見出し画像

ボウリングの進捗(2023年7月)

今月は中々スコアが150以上出せませんでした。


この動画を参考にして、つま先とかかとの間で軸足を滑らせる、投げる腕は上げ過ぎないを意識してサムレスで投げてみました。
確かに投げる腕を上げ過ぎると体が不安定になり、ガーターに入りやすくなってしまうので、投げる腕を上げ過ぎないようにすると割と体が安定して、ガーターに入る事も少なくなってきました!
それと体の重心を下げてつま先とかかとの間で軸足を滑らせるとスムーズに投げれるような気がしました!


しかしボールの軌道が定まらなくて中々真ん中にいかず、ストライクが中々取れなかったです。
この動画で言われているようにスパット(三角形)の右から2〜3つ目にボールがあまり通っていなかったのと、しっかり斜め回転をかけれていなかったのが原因ではないかと思いました。
スパットをよく見れていなかったのでスパットをしっかり見ようと思いましたし、斜め回転のかけ方等を勉強していこうと思いました。


ストレートについては、右側に数ピン残っている場合等でサムレスで当てにいくのが難しいので、この場合等はストレートを投げるようにしています。
ピンに近い所までいくのに当たらない事がよくあるので、ストレートも練習していこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?