マガジンのカバー画像

地域に関連する記事

13
私の記事の中で、地域に関連する記事を集めました。
運営しているクリエイター

#CLS高知

CLS高知 2024 初鰹編 ワーケーションツアーの記録

 年2回、5月と10月に行われるCLS(コミュニティリーダーズサミット)高知。昨年10月の戻り鰹編に初参加し、参加者・運営者のポジティブなエネルギーにすっかり魅了されました。  高知にUターンしてから初めてのCLS高知は、せっかくなのでワーケーションツアーから参加しよう!と心に決めていました。  今年のワーケーション先は高知県の東部に位置する安芸市。田野町に親戚がいる私にとっては比較的身近な地域ではあるものの、身近すぎて「安芸市に泊まる」ことを考えたことがありませんでした。

CLS高知 初参加の記録

2023年10月21日(土)、CLS高知 戻り鰹編に初参加してきました。しかも、パネルディスカッションにも登壇させていただきました。まだ興奮冷めやらぬ状態なので、書くことで整理してみたいと思います。 1.CLS高知とは何かCLSは「コミュニティ・リーダーズ・サミット」の頭文字。CLS高知は、コミュニティに関わる人たちが全国各地から年に2回、初鰹と戻り鰹の季節(5月と10月)に高知に集まるイベントです。本編の前には2泊3日のワーケーションツアー、翌日には大人の遠足もあり、すべ

コミュニティ・リーダーになる秘訣

『地域と挑戦とコミュニティ #きっかけはCLS powered by コミュラボ』というイベントに参加してきました。 CLSとはコミュニティリーダーズサミットの略で、高知では毎年春と秋に「初鰹編」「戻り鰹編」と称して開催されています。 今回のイベントは、CLS in 高知に登壇された方が再集合する企画。 CLSは決して「すごい人の話を聞く会」にとどまる場ではありません。 何かやりたいと思っているけれどまだそれについて発信などに至っていない「マイルド活動家」の背中をそっと押し