパーカー(UNIQLO)
・ビオレ冷タオル
・ビオレ冷シート

を持って行ったんだけど、UVカットパーカーと水に濡らすと冷えるタオルしかほぼ使わなかった

割と風が吹いてたっていうのも大きいかも
風なかったらハンディファン必須だったなあ

でも汗拭きシートはあった方が心の治安が保たれるし…とか考えることが多い夏フェスは疲れる

前から3列目とかだった(曖昧)

抽選の前方エリア、わりといい場所で見れたんだけど里奈ちゃんに気づかれず

荷物になるしな〜の気持ちでスケブとか持って行かなかったのもあるけどドローン旋回中のときとか真正面だったのに気づかれない私は相当弱くてちょっとウケた

でもまあ負け惜しみみたいに捉えられちゃうかもしれないけど別に構ってもらうのが目標ってわけでもないし、こうやってちゃんとオタクとアイドルの距離感を保てていい

あと里奈ちゃんがずーーっと遠くを見ていて、櫻坂としての念願のロッキンを目に焼き付けてるんだろうなあと思っていたので、こちらも感慨深かったし嬉しかった

ドローン旋回中でタオル回すの楽しすぎたな…

梅しそ餃子 塩分大切

餃子食べたり、オタクと合流して休憩したりした
夏、太陽の下にずっといるのは本当に無理… 割とずっと休んでた気がする

サンボマスターは絶対に見たかったので、後ろの方でのんびり見た

仕事で頑張らなきゃいけない時に「できっこないを やらなくちゃ」をよく聞いてて助けられていたので実際に聞けて本当に嬉しかったなあ

憧れのメロンまるごとクリームソーダ!
凍ってるメロンの果肉を削ってる途中で
スプーン折れたの焦った

ロッキンで絶対に食べたかったもの!(暑すぎて忘れかけていた)

メロン食べたの久しぶりだったけど、めっちゃ美味しかった〜〜〜!
これ食べに来年もロッキン来ようと思うレベル

関ジャニのことを
X(旧Twitter)に書いたらバズった

暑いし、しんどいし、会場も遠いけど、推しメンのキラキラしたあの顔を見たら、また来年も行きたくなっちゃったな………

2019年7月14日の握手会ぶりの対面

まさかのメイクポーチを家に忘れてきてて、現地調達することに… 8000円で顔一式揃えた

よりによって対面の日にメイクポーチ忘れるのやばすぎる……

高校時代の後輩で、私の握手会デビュー請負人の子も来ていたので久しぶりに一緒にいた

普通にその子の近況など聞いて、ニコニコしちゃった… たくさん幸せになっておくれ……

レーンに並んでると知ってる人がいる感じ、楽しいし雰囲気もよくていいな〜って思った

1~4部まで飽きずにありがとう

前ミーグリで「リアルミーグリの日に来て行くワンピースどっちがいいかな?」っていう相談をしてて、こっち!って言われた方を着て行ったら、1部開口一番「あのとき決めたワンピース!」って言ってくれて嬉しかったなあ

あと前日のロッキンの話で、ほんと〜〜〜に遠くまで人で埋め尽くされててすごかった!って目をキラキラさせながら話してくれる松田里奈ちゃんが本当に眩しくて太陽かと思った…

帰りの新幹線 小池推しの後輩と

余裕な感じでスタバ飲んでるけど、東京駅で泊まったホテルに預けてた荷物を取りに行くの忘れてることに気付いて絶望したあと(幕張まで取りに戻るの面倒で着払いで送ってもらった)

フランス土産ありがとう!

Japan Expoに行ったオタクたちのパリのお土産話なども少し聞けたので楽しかった

普通に海外行きたい

着払いで帰ってきた荷物に家の鍵

泊まったホテルに預けてた荷物が台風の日に着払いできた 台風なのにありがとうございます…

この荷物の中に家の鍵入ってて、名古屋に帰ってきた時にも絶望してたんだけど実家に預けてた鍵があったので実家に帰って無事に自宅に入れた

本当にダメダメな遠征だったな……
この時期、本当寝れてなかったので睡眠不足の弊害で頭回ってなかった

夏だ!まつりだ!松田里奈さま!

祝花もどうにかこうにか届けられてよかった〜
初めてのリアルミーグリだし絶対に出したかったので本当によかった……

動き出す浮世絵展

葛飾北斎、歌川国芳、歌川広重、喜多川歌麿、東洲斎写楽、歌川国貞など世界的な浮世絵師の作品 300 点以上をもとに、3DCG アニメーションやプロジェクションマッピングを駆使して大人から子どもまで楽しめるグラフィカルなデジタルアート作品として描き、6 つの立体映像空間で浮世絵の世界に没入できる体感型デジタルアートミュージアム。(HPより)

透けてるスクリーンに投影よい
富士山のマッピングよかった

浮世絵とアニメーションってわりと親和性高いな〜という印象で、結構楽しく鑑賞できた

透ける布を上からぶら下げて、そこに映像を投影して周りの背景込みのアートしちゃう感じとか、屏風のスクリーンに映像映したりとか、見せ方の工夫も面白かった

こういうデジタルアートはこれからもっと増えるんだろうな〜の気持ち

ハスカップかき氷

桂新堂本店のかき氷がちょうどいいサイズ感でよかった… ハスカップ珍しい

そしてチーズケーキ
そしてそして焼肉

かき氷→チーズケーキ→焼肉というハッピーセット!焼肉は上司と他部署の方たちと一緒に

MacBookに辛ラーメン溢した話が好きだった

ココナッツの中に
ココナッツアイスが入ってた

他部署の方とたわいも無いお話できる機会を作ってくれる上司に感謝

「まあこれからは、みんなが一緒になってやってく番だから」

横の繋がりが大切だと思うことが最近は多いので、自分の部署以外の人のことを知れる機会は大切にしないとな〜の気持ち

ココナッツアイス食べた帰りの
チョコミント(別腹)

会社の人とカラオケの部屋を借りて桃鉄大会!

