見出し画像

第8億回目のiPhoneケース会議-20200915

iPhoneケースに対しての異常な執着がある。
執着と言って良いものかは不明だけど。
これは本当にずっっっと一人会議を行っているけど多分一生解決しないと思う。

まず私は手元がおぼつかない。
まあよく物を落とすし、「絶対落とすよ」という場所に大事なものを入れたり置いたりするし、そこに置いたことを忘れて手が当たって落下、というのは日常茶飯事。いい加減学んでくれないかな。
そういうわけで、落下に対してのリスク回避を優先するため、長年iFaceを使ってきた。
iFaceの良いところは、右手に持っていた石と間違えてコンクリートに放り投げてもバウンドするところです。iPhoneが跳ねてるところ見たことある?私は週2で見てたよ。
ただiPhone自体が大きくなるにつれ、iFaceを装着した際の外周が大きくなりすぎて不便を感じることが多くなったため、思い切って耐衝撃の割と薄めのクリアケースにした。
何とびっくり、外周が小さくなったことによって落とすことが極端に減った。あとビビって変な場所に置かなくなった。
何かを犠牲にしなければ何かを得ることはできないとはこういうことです。

というわけで段々とiPhoneケースを薄くして行ってるわけだが、ここへきてまた訳のわからないiPhoneケースジプシーに突入した。
手帳型はワンアクション多いから絶対に嫌だし、もう二度とごついやつは使いたくない、だからと言ってクリアケースはすぐ黄ばむし、残された道はケース無し。極端な思考~~!!
ケース無しはあまりにも怖いので極薄みたいなクリアケースで頑張ってみようかと思う。久々に柄物が欲しい気がするけど飽きたり剥げたり汚れるのが嫌だからやっぱりなし。あとiPhone12を心待ちにしているのでその時を思うと高めのケースが買えない。
と、一生こんなことを考えている。

とても無理になってしまったので仕事が終わった後に温泉へ行こうと意気込んでいたけど、全然そんな元気がない。普通にお酒が飲みたくなって久々に好きな居酒屋に行った。おばちゃんたちが「久しぶり~!元気だった~!?」と言ってくれたおかげで元気になった。
茗荷の天ぷらが日本一美味しい。

別の場所で飲んでいた友人と合流して飲み直すわけでもなく途中まで一緒に帰った。学生みたいで良かった。自転車通学って感じ。

普通に楽しく過ごしていながらも、突然物悲しくなってしまったりすることがある。
最近そういう事が多々あって自分の機嫌を取るのが大変だなと思う。
そういう時にお酒に逃げるのをやめたい。

おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?