見出し画像

映画『12ヶ月のカイ』成長記録|2021/06/10

 日々このnoteを書いているせいか、最近、企画書やシノプシスを書く作業にもなぜか堅苦しい表現を使いがち…。表現のチューニングって難しい…。

VISION ドラマ 『ソムニウム』 #2_PCH 配信

 本日は第二話の配信日でした。ご覧になられた皆様、いかがでしたでしょうか? 醒も冴弓も、なんかちょっと嫌な奴感があって…果たしてこのまま上手くいくのか、ヒヤヒヤしますねぇ…!笑

 あと今日ので初めて「パーソナル・ケア・ヒューマノイド」「PCH」という言葉が出てきましたね。

 【人間の生活をサポートし、共に生活するヒューマノイド】をPCHと呼んでいますが、この世界線においてPCHの呼び名は、iPhoneみたいなものです。ヒューマノイドやスマートフォン、という大きな総称がある中からさらに、PCHやiPhoneといった名前が枝分かれしていく…というのと同じニュアンスです。なので、冴弓たちが開発しているPCHとは別に、もしかしたら別の誰かさんもヒューマノイド(あるいはそれに近いもの)を開発している…可能性もあります。現代だったらボストン・ダイナミクスとか…?妄想が膨らみますねぇ。

 また、プレスリリースでもご紹介いただきましたが、『ソムニウム』で登場するPCHは『12ヶ月のカイ』に登場するカイ(=PCH)の初期型の試作機です。カイにとってはご先祖さま的な存在ですね。「まだ走ったりは出来ないけど、基本的な動作はできるようになっている」と#2で与川が言っていました。果たして『ソムニウム』に登場するPCHと、『12ヶ月のカイ』に登場するPCHの違いはなんなのか、そこも楽しみに見ていただけると嬉しいです!

 また今回は、本編配信後にTwitterのspaceで音声配信も予定していまして、撮影スタッフのメンバー2名と私で、感想トークや次週妄想トークなどをしていく予定です。今日はとりいそぎスタッフのみでのトークになりますが、今後、最終話近くの頃には出演者も含めてこういうイベントができると面白そうですね。

『12ヶ月のカイ』でも音声配信イベントを予定しています

 そしてカイでも、このspaceを使った配信イベントは今後こまめにやっていこうと思っていまして、まずは6月に2回、7月に1回、8月の渡米前に1回とフェニックス映画祭期間中に2〜3回、帰国後の隔離期間に1回、テアトル新宿の上映直前に1〜2回ほど、企画していく予定です。基本的には私とスタッフとキャストでのトークがメインになっていきますが、時々外部の方をお呼びしてお話しを聞くのも面白いのではないかと思っています。ちなみに6月の初回は…

6月12日(土)22:00〜
【トークテーマ】
VISIONで『ソムニウム』配信開始!『12ヶ月のカイ』とのつながりとは?
【スピーカー】
亀山睦実(監督)
中垣内彩加(キョウカ)
工藤孝生(カイ)
大石菊華(明子)
【開催場所】
Space(Twitter)

 『12ヶ月のカイ』についての音声配信は、うっかり聞き逃した方も後日視聴できるように、当日の音声を収録したものを後からyoutubeにアップしていきます。その辺の視聴リンクも、追々このnoteでご紹介していきますね。

 ひとまずはこの辺で。毎日お知らせ作業に埋もれてしまいそうですが、やるべきことも漏れなくきっちり進行できるように…日進月歩で生き延びたいと思います。

 皆さんもあと1日、金曜日生き延びましょー。

最後までお読み頂きありがとうございました! 「スキ」押して応援頂けたら嬉しいです🤘