マガジンのカバー画像

ならさき@むつろの脳内。

94
だいたいは頭のなかをリピートしてる音楽をまとめていきます。
運営しているクリエイター

2014年8月の記事一覧

Rough!『糸/中島みゆき』

『リトライ』の執筆中に見つけて、恐らく『リトライ』という作品の方向性を決定づけた動画です。
肩の力の抜け方とか、ハーモニーの作り方とか、ほんと聴いてて気持ちのよい『糸』なんですよね。
つくづくもう解散されているというのが惜しい話です。

シンプルだけど、それが良い。

最近聴いたボカロ曲でも、ひときわ光っていたこの作品。
メロディも歌詞もシンプルで、絵も凝ったものではないんだけども、
なぜか繰り返し聴いてしまうんですよね。

シンプルだけど、――いや、シンプルだからこそ染みる優しさ。
これで処女作だというのだからびっくりします。

夜にふっ、と泣きたくなったとき。
ちょっとオススメしたい曲です。

来ました来ましたミク誕7周年!MitchieM『ぶれないアイで』!

すみません、単なるブックマークです。
だって多分、どのページを開いても聴きたくなるんだもの、この新曲。
調声の素晴らしさ、メロディのレトロ感、新モデルのかわいらしさ、めろちん振付のキュートなダンス、そしてこのMVの演出。
ああもう、このSF感が堪らなく震えが来ますわぁ。゚(゚´Д`゚)゚。

週末のお昼にダジャレでひと休み。

昨夜観て一気に体の力が抜けた、あべさんの新曲。
こう言う曲が作られて、かつランキング上位に上がってくるというのが、
ボカロ曲らしいというか、ニコニコ動画らしいというか。

土曜の昼下がり。
ちょっとひと息つきたいときにぜひってことで(^-^)

初音ミク生誕7周年。MitchieM『Birthday Song for Miku』

というわけで、今日は初音ミクが誕生して7周年。
たった7年でここまでの進化を遂げた彼女の誕生日である今日、
きっとニコニコでは『ミク誕』としてたくさんの曲がアップされることと思います。

そんな中、私はやはりこの曲を改めて。
良い曲は他にもありますけど、歌声、実写合成の巧みさなど、どれをとってもここまで『リアル』だった作品は他に無いと思います。

『リアリティ』が『リアル』と錯覚できるまでに進化し
もっとみる

もう一つだけ『ミク誕』で。sasakure.UK&DECO*27×Thanks『39』。

初音ミク、というと、ボカロ曲も当然ながら、『MMD』(MikuMikuDance:3D動画作成ツール、フリーソフト)の存在も忘れてはならないと思う。
このPVは作者がMMD用の初音ミクモデル(これでもまだほんの一部!)をフルに使用して作り上げたもので、初音ミクや作曲したsasakure.UKさん&DECO*27さんにだけではなく、MMDというシステムそのものへの愛も感じさせてくれる、そんな作品です
もっとみる