某訛り騒動で思うこと

普段こういう記事を書かないけど、あまりにも辞めた側の擁護が酷い(虐めだーパワハラだー後輩のライバー人生壊したサツ人犯!等のコメント)ので、いやいや推しを守りたいって心境は分かるけど、悪かった行動ありすぎだ。そもそも辞めた側の悪かった所見えてる(知っている)のかなって思い、書く。個人的主観もあるので、断言出来るものは少ない。


まずデビュー時の問題。ガワ無しオーディションを受けたはず。現在、めいろさんが2回目は京都弁、3回目は標準語でオーディションを受けたと情報が出てきた(発端の情報暴露した鳴神さん側もリーク情報は正しいと認めている)。

にじさんじの常設オーディションを見ると『選考などの内容によってキャラクターの提案をさせていただきます』と書いてある。

仮に、京都弁が話せるし、既存のライバーと被らない&類似しないっていう事で採用→京都を連想させる(千本鳥居=伏見稲荷大社の千本鳥居、和傘等)キャラクターを作るので声を当ててくださいって話だったら、初配信で別な訛りで、しかも既存ライバーと類似や連想させるものだったら問題だと思う。キャラクターに関してもライバーの意見を取り入れて作られたと思うから、京都弁or標準語で配信活動しますよって本人の意思があった上で作られた物だと思う。別な訛りだったら、それに因んだキャラクターが出来上がったと思う。

更にいうと採用条件に『既存のライバーと差別化出来る、類似しない&連想させない』という条件があったらあの訛りは採用から弾かれていると思う。『かぶらない、差別出来るから採用』したとなれば、あの初配信で運営がそれまでに築き上げてきた物をぶち壊してきたことになる。初期設定から今日までの配信活動で印象が変わったライバーも多いけど、初配信でぶち壊すのは予想外だし、配信後に運営から「あの訛りは何ですか!話と違う!先輩ライバーと同郷か?とかコメントも来てるし、採用条件に反している。訛りを変えてくれ!」って話が来るのは当たり前である。

辞めた側の意見では「緊張すると元の訛りが出てしまう。染み付いた物なので難しい」とあるが、何故京都弁でオーディション受けたのか、キャラクター作成時には京都弁or標準語キャラクターで設定されていたならその時点で訂正(他の訛りで喋ってしまうかもしれない等)か、もう京都弁で演じると決断しなければならなかったと思う。

あくまで『金魚坂めいろ』は会社の商品なのだから、どう売りに出すかどういう設定にしていくかの最終的な権利は会社側にあって、上から言われた事は極力直さないといけないと思う。コラボや案件に影響するって脅しがあったという話もあった。これは『案件やコラボがなくなる=仕事0』ではなく、『訛りが似ている先輩と一緒にコラボ、案件に出させる事が出来ないので、出演出来る案件に制限が出る影響が出ます』って意味だと思った。仮に訛りが似ているとリスナーから噂された先輩とコラボして「同郷?訛り似てるね。パクリ?」ってコメントでてくるじゃん。向こうは設定を大事にしているし、後輩側にもパクリとか印象持たれる可能性があるし双方に良くないと思う。後輩側も変える意思はなかったようだし、一緒に案件やコラボは難しいと思う。


例え話だけど、飲料メーカーで新しい商品開発をしたいからそれを作成出来るスキルを持った人材を募集したとする。そこに応募した人を新人と表記する。

新人「私はAが作れます!」

会社「Aならうちの会社の商品には類似品はないし、良いかも。採用!Aが販売出来るようにA関係のパッケージを作っておくから初出勤までにAを作っておいてね!」

新人「分かりました!」

後日

新人「B作りました!販売します。新商品です。よろしくお願いします!」

購入者「新商品!可愛い!でもBと似てるね!」

B開発者「え、なにこれ。類似品作らないって会社の規則になかったっけ?あれ?あれ…?」

会社「あの商品発表何?Aと関係ないじゃん!パッケージ作ったのに違うし、既に会社で販売してる商品と類似品じゃん!類似品?って声も出てるよ!まだ間に合うからAを作って!」

新人「Aも作れますけど長年Bを作ってきました。Aを作れと言われてもBの作業手順が染み付いていて治すのが難しく、Aは出来ません。」

会社「じゃあせめてBと差別化出来る様に変えて。このままでは両方(AとB)の商品は同じ棚に並べる事は出来ないし、売り方にも影響が出てくるよ。」

新人「出来ません。影響が出るから変えろってパワハラです。会社側からAとBは違う商品ですって声明出してください。出さないと会社辞めます」

会社「そこまでしなくても良いから少しは変えて。」

新人「パワハラだ!辞める!情報流す!」


って感じだと思う。

正直先輩側も悪かったよ。直接DMとか何かあったとか匂わせる不安な呟きとか。でもそれを遥かに超える悪さが後輩側にあると思うし(全体にこういう話あったんですけど私悪いですか?って行動、先輩の匂わせ呟きに対しそれを否定するような呟き、情報をあの配信者に都合のいい部分だけリークした、やめるやめる詐欺複数回。情報リークもしっかりした機関に訴えて公平性を保てば良かった。そうすればパワハラがあったか当事者以外の意見も調べる事ができたと思う。あの配信者に流した事によって、偏った情報しかないせいで先輩側が叩かれている。先輩後輩でお互いに食い違った所もあるし、しっかり話し合えば解決したのかもしれない。辞める必要もなかったのかもしれない。運営を仲介しても駄目、もしくは話がうまく伝わっていないとなれば、話が上手く伝わりません話し合いましょうってなるのも分かる。別に二人っきりで話さずとも、第三者を交えて話せば良かったのになって思う。ここは運営側がしっかり対応して欲しかった。

後輩性格ヤバいって思った部分書きたいけど、いっぱいあるから機会あったら書く。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?