見出し画像

友達を作るなら、いつ?

新しい友達を作るのは得意かい? もしそうなら、うらやましい話だ。何しろ俺はとても苦手だった。目の前のそいつがどんなやつかわからないのに、どうしたらそいつと仲良くできるのかわからなかった。
笑える話だけど、友達なんて一人いればじゅうぶんだって考えてたこともある。
それについては今でもそんなに間違ってるとは思わないが、どちらにしても友達を作るってのは乗り越えなきゃならないカベだよな。

どうしたら相手から好かれるとか、どうしたら「こいつと仲良くなりたい」って思われるのか。そんなのはコミュニケーションが得意な明るいやつにでも尋ねてみてほしい。そりゃ俺もいくつかテクニックみたいなものは知ってるが、実のところ何が正しいかはいまだにわからない。

でも今日このテキストを読みにきてくれたキミに、これだけは覚えておいてほしいってことを伝えておく。

ってことで今日のテーマ。
【友だちを作るなら初日】

大人は何回も経験する中で段々とわかってくることだけど、まだ小学生のキミらは知らないかもしれない。
たとえば、入学したその日のうち。クラスには初めて会うやつらが大勢居るだろう。
あるいは三年生に進級した初日。クラス替えがあって、見慣れないやつらがいっぱい居るはずだ。

こういうタイミングなら、みんなそれぞれ友達が少ない。それはつまり、みんなが新しい友達を探してるってことだ。

一度できてしまったクループに入るのは簡単なことじゃないんだ。グループに入る。違うな。グループに『入れてもらう』ってことになる。

だからこれから学校に入る子や、四月からクラス替えがある子、それから中学に上がる子まで、初日が大事だってことを覚えてもらいたい。
知らない子に声かけるのって緊張するけどさ、とにかくやるなら最初だ。最初が一番カンタンなんだ。

オレはもう大人だから、グループに入ることにも慣れていかなきゃならないんだけど……こっちは結構難しいんだよな。まぁ、頑張ってみるよ。いつかそんなコツも教えられるようにね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?