見出し画像

21/07/30|日々状況が変わりすぎ問題

こまめにチェックしてなかった私もまずかったですが…。

今日、Wi-Fiのレンタルやアリゾナ現地でのPCR、保険、帰国時のハイヤーを調べていて知ったのですが、米国・アリゾナ州は変異株に対する指定地域になっていたようで、入国後は3日間指定の宿泊施設で待機し、3日後にPCR再検査をして陰性であれば自宅待機に移行…という手順になっていたようです。いつの間に。

あっぶな…ハイヤー手配を今の段階で連絡しておいてよかった…。
帰国日と帰宅日が同じですよー、と教えてくれたハイヤー会社の人ありがとう。

とはいえ、3日間の待機って意味があるのやら無いのやら。
そもそも今回のは潜伏期間が長いウイルスですし、出国前72時間以内の検査と入国3日後の検査で陰性だったとしてもその間6日間(時差換算すれば約7日)しか経っていません。あと、いま今調べたところ、指定の宿泊施設には朝昼夕3食付きのところと、そうでないところがあり、そうでないところを選んだ場合、食料を買いに外出はするわけで、正直家で待機するのと変わらない気がするのですが。。。(あるいはずっとUberなのか??)

アメリカ渡航後の心配が昨日までは大きかったですが、今日になって帰国後の方が心配になってきました。これまた、向こう行ってる最中になんか変更になってたりした場合、対応できるんか???…こわ……(泣)

最後までお読み頂きありがとうございました! 「スキ」押して応援頂けたら嬉しいです🤘