見出し画像

妊娠中に整えておきたいこと~デリバリーの食事編~

現在、私は『夫婦会議アンバサダー®』として、
自分たちの『夫婦会議』の様子をnoteで発信しています。

▸過去の記事『夫婦会議アンバサダー®に就任!』はコチラ

ご興味のある方は以下のリンクより、詳細をご覧ください。
『夫婦会議』とは
『世帯経営ノート』とは
『夫婦会議ノート』とは

画像1

【妊娠中に整えておきたいこと~デリバリーの食事編~】

現在第二子妊娠中で、もう少しで生まれてきます。

6月の夫婦会議~子育てビジョン編~の後、
具体的に産後のサポート(特に食事)について話し合いました。

画像2

出産の入院期間が短いアメリカ

日本は産後、1週間弱入院できますが、アメリカは1泊帝王切開でも数泊で退院です。


私が出産する場所はBirth Center(助産師のみがいる助産院のような場所)なのですが、問題なければ産後4~6時間で退院になるようです。

自然分娩の予定なので、へとへとに疲弊して帰ってくることが容易に想像できます。夫もお産にずっと付き添ってくれた後、休む間もなく育児が始まるので、お互いへとへとになることが見込まれます。

家事の内容・利用するサービスについて話し合い

夫と話し合い、育休(2週間~1ヶ月くらい)をとってもらえることになり、安心しています。今行っている家事の内容と、利用するサービスについて話し合いました。

必要な家事、育児に関してざっくり書くと
・料理
・お弁当作り

・買い物
・部屋の片付け
・掃除
・洗濯・乾燥
・上の子の保育園の送迎

などですが、
妊娠前はほぼ全部自分が担っていましたが、妊娠中にどんどん夫を頼ってシフトしていき…
今、料理・お弁当作り以外の家事は、ほとんど夫が担ってくれています。
息子の保育園の送迎も夫がしてくれて、感謝しかありません。

結婚前、第一子出産後と比べて、夫は別人になりました…
私は、夫婦会議のおかげだと思っていますが、
私が気付いていないだけで、表情や態度や声色で、圧をかけていたりするのかも…?!笑

産後の食事サポートの選択肢

さて、自分が担っている食事が一番の問題だったりするのですが、
産後の食事サポートの選択肢は色々あると思います。

例えば、
里帰りする
②どちらかの家族にサポートに来てもらう
産後ドゥーラなど、育児・家事代行を雇う
④近所の友人におかずを分けてもらう
Uber Eatsをリストアップしておく
宅食サービスを利用する
ネットスーパーを利用する

など。


①は、新生児を連れてアメリカから日本に里帰りするのは大変なので、最初から選択肢にはありませんでした。

②は、実母が「行こうか?」と言ってくれましたが、
・航空券やPCR検査代で30万円は超える
・日本帰国後の隔離期間などを考えると実母の仕事にも支障が出てしまう
・日本とは異なるキッチン、使い慣れない調味料、アメリカの食材を使っての料理、アメリカのスーパーでの買い物などは…結構大変だと思うし、産後疲れている中で色々説明するのもきっと疲れるよ…

という理由から、私たちが余裕があるときに観光がてら来てもらうのが、良いのではという話で、延期してもらいました。

私の性格的に、疲れているときに、つい身内にはきつく当たってしまうので、お金を払って人を雇った方が素直に頼れると思ったのが大きいです。

とはいえ、③も見送り。何しろサンフランシスコの相場は高い!
$40/時間(1回3時間~)などが普通なので、ちょっと払えないぃぃ…となりまして。

④は優しい友人たちが時々、お話しついでにおかずを持ち寄ってくれるといいなと期待しています♡♪

⑤は、当たり外れがあるので時々にしようかと…

話し合いの結果、2つを定期利用することに決定!

今回話し合いの元、定期利用することを決めたのは以下の2つ!!
⑥個人でされている、日本食の宅食サービス
⑦ネットスーパーのInstacart

⑥を利用するにあたり、自分たちの食に対するこだわりが少し見えました。
・いざというときは冷凍食品を食べるのも良いけれど、あまり身体が喜んでいない気がする
毎食同じものを食べるのが苦手(大量の作り置きは向いていない)
・基本的に和食を好む(魚が好き)
スーパーのお惣菜が苦手

ママ友さんから教えてもらった、日本食の宅食サービスをされている方とつながることができ、2週に1度デリバリーしてもらえることに!これ、本当にラッキーです。

サバの味噌煮をいただいたときは、美味しすぎて震えました
人が作ってくれたご飯最高!日本食最高!!

画像3

画像4

画像5

さっそく、産前から利用させていただき、お産の時持っていけるストックがほしいと伝えたところ、上の子のご飯まで用意してくださいました。
気遣いがすごく嬉しい…涙。

日本人って気遣い、心遣いが丁寧ですよね。本当に。涙。

たくさんの方に知ってもらえたらと思い、私がオンライン相談で担当させていただいている妊産褥婦さんにもお伝えしたいとお伝えしたところ、幼いお子さんもいながら個人で請け負っておられるので、今、新規は取っていないそうです。

私もいつか、産後落ち着いたときに産後ドゥーラをしたいと思っているので、利用させていただきながら、今後の学びにしたいと思っています。


⑦のInstacart情報についてはこちら!

とても分かりやすくブログを書いてくださっている方がおられるので、そちらもご紹介。Instacartのわかりやすいブログはコチラ。

日本も色々ネットスーパーがありますが、Instacartは、ネットスーパーのプラットフォーム

Instacartは年会費または月額費がかかりますが、月2回以上利用すれば元を取れる計算で、車で買いに行かなければならない時間と労力を考えると、
産前産後はとても重宝しそうなので、早速契約しました♪

生鮮食品のみならず、日用品、ベビー用品を扱うお店など300店舗以上が入っているので、”おむつやミルクが足りなくなった!””牛乳が切れてる!””子どもが熱を出したのに解熱剤がない!”などといった場合に、当日に届けてくれるが本当にありがたいです。


以上、夫と妊娠中に話し合って整えたこと~デリバリーの食事編~でした。

最後までお読みくださり、ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?