でも集まって早々に1人体調がよくなくて近くの病院に電話して薬もらったりバタバタした……

その子と付き添いの子が病院に行っている間、私はカラオケの部屋でSwitchとテレビを繋ぐのに頭を強打したりしていた

で、無事に全員揃ったところで桃鉄大会!

初めてやった子が一番強く、私はカードが全然引けずに詰みまくり、Switch持ってきてくれた子が真ん中という感じでゲームが進んだ

結局、最後まで終わらずまたやりましょうね〜と18時にカラオケの部屋を後にした

みんなで集まってお菓子とか食べながらゲームやるの、夏休みぽくてとてもよかった……

モスのティーサングリア美味しい

そんな中、櫻坂さんはマレーシアでのJapan Expoで爆イケパフォーマンスを見せていたらしいのだけど今回も現地に行った松田里奈ちゃんオタクにマレーシアよしこを持っていってもらっていて、それがX(旧Twitter)の狭い範囲でちょいバズっててウケた…

櫻坂さん、海外公演のスパン短すぎる

つけ麺の麺、冷と温どちらがいいのか問題

常務と面談があって、なんで私は部署を跨いだプロジェクトチームに選抜されたの?って聞いた

いやだって、特別なにか会社に対してプラスなことをやり遂げたことも、多くの人が書いていた常務への業務改善案も提出していない、どちらかというと“優秀ではない社員”がなんでなんだろうなって思うのは当たり前じゃない?

でまあ常務からいろいろ話してくれたんだけど一番面白かったのは「あなたと話していると、きちんと言葉のキャッチボールができて楽しい」って言われたこと

いや、んなこと褒められたことないわ!って思ったんだけど、そういう風に話せる雰囲気を作ってくれている常務がすごいのだと私は思っていて、そういった“場”がきちんとあれば私は力が出せるのかもしれないな〜と思ったりした

そう、まだ“場”があるところでしか力が出せない自分は弱いのだと思った

いつでも、どこでも、自分の力を出せるように自分の力で“場”を作れるようになれたら、もう一歩進めるのかもしれないね

ひまわり見に行かない夏なんてね…

夏らしいことやりたかったので、ひまわり畑に

この日、少ない枚数だったんだけどミーグリがあって外で待機してたらガチで体調悪くなりそうで死ぬかと思った 元気すぎる太陽を恨む

一面のひまわり すご

暑くて死にそうだったけど、ひまわり見てるとなんか元気になれる気がして好き 夏だ〜〜

顔をつけられて迷惑そうなコキア
意識朦朧気味で
あまり記憶のないマグロ丼

暑すぎて早めに退散してマグロ丼
普通に熱中症気味でチーーーンってなってた

えびせん選別職人

そのあと「えびせんべいの里」で工場見学したり、飲み物を飲みながら休憩したり(←ここで寝た)、えびせんお土産に買ったりした

地味に初めて行ったので楽しかった(あと寝れたので体調が回復した)

絵画みたいに綺麗な夕焼け

で、夜は新舞子の花火大会に
花火大会なんてめっちゃ久しぶりだったから行けて嬉しかった!!

でも今回の反省点はレジャーシートを忘れたこと!レジャーシートあった方が快適だったな

iPhoneが天才的に綺麗に花火を撮ってくれた

混雑を警戒して少し遠い駅(しかも下り)に車を置いて、花火会場の最寄りまでは電車で行ったんだけど最適解だったぽくて花火大会終了後の大混雑にあんまり巻き込まれずに帰れた…

とんでもサイズのバター

夏を詰め込んだ1日の終わりには味噌バターラーメンをすすってたんだけど、そのときがちょうど豪雨雷雨でやばかった… 花火やってる時から不安定だったけど無事に花火が終わるまで天気持ってくれて本当よかったなあと思った……

まあそういうゲリラ豪雨的なのも含めて“夏”ぽくていっか〜となった夏の思い出


8月は休みの日ほぼ全てに予定詰め込んでて、精一杯遊んだ月だった

夏満喫できた〜!の気持ちで楽しかったし満足なんだけど1人の時間があんまり取れなかったのが原因なのか、その時間を確保するために夜眠れなくなるという弊害が生まれた

かといってショートスリーパーでもないので8月の午後はいっつも眠気と戦ってた気がする……

充実ゆえの不眠

どこでもすぐ寝れるのが私の特技だったのに、なんでこんなに寝れなくなっちゃったんだろ

秋はちゃんと夜眠れるようにしたい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?