見出し画像

カードを値段で見るのは悪いのか?Part2

皆さまお久しぶりです。

しばらくお休みしてましたがまた少しずつ再開していきますね!

私以前から投資とかではなくコレクターとしてカードを集めていると言ってますが見方によっては投資目的でもあります。

と言うのもカードの収集対象はもちろん自分の好きなカード、欲しいカードではあるのですが今後安くなりそうなカードは極力避けてます。

何故かと言うと自分は一般的なサラリーマンで特別稼ぎが良いわけでもありませんし家族も居る中毎月数万円はカードにお金を使ってるのですがそれがいくら趣味だとしても後に価値がなくなってしまう物だと恐らく嫁にも否定されるし自分としても

無駄遣い

という認識から後ろめたい気持ちになってしまいます。

なので自分の好きなカードの中でも今後

人気が出そう

相場が上がりそう

相場が下がらなさそう

という条件で探すようにしてます。

過去記事参照。

そうする事で一時的にお金は使ってしまっているけど貯金してるのと同じという考えでカードを集めてます。

まぁたまに例外の完全趣味枠のカードも買いますけどね笑

実際に今コレクションしているカードは殆どが買った時よりも相場が高くなっている物でそれを手放すつもりはもちろんありませんが仮に手放すとしたらかなりの額になるので立派な資産だと思います!

長々と書きましたがつまり

カード=趣味=投資(投機)=資産

な訳なのです!

こんな素晴らしい趣味あります?

なので私はカードを値段で見るつもりはありませんが見てしまっているのは事実です。

でも価値があるから好きなのではなく好きな物に価値があるだけなのです。

いやぁ表現するのって難しいですね…笑

それじゃ。あでゅーっ♪

サポートして頂いた金額はTwitterでの還元企画に使わせて頂きますので心優しい方からのお賽銭心よりお待ちしておりますm(__)m