伊藤 むつよ

Watch & Jeweiryトータルコンサルタント J-color認定講師

伊藤 むつよ

Watch & Jeweiryトータルコンサルタント J-color認定講師

最近の記事

「おもてなし」という日本の宝を残したい。

「おもてなし」と聞いてあなたは何が浮かぶだろうか?あのオリンピックが頭をよぎった方も多いだろう。 そもそも「おもてなし」とはなんなのか? 一般的には心のこもった待遇を意味する「もてなす」を丁寧にした言葉である、とされている。 語源は「ものを持って成し遂げる」。 また、「おもてなし」のもう一つの語源は「表裏なし」要は表裏のない「心」でお客様をお迎えすることとも言われるが、ならば「うらなし」では?と思ったりも… 「おもてなし」はホスピタリティ・マナー・サービスと並んで考え

    • 「物作り」と「接客」

      先日、初めてフリーマーケットに出店して趣味で作っているハンドメイド作品(レジンのアクセサリー)を販売してみた。40歳もとうにすぎ、初めての事やアウェーな場に身を置くこともほとんどなくなってきたからこそ、あえてそういった場に身を投じる必要性を日々感じている。今回もその一環だ。 当時、1つも売れなかったら…と、不安に思いながら40点ほどの作品を並べる。ドキドキ… しかしその場に立つと、接客者としての何かが反応した。 「これ、私が作ったんです」 「こんな風につけると可愛いですよ

    「おもてなし」という日本の宝を残したい。