見出し画像

世間のブーイングも何のその。ここだけの話、彼らの未来は明るいようです。

前回の記事で「ヨガ数秘学では、うちの👽と大谷翔平のチャート図が全く同じなのに、こんなにも違う人生に(;´д`)トホホ」な気持ちを書きました。

気づきのためのツール『ヨガ数秘学』については、前回の記事を読んでいただけると嬉しいです。

生年月日が違ってもルールに従って計算すると同じチャートになることはあるのですが、あまり見かけません。私が今までリーディングしてきた範囲では3組。そのうちのもう一組について、せっかくなのでご紹介します。

リアル社会ではあまり大きな声では言えないけど、noteなので書きます。
「やんごとなきカップルM&Kさん」としておきます。(バレバレ)

Kさん、弁護士試験に合格してよかった~。
いろいろ大変そうだけど、これからどうなるんだろう。
両家のお付き合いも難しそう・・・。

でも心配はいりません!心配しているのは外野だけです!

*****

私が7月に家出した時にお世話になったヨガ友の梅ちゃんは、本格的に『ヨガ数秘学』を勉強しています。占いのようなものにほとんど興味のなかった私ですが、ヨガ数秘には魅力を感じ、梅ちゃんによるリーディングはカウンセリングのようなもので、いつも助けられています。

そして、⇩これがM&Kさんのチャート図です。

二人ともこのチャート図 同じ数字

お二人の一連の言動に賛成も反対もなく、ニュートラルな視点でヨガ数秘学に基づいてリーディングしてみました。
そのポイントを箇条書きにしてみると…

  • この二人の場合、ほぼ同一人物のようなカップル。

  • 互いに内面の似ている所を見いだしている。

  • 自分自身のことを好きでいることが大事。そうでないと、似た者同士なので、相手との葛藤が生まれる。

  • 互いの良い面を見るか、悪い面を見るかで関係が変わってくる。相手の嫌な面ばかりが目についたり、良い面ばかりが見えてそうではない自分に落ち込んだりすることも。

  • ソウル(自分の本質)5、コア(自分の核)3で、心も考え方も自由。束縛が苦手で、自由人であることでうまくいく。

  • 4がないので、「計画して何かをする」というタイプではない。深く考えず、まず行動。行動することに意義がある、と考えるタイプ。

  • ソウル5に「失敗」という文字はない。何事も良い経験と考え、経験から学ぶタイプ。

  • レッスンが10なので、同じような時期に同じような問題を抱える。特に母親との関係に問題あり。

  • ファンデーション(支え)が6なので、家族との関係、問題を健全にする必要がある。

  • プロジェクション(他人から見た印象)が6なので、優しい雰囲気で家庭的、癒し系に見えるが、ソウル5、コア3で実はアクティブ。

二人の将来展望は・・・by梅ちゃん
どうなっても失敗とは考えない二人。やってなんぼの道を二人で突き進んで、アクティブにいろんなことに挑戦して、それがやがて、パーパス(人生の目的・果たすべき役割)が8やから、社会のためになるねん。あの世界に今までになかったタイプ、新たなスタイルやね。
右の縦のラインが10・2・3やから、30代後半で家族や社会とのつながりが深くなるわ。今は自分たちのことだけ大胆にやってるけど、社会のためになる何かにつながっていくわ。見守ってたらええんちゃう。

とのことです。

ブランクがあっても結婚をやめないことも、アメリカへさっさと渡ってしまうことも、弁護士試験に2回落ちても3回目に挑戦することも。世間のブーイングにプレッシャーはあるでしょうが、それを楽しむがごとく、彼らにとって全ては失敗ではない!挑戦することに意義がある!…今までの言動が数字に表れている気がしてなりません。

ヨガ数秘学的には、今のところ数字を活用しているのですが、物事がうまくいかない時は、数字のネガティブな面に引きずられている可能性もあるので軌道修正が必要。そのあたりも年齢と共に学んでいかれるのでしょうか。

数字のポジティブな面を活かしてWパワーで邁進中のお二人。
このリーディングを思い出しながら、見守っていこうと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?