見出し画像

ミニトランギアでお米を炊こう。

こんにちは。雲仙のアウトドアショップ、マウンテンウエストピークです。
店休日の今日は、ミニトランギアを使ってお外でノンビリとお昼を食べたいと思います。
最近メスティンでの炊飯が大人気ですね。当店でもメスティンの在庫不足が続いています。先日入荷したミニトランギアでも、メスティンに負けず劣らず手軽に美味しいお米を炊くことが出来るんです。

FireShot Capture 143 - TRANGIA_トランギア ミニトランギア TR-28T _ イワタニアイコレクト - www.iwatani-i-collect.com

ミニトランギアとは、アルコールバーナー本体と専用ゴトク、0.8ℓのソースパン、ミニフライパン、ミニハンドルがセットになったクッカーセットです。ソースパンの中にゴトク、バーナー、ミニハンドルがすっぽりと収まり、フライパンでパチンと蓋ができコンパクトにスタッキングできます。

画像2

今日はミニトランギアのソースパンでお米を炊いて、フライパンでレトルトカレーを温めて、スーパーのカツを使ったカツカレーを頂くことにします。

画像3

気温は10℃、風は微風とアルコールバーナーで調理するにはいい条件ですね。用意したお米は二人分の1.5合。2時間ほどナルゲンで水を含ませています。使用する水は290mlです。燃料はバーナーの3分の2ほど70mlで約20分ほどの燃焼時間です。

画像4

火をつけたバーナーにソースパンをセットします。蓋のフライパンは収納するときのようにしっかりと被せると、途中で混ぜるときに外し辛いので、ひっくりかえして乗せておくだけにしておきます。
強火で温めて沸騰したら蓋を取り、いちど全体的に混ぜて均一に火が通るようにしたら、火力調整用の蓋を全開の状態にしてバーナーに乗せ火力を弱めたら蓋をもどします。この時蒸気が漏れ過ぎないように蓋に重しを乗せます。

画像7

今日は沸騰するまで8分、火力を弱めて10分、その後10分蒸らしました。
この時間は、気温や風など気象条件でも変わってきます。特に弱火の時間はチリチリという音や、焦げた匂いでチェックできます。

画像5

最高の仕上がりですね!上手にできました\(^^)/
70mlのアルコールもちょうど燃え尽きました。次に手早くフライパンでレトルトカレーを温めてお皿に盛ります。お店のテイクアウトみたいですね!おいしそうです。

画像6

ミニトランギアも在庫が少なくなっております!
お店にご来店いただいたお客様には、メスティン、ミニトランギアを使った炊飯のアドバイスもさせて頂いております。皆様のご来店お待ちしております!
ホームページからも購入できます。ご確認ください。
https://mwpunzen.thebase.in/items/38352527

宜しくお願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?