咀嚼嚥下栄養ネタ8つのまとめ

エビデンスの確実性が非常に低なので使えない、ということではないので注意してね。

サルコペニアと舌圧
Assessment of Tongue Strength in Sarcopenia and Sarcopenic Dysphagia: A Systematic Review and Meta-Analysis
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC8264147/
エビデンスの確実性「非常に低」
サルコペニアだから舌圧が低下かどうか、まだ、ちょっとわからん

経管チューブを食事時のみに入れる
Intermittent tube feeding for stroke patients with dysphagia: a meta-analysis and systematic review
https://apm.amegroups.com/article/view/74364/html
エビデンスの確実性「低」
RR1.47・280 more per 1,000(197 more から 370 more)意味ありそうな差に思えたが、日本じゃ無理ですね。

脳卒中後の嚥下障害に対する鍼治療の有効性
Efficacy of acupuncture for dysphagia after stroke: a systematic review and meta-analysis
https://apm.amegroups.com/article/view/65877/html
The Effectiveness of Acupuncture for Dysphagia after Stroke: A Systematic Review and Meta-Analysis
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC7837771/
Clinical Effects and Safety of Electroacupuncture for the Treatment of Poststroke Dysphagia: A Comprehensive Systematic Review and Meta-Analysis
エビデンスの確実性「低」ぐらい
鍼治療のが良い。害もなかった。効果の大きさは、臨床的に意味があるかどうかは、SSAのMD = -3.78といわれても、自分でこの臨床評価まで臨床で行ってないので、よくわかりませんでした。実際に行うのは、なかなかできません(^^;。

嚥下障害と頸部回旋
Evidence-based systematic review: Oropharyngeal dysphagia behavioral treatments. Part II—Impact of dysphagia treatment on normal swallow function
https://www.rehab.research.va.gov/jour/09/46/2/page185.html
エビデンスの確実性 判定できずだが、だからダメということではない事に注意。
2つしか論文がないようだ。head rotation レビューに含まれる2つの研究では,健常で障害のない嚥下におけるhead rotationを調査した。頭部の回転は、嚥下中に頭部を左右に回転させるだけで達成されますが、嚥下障害では、頭部は弱くなった側に回転します。ぐらいで、研究として、効果があるかどうかという論文はほぼなし。

等尺性舌筋力トレーニングについて
A Systematic Review of Isometric Lingual Strength-Training Programs in Adults With and Without Dysphagia
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5544365/
エビデンスの確実性「非常に低」
結果:一応、舌圧の向上。私は使う派です。

嚥下の筋を鍛えるチンタック
Chin tuck against resistance exercise for dysphagia rehabilitation: A systematic review
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/abs/10.1111/joor.13181
RCTは、5論文あった。中の3論文は、このSRの著者らの論文。
エビデンスの確実性「非常に低」
結果:従来のヘッドリフト運動と同じであるが、よりやりやすいらしい。

嚥下障害に対する神経筋電気刺激
Effects of Transcutaneous Neuromuscular Electrical Stimulation on Swallowing Disorders A Systematic Review and Meta-Analysis
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC7343179/
エビデンスの確実性「低」~「非常に低」
効果はあった。害も少ないようだ。

嚥下障害患者の誤嚥と咽頭残留物の検出における超音波検査
Diagnostic accuracy of ultrasound examination in detecting aspiration and pharyngeal residue in patients with dysphagia: A systematic review and meta-analysis
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/33843140/
エビデンスの確実性「非常に低」
低侵襲なので、使ってもよいが、他の所見とあわせて判断すること。特に、咽頭残留物の検出はまだ、不可能といえる。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?