マガジンのカバー画像

エッセイ

13
私のお仕事あるあるだったり、お仕事とは関係のない日常を、感じたままに綴ったエッセイをまとめました。
運営しているクリエイター

#助産師ゆかり

蚊取り線香のCMで想い出す「夏の夜の夢」

梅雨真っ盛りの昨今。蚊取り線香のCMが流れ出し、今年も夏が近づいてきたんだなぁと感じている…

3

もう一度読みたい「満月MR.MOONLIGHT」

「満月」という原田康子の小説をご存じだろうか? 私がこの本を読んだのは、もう30年以上前の…

2

おいしい散策 ~私と古都鎌倉編 ~

毎月のように通っていた鎌倉。 最後に足を運んだのは昨年の10月。 心友の紹介で長谷にあるサ…

17

心とお腹を満たす「きのう何食べた?」のおいしい日常は人生のテーマだ

おいしい日常は、私の人生のテーマだ。 「食べること」がよろこびで、最高のしあわせである私…

12

和菓子の日に声を大にして言いたい!「おいしいってしあわせだっ!」

エッセンシャルワーカーの私は、心友に随分と会っていない。 SNSで毎日のように連絡は取ってい…

5

今年の梅雨入りは

今年の関東地方は6月13日現在、未だ梅雨入りしていない。 お陰で、観葉植物の植え替えがはかど…

5

雨の日さんぽ

子どもの頃は、雨が降る日が待ち遠しかった。 赤い長靴はいて 黄色のレインコートを着て 黄緑の傘をさす 雨の日限定、三種の神器をまとえるからだ。 長靴を履けば、水たまりも無敵。 ジャブジャブ、バシャバシャと、大きな水たまりから小さな水たまりへダイブしたり飛び越えたりして遊んだ。 花や葉っぱの上の雫を振って落としたり、手のひらで受け止めたり。 カタツムリやミミズがいつもより元気に動く姿を眺めることもスキだった。 晴れの日とは違った景色と遊びは、雨の日の醍醐味と言えたのだ

永遠に心に刻まれる「美しさ」

故人を偲び、まことに勝手ながら、想い出とともにつづらせて頂きます 私の世代で田村正和さん…

13

あんこが好きだ。大好きだ。

私はあんこが好きだ。大好きだ。 つぶあん、こしあん、どちらも選べないほど愛してやまないあ…

10

扉の向こうはパラレルワールド

子どもの頃から空想癖があった私は、現実と物語の世界の区別がつかなかった変な子で、ちょっと…

9

愛してやまない珈琲店は私のナルニア国なのか

ドリップコーヒーを飲む家庭で育たなかった私。母が飲む「違いがわかる系のインスタントコーヒ…

